ウェブと政治 - ディスカッション - 第1回ウェブ学会シンポジウム

■東浩紀、津田大介、濱野智史、鈴木健、佐藤哲也らが登壇したディスカッションの江渡浩一郎(@eto)さんのtsudaりと生貝直人(@ikegai)さんの超要約をミックスしてみました。TLでお二方が異彩を放ってたので。追記:僕が独断と偏見で選ばせてもらったユーザーのツイートもいくつかミックスしました。さらにディスカッション後の登壇者のツイートを最後に追加しました。 他にありましたら追加、編集はご自由に。 ■ディスカッションの動画はこちらの01:06:30から。 →http://www.ustream.tv/recorded/2733140 ■シンポジウムのプログラムはこちら。 続きを読む
34
前へ 1 ・・ 8 9
千葉雅也『オーバーヒート』発売 @masayachiba

濱野さんがつなげようとしている降りる自由の問題も、非コミュニケーションこそを根本とするという考えで処理できそう。コミュニケーションに籠絡されきった世界でなく、バラバラの差異から出発すれば、「すべてが初めから降りているのに共同している」とでも言うべき状況を(超越論的に)考えられる。

2009-12-08 01:32:40
濱野智史 | Satoshi Hamano @hamano_satoshi

いまさっき引用した部分の注釈も実は熱い。ちょっと長いけど引用する。「ダルジャンソン候は言う、「各人の利益は、それぞれちがった原理を持っている。二つの特殊な利益の一致は、第三者の利益との対立によって形成される」と。」(続く)」

2009-12-08 01:35:44
濱野智史 | Satoshi Hamano @hamano_satoshi

「(続き)彼はこう付け加えることができたであろう。すべての人の利益の一致は、各人の利益との対立によって形成される、と。かりに、相異なる利益がないとすれば、共同の利益はなんの障害にも出会わないから、人々は共同の利益にほとんど気づきもしないだろう。(続く)」

2009-12-08 01:36:00
濱野智史 | Satoshi Hamano @hamano_satoshi

「(続き)すべてはひとりでに進行し、政治は技術(アール)であることをやめるであろう。」この最後の「技術 」の部分を、僕はアーキテクチャと拡張して読み替えたい。差異から一般意志を引き出す技術。今日のウェブ学会風にいえばそれは「知の構造化」なり「集合知」になるはずなのだ。

2009-12-08 01:36:31
千葉雅也『オーバーヒート』発売 @masayachiba

原理的な「降りている」ことが権利上 de jure 肯定されることで、事実上 de facto なんらかの中断や無関心を肯定することもできる。ドゥルーズはバラバラの引きこもり的「小さな世界」が分立したまま(非)関係しあうと考える。これは一般意志2.0のアイデアと共鳴する。

2009-12-08 01:37:02
東浩紀 Hiroki Azuma @hazuma

そういえば、社会契約論と同年のルソーの代表作「エミール」に、一般意志は人の秩序でなく物の秩序なのだ、というアツい註釈があります。あれも神。だって、人の意志が物だってんだよ??

2009-12-08 01:30:08
東浩紀 Hiroki Azuma @hazuma

集団の意志が、それも小さな意志たちが集まって「物の秩序」を作る、というルソーの発想は、いまこそ真剣に検討されるべきではないか。

2009-12-08 01:33:57
かふ @kafu_f

@hazuma 「物の秩序」とはフーコーの文脈にも通じるのでしょうか?

2009-12-08 01:35:20
東浩紀 Hiroki Azuma @hazuma

.@kafu_f おっと、そっちは考えてなかった。そりゃ関係ありそうだ。というかあるでしょう。検討します。指摘ありがとうです。

2009-12-08 01:36:43
かふ @kafu_f

しまった…何かの回路を開いてしまった RT @hazuma @kafu_f おっと、そっちは考えてなかった。そりゃ関係ありそうだ。というかあるでしょう。検討します。指摘ありがとうです。

2009-12-08 01:38:53
かふ @kafu_f

ルソーとフーコーが繋がる回路が開くのならば、一般意思と<エピステーメー>の比較は十分に検討する必要があるわけだが。だとしたら、一般意志は社会を秩序づける基底に成り得るということだろうか?

2009-12-08 01:59:09
東浩紀 Hiroki Azuma @hazuma

@masayachiba ドゥルーズってどこかでルソーの社会契約論に言及していたっけ? 単純に質問。

2009-12-08 01:40:34
千葉雅也『オーバーヒート』発売 @masayachiba

@hazuma 僕の知る限り、あまり詳しい言及はないのですが、『無人島』に「カフカ、セリーヌ、ポンジュの先駆者、ジャン・ジャック=ルソー」という若い頃のテクストが入っています。

2009-12-08 01:46:59
東浩紀 Hiroki Azuma @hazuma

@masayachiba ああ、そうだった! 読み直してみるわ。

2009-12-08 01:50:54
千葉雅也『オーバーヒート』発売 @masayachiba

ドゥルーズのルソー論はあまり明確ではないが、ルソーが考える初期状態は互いの「孤立」であり、それが社会的関係(つまりコミュニケーション)を結ぶと抑圧的隷属を生みだすので、そうした悪しき帰結を排するような共同性を考えるのだ、という感じになっている。

2009-12-08 01:52:41
千葉雅也『オーバーヒート』発売 @masayachiba

ロビンソンがフライデーを隷属化することが例として挙げられるので、むしろ無人島に徹底して引きこもった上で、他者とのいわば「非関係的関係」が可能になるようにするべき、という(のちに『意味の論理学』所収のトゥルニエ論で示される)アイデアが伏在しているようにも思える。

2009-12-08 01:55:44
東浩紀 Hiroki Azuma @hazuma

@masayachiba なるほど。それはたしかにいけそうだ。とにかく読み直すわ。

2009-12-08 01:53:43
東浩紀 Hiroki Azuma @hazuma

そもそも今日の懇親会&二次会で申しわけないと思ったのは、なんかずっとシリアスな話をする流れになていて、ぼく自身もその空気から抜けきれなかったことなのだ。自分で話していて、おれ、いつからこんなアツい奴になったの、と自分で引きまくっていた。

2009-12-08 01:48:45
東浩紀 Hiroki Azuma @hazuma

だって、ルソー自身がサロン嫌いで、コミュニケーションなしに行こうぜって言ってるのに、その意義を懇親会で話しまくってるぼくって自己矛盾でしょう。w

2009-12-08 01:52:20
東浩紀 Hiroki Azuma @hazuma

#webgakkai とにもかくにも、IT+思想系というか、ブログとかで追っていたひとがあれだけ一同に介し、しかも微妙にみな同じ話をしているという経験はとっても感動的だった。今日は日本のウェブ史に残る日だったと思う。関係者のみなさま、ご苦労さまでした。そして鈴木さん、ありがとう。

2009-12-08 02:09:28
東浩紀 Hiroki Azuma @hazuma

そして決断主義的に寝る。

2009-12-08 02:09:58
前へ 1 ・・ 8 9