声優志望者が本を朗読してネットで視覚障碍者に提供する図書館、への道

11
MAEDA (Tsuchide), Ikuko @itsuchide

(続)できる。ただし、当該視覚著作物について、著作権者又はその許諾を得た者若しくは第七十九条の出版権の設定を受けた者により、当該方式による公衆への提供又は提示が行われている場合は、この限りでない。

2011-07-13 06:34:22
MAEDA (Tsuchide), Ikuko @itsuchide

長さをあらわしてみたけど,「視覚障害者等で当該方式によつては当該視覚著作物を利用することが困難な者の用に供するために必要と認められる限度において」音訳とか公衆送信が可能,の「限度」ってどの程度なのか

2011-07-13 06:35:43
MAEDA (Tsuchide), Ikuko @itsuchide

点字は完全に「視覚障害者等」の方向けだから,いいのだろうけど,途中失明の方などは点字を覚えるのが大変とも伺ったことがあるし,ただ音訳になると利用できる(したい)人が一気に増えて,著作権の制限,というアプローチでは厳しくなってきそう。

2011-07-13 06:39:36
egamiday @egamiday

個人的なポイントとしては、1:青空文庫系だけでも充分過ぎるコンテンツになる、ということと、2:著作権法はマジで必要なら改正できる、ていうところかなあ。あと、3:個々に許諾とりゃいい、というのももちろん。法律のせいであきらめるのはシャクなので。

2011-07-13 07:55:42
後期なんてないようにみえるこーど @ko_do222

@egamiday こえ部や声を募集する専門の掲示板等で 募集をかけ、やってくださる方がいてそれを纏めてどこか図書館や視覚障がいを扱っている施設に提供させて頂くという形では可能ということ…に、なりますか?

2011-07-13 08:29:03
後期なんてないようにみえるこーど @ko_do222

@egamiday 先生まとめありがとうございます!法律って難しいですね

2011-07-13 08:32:49
egamiday @egamiday

@ko_do222 それでいいと思います。「ライトハウス」で検索すると視覚障碍者のための図書館が見つけやすいかもです。

2011-07-13 12:25:43
egamiday @egamiday

@ko_do222 著作権が切れたことがあきらかな、「青空文庫」にあるような古い名作なら、自由に朗読して自分たちでサイト作るなりして公開していいんじゃないかと思います。視覚障碍者に限らず、ipodで聞きたい人や仕事中入院中の人や本をたくさん持てない避難所の人も使えるし

2011-07-13 12:29:17
後期なんてないようにみえるこーど @ko_do222

@egamiday 色々とありがとうございましたー!長い夏休み利用してなにかやってみます!

2011-07-13 22:18:57
Toshiyasu Oba @tsysoba

.@itsuchide @egamiday @ko_do222 公共図書館、大学図書館等で音訳図書を作成・提供する場合のガイドラインを紹介しそこねてました。こちらも参考に。 http://bit.ly/mW38mK http://bit.ly/qxtPUW

2011-07-14 23:47:05