せんりゃくばくげき!

続きがあります。 http://togetter.com/li/153270
36
フォースの力に取り込まれただよもん @V2ypPq9SqY

野戦防空と都市防空の違いについて熱く語るクラスタとかいないのかー。 つかまあ、戦略爆撃の相対的な価値が下がった以上、都市防空が後回しにされるのは仕方ない面もあるが

2011-06-23 02:00:32
ダン・クエール@提督兼任副大統領 @DanQuayle1984

@V2ypPq9SqY えーと……前者が軍事目標に対する空襲の防御で後者が都市機能の破壊を狙う空襲の防御とかですか?素人の考えですが。

2011-06-23 02:06:21
フォースの力に取り込まれただよもん @V2ypPq9SqY

戦略爆撃というのは、受け手側が準備してたら対して効果ないというか。

2011-06-23 02:23:28
ぼろ太@C102 日曜日 東地区 “ア” ブロック 27b @futaba_AFB

戦略爆撃機の効果が頂点に達して同時に限界点がみえたのはWW2の対日戦という認識であってるのかな?朝鮮戦争やベトナム戦争では地理的、政治的な理由で効果を上げることが出来なくなってるように見えますが、アメリカ空軍は80年代ぐらいまでずっと戦略空軍思想から抜けきれないですよね

2011-06-23 02:23:43
|日0☆TK @kyuumaruTK

@V2ypPq9SqY なんか化学攻撃ににてんなぁ。

2011-06-23 02:24:22
ぼろ太@C102 日曜日 東地区 “ア” ブロック 27b @futaba_AFB

ドイツの兵器生産量が1944年でピークを迎えられたのも、戦略爆撃の効果の薄さなのかな?

2011-06-23 02:24:48
perique@歌姫34/紅楼夢く04a @perique_zero

@futaba_AFB むしろそれまで軍需生産に本腰を入れていなかったのでは、という説もあります。

2011-06-23 02:39:50
ぼろ太@C102 日曜日 東地区 “ア” ブロック 27b @futaba_AFB

@perique_zero 統制経済による悪影響を凄く懸念していたようですね

2011-06-23 02:40:47
perique@歌姫34/紅楼夢く04a @perique_zero

@futaba_AFB 消費財の欠乏によって民心が離れることは、NSDAPにとっても死活問題だったのでしょうかね。逆に言えば民衆というものは、ある程度物質的豊かさを享受できていれば大抵の政治体制とは折り合いをつけていけるということなのかもですが

2011-06-23 02:45:44
ぼろ太@C102 日曜日 東地区 “ア” ブロック 27b @futaba_AFB

これについてはやる夫がフューラーになるようです。の作者が占領国から搾取しても国内の食料供給など消費財の充足には苦心していたというツイートがあったような気がします。@perique_zero

2011-06-23 02:49:16
perique@歌姫34/紅楼夢く04a @perique_zero

@futaba_AFB なるほど。こっちはこっちでたまたまテイラーの「第二次世界大戦の起源」という本を読んでいて、その辺の記述に行き当たったもので。

2011-06-23 02:52:47
ぼろ太@C102 日曜日 東地区 “ア” ブロック 27b @futaba_AFB

とはいえベアリング工場への空襲はドイツ陸軍に結構な影響を与えているように見えるけれど

2011-06-23 02:25:39
フォースの力に取り込まれただよもん @V2ypPq9SqY

@futaba_AFB 効果が無いわけではないが、工場を爆破しても、「目の前の敵は死なない」ですから

2011-06-23 02:27:35
ぼろ太@C102 日曜日 東地区 “ア” ブロック 27b @futaba_AFB

@V2ypPq9SqY 地下工場とか工場の分散とか、対処できなくはないんですよね戦略爆撃は、大量のリソースを消費する割には決定打を与えられないというのが戦略爆撃の弱さなのかなと

2011-06-23 02:27:58
フォースの力に取り込まれただよもん @V2ypPq9SqY

戦略爆撃に投入した資源と、戦略爆撃で破壊できた資源生産は釣り合うのかしら? などとまえふりしてみる(チラ

2011-06-23 02:29:22
ぼろ太@C102 日曜日 東地区 “ア” ブロック 27b @futaba_AFB

@V2ypPq9SqY そこなんですよね、戦略爆撃の効果が出始めるのは爆撃を初めて数ヶ月たってからですし、それだって継続して常に敵の回復を阻害し続けないといけないわけですしね

2011-06-23 02:34:15
|日0☆TK @kyuumaruTK

@futaba_AFB @V2ypPq9SqY 対処にリソースを割かせることで得られる遅延効果が我の投入コストを超える場合に効果的って、『カネがあって中期的に敵を阻害したい』という稀な場合だよね。

2011-06-23 02:30:15
ぼろ太@C102 日曜日 東地区 “ア” ブロック 27b @futaba_AFB

「アメリカ戦略爆撃調査報告書(US Strategic Bombing Survey)」の日本語訳があれば読んでみたいですね

2011-06-23 02:26:58
ぼろ太@C102 日曜日 東地区 “ア” ブロック 27b @futaba_AFB

このレポートにはナチスドイツでアメリカ資本の会社(フォードとかGMとか)がドイツの軍事力にどれくらい影響を与えたか間接的に見ることのできるレポートでもあるらしいのですよね

2011-06-23 02:29:40
@sirou0901

@futaba_AFB @V2ypPq9SqY シュペーアの手記を読んだ限りでは色々と手を打ったようですが、銅などの粗鋼や金属関連は非常に生産量が落ちたと書いてましたね・・・。

2011-06-23 02:27:29
ぼろ太@C102 日曜日 東地区 “ア” ブロック 27b @futaba_AFB

@sirou0901 大規模な生産設備が必要なものはどうしても被災が避けられなかったのでしょうか?

2011-06-23 02:37:51
@sirou0901

@futaba_AFB おそらくそうでしょうね・・・。食料関連については全く心配要らないほどであったし、戦後の食料混乱がなかったのも爆撃の被害を受けなかったからだって感じでした。確かドレスデン地方の無差別爆撃は効いたようで金属や粗鋼の生産量が一気に減ったそうです。

2011-06-23 02:40:51
ぼろ太@C102 日曜日 東地区 “ア” ブロック 27b @futaba_AFB

@sirou0901 ドレスデンは工員の街でもあったそうで、工場の被災もさることながら、工場の職員を根こそぎ吹き飛ばしちゃったのでしょうね・・・

2011-06-23 02:47:22