DiGRA JAPAN 第三回研究会 「ゲームデザイン研究会(第2回)」まとめ

日本デジタルゲーム学会第三回研究会: ゲームデザイン研究会(第二回) 日程:7月17日 14時~17時 会場:国際大学GLOCOM https://www.digrajapan.org/modules/eguide/event.php?eid=52 のつぶやきまとめです。Ustream も放送しました。 続きを読む
7
前へ 1 2 ・・ 21 次へ
献立P @stair23

「ゲームデザインの研究とは何か」 ( #DiGRAJ live at http://ustre.am/AQCr)

2011-07-17 14:08:43
Yanace @ya7ce

研究会発足に尽力された三宅さんのお話。DiGRA全体として、他の学会でやらないことをやっていく。研究会を作りたい方はDiGRAまで。 (UST http://bit.ly/o8RKJj ) #DiGRAJ

2011-07-17 14:09:00
Yanace @ya7ce

最初は国際大学GLOCOM研究員井上明人さん。『ゲームデザインを「研究」するための前提』 (UST http://bit.ly/o8RKJj ) #DiGRAJ

2011-07-17 14:09:57
竹渕瑛一 @GRGSIBERIA

ゲームデザインは科学になるか? いいゲームデザインのようなものを同定できるか? ( #DiGRAJ live at http://ustre.am/AQCr)

2011-07-17 14:10:40
Yanace @ya7ce

ゲームデザインはどこまで科学の対象となるか? 例えば良いゲームデザインというのは同定できるのか? そもそも研究者の間でも科学の定義にはずれがあり、学側の人間でなければそれ以上になる。 (UST http://bit.ly/o8RKJj ) #DiGRAJ

2011-07-17 14:11:07
献立P @stair23

「ゲームデザインはどこまで科学の対象になり得るか」「良いゲームデザインというものは定められるものなのか」 ( #DiGRAJ live at http://ustre.am/AQCr)

2011-07-17 14:11:25
三宅陽一郎MiyakeYouichiro @miyayou

#Digraj 国際大学GLOCOMの井上明人さんのご講演 「ゲームデザインを研究するための前提」!RT 今日から Digra Japan Channel 開設 ゲームデザイン研究会Ustreamは14時から! http://t.co/0SyukRc

2011-07-17 14:11:29
K. S. @ConquestArrow

#Digraj ゲームデザインはどこまで「科学」の対象になるか。そもそも科学のイメージって人によって違う、と。井上さん

2011-07-17 14:12:11
sskwtr @sskwtr

ゲームデザインはどこまで「科学」の対象たるか ( #DiGRAJ live at http://ustre.am/AQCr)

2011-07-17 14:12:15
平野文鳥@森のげえむ屋さん @hirano_buncho

面白そう。視聴中。(^O^)/ RT @yoh7686: デジタルゲーム学会ゲームデザイン研究会始まりました。司会は私@yoh7686が行っております。 (UST http://bit.ly/o8RKJj ) #DiGRAJ

2011-07-17 14:13:28
K. S. @ConquestArrow

#Digraj ゲームデザインの研究だけをみて実践でいいゲームになるとは思っていない、個人的にも。と、井上さん

2011-07-17 14:13:45
Yanace @ya7ce

ゲームデザインを研究をずっと続けていたからと言って、良いゲームが作られているわけではないというのが井上さんの考え。だが、実践している人間が研究に触れる事によって開発にフィードバックしていく事なら出来る。 (UST http://bit.ly/o8RKJj ) #DiGRAJ

2011-07-17 14:13:51
Yanace @ya7ce

ゲームに関連ありそうな学問分野を並べていくと非常に幅が広い。どこから話したものか、という事になる。どれか一つからのアプローチでは議論が決着しない難しい分野。 (UST http://bit.ly/o8RKJj ) #DiGRAJ

2011-07-17 14:14:56
Kenneth Chan @chankenneth

発表資料は後日全部アップします。リンクはアップ次第つぶやきますので、ほしい方はフォローを! ( #DiGRAJ live at http://ustre.am/AQCr)

2011-07-17 14:15:23
よぴた(旧) @yopita_old

へぇ、ゲームデザイン研究会なんてもんが発足したんだ #DiGRAJ

2011-07-17 14:15:57
遠藤雅伸 @evezoo

今回のユーストリーム配信は「講演者の音声の質」を重視してお送りしています。 #digraj

2011-07-17 14:16:23
Yanace @ya7ce

ゲームの善し悪しを語る際、メカニクスデザインから語りがちだが、コンピューターゲームはそれだけで全体をとらえきれない。例えばレベルデザインやチュートリアルが優れていなければメカニクスも伝わらない。 (UST http://bit.ly/o8RKJj ) #DiGRAJ

2011-07-17 14:17:51
Yanace @ya7ce

ゲームプレイヤーのコミュニティが立ち上がっているかどうかも重要。例えば囲碁や将棋のプレイヤーは独立して存在し得るか? 羽生名人のような達人もコミュニティの牽引に寄与している。 (UST http://bit.ly/o8RKJj ) #DiGRAJ

2011-07-17 14:18:57
Yanace @ya7ce

このように、どこか一つだけの学問分野から研究しただけでは全体が見えてこない。それを前提にゲーム研究を進めていく必要がある。複合製の理解からスタートする。 (UST http://bit.ly/o8RKJj ) #DiGRAJ

2011-07-17 14:19:42
K. S. @ConquestArrow

#Digraj 主にゲームメカニクス → ゲームチュートリアル・レベルデザイン→コミュニティの順にちゅうもくされている。別々のレイヤーだが、これらを複合的に見るフレームは何なのか。

2011-07-17 14:20:03
遠藤雅伸 @evezoo

Ustの画面が見えないというのは、後日資料をDiGRA JAPANにてアップする予定なのでご容赦ください。音声に関するレポートはよろしくお願いします。 #digraj

2011-07-17 14:20:31
三宅陽一郎MiyakeYouichiro @miyayou

うーん、井上さんのゲームデザインとサイエンスの関係の説明はわかりやすいなあ。 ( #DiGRAJ live at http://ustre.am/AQCr)

2011-07-17 14:21:07
Yanace @ya7ce

科学の中でも、自然科学はハードサイエンス。社会科学、人文科学はそれと比べるとソフトなサイエンス。しかし、実験と検証によって成り立つ科学は、対象がそれに向いていなければならない。 (UST http://bit.ly/o8RKJj ) #DiGRAJ

2011-07-17 14:21:51
Yanace @ya7ce

社会科学は人文科学のように人間が関わっていくほど緩くなる。理論を打ち立てる事そのものが、社会や人間に対して影響を与えてしまうというループの構造を持っている。反復して再現不可能なものを社会は持っている。 (UST http://bit.ly/o8RKJj ) #DiGRAJ

2011-07-17 14:23:02
三宅陽一郎MiyakeYouichiro @miyayou

井上さんの、ゲームデザイン、自然科学、社会科学の関係の解説。 (UST http://bit.ly/o8RKJj ) #DiGRAJ

2011-07-17 14:23:36
前へ 1 2 ・・ 21 次へ