大学の国際化のために外国語(=英語)での講義は必要か?

東京大学の9月入学導入検討等大学の国際化を模索する日本の大学。 大学の国際化の為には英語での講義は必要か? また英語で講義を行えば国際化(=留学生の増加)するのか? <関連まとめ> 続きを読む
33
前へ 1 ・・ 8 9
まぐぱい @magpie_jpn

そういう国に保ち続けたいQT@pukuma:~科学技術や文化や豊かさが輝いていれば、英語で授業をしなくても世界中から留学生は集まる~。日本語を学ぶことは日本の大学に留学する動機にすら~日本の大学を英語で「国際化」しても何かがよくなることはない。~言語は問題の本質ではないのだから~

2011-07-20 20:09:07
まぐぱい @magpie_jpn

禿同。QT@mobilefan_voda: 英語で完璧な講義をしても~良くても単に語学向上だけ。国際社会への対応力をつけるには現地での経験が無いと無理でしょう。QT@applehornes:例えば、日本人の学生がより国際社会に馴染めるようにするのが目的だとしたらどうでしょう?

2011-07-20 20:25:24
前へ 1 ・・ 8 9