みんなの哀ドル「チハたん」の誕生と試練

Nyarlathotep_44 さんによる97式中戦車チハたん解説です
45
這い寄る混沌@おえかき練習ちう @Nyarlathotep_44

さて、お風呂入ったら昨日話しそこねた戦車の話でもしよう。

2011-07-23 22:27:42
這い寄る混沌@おえかき練習ちう @Nyarlathotep_44

という訳で「チハタンの誕生と実戦、そして待ち受けるBTショック」の始まり。

2011-07-23 23:06:39
這い寄る混沌@おえかき練習ちう @Nyarlathotep_44

~前回までのあらすじ~ 戦車欲しかったので国産で作ってみました→ちょっと使い勝手悪いから新しいの作らね?→出来た!

2011-07-23 23:08:12
這い寄る混沌@おえかき練習ちう @Nyarlathotep_44

と、いうわけで見事制式化された、チハタンこと「九七式中戦車」です。結果として、旧陸軍は大戦の最後までほとんどこの子にお世話になることとなります。 http://twitpic.com/5ukqbe

2011-07-23 23:12:34
拡大
這い寄る混沌@おえかき練習ちう @Nyarlathotep_44

正式決定後の仕様は、正面・砲塔装甲25mm、出力は三菱製V型12気筒空冷ディーゼル(170hp) 武装は八九式中戦車に乗っけていた「九〇式戦車砲」を改良した「5.7cm九七式戦車砲」と、砲口径自体は変わらないものの威力は底上げされた一品! まさに陸軍が欲していた新型戦車です。

2011-07-23 23:20:31
這い寄る混沌@おえかき練習ちう @Nyarlathotep_44

主砲の榴弾威力はイギリスやフランスなどの歩兵戦車を上回り、装甲厚はドイツのⅡ号戦車と同等近くと、ちょっと薄かったですが、その代わり最高速度は38km/hと当時の歩兵戦車としては、かなり機動性を重視した戦車でした。

2011-07-23 23:24:00
這い寄る混沌@おえかき練習ちう @Nyarlathotep_44

これは旧陸軍が部隊運用としてドイツのような機動力を生かした「運動戦」を考えていた一端でもありますね。ただ、日本の考えとしては戦車はあくまで「歩兵支援用」で、部隊の中心はあくまでトラックなどに乗車した自動車化機動歩兵でした。

2011-07-23 23:27:21
這い寄る混沌@おえかき練習ちう @Nyarlathotep_44

ということで、ここでちょっとチハタンの戦い方を図で簡単に解説してみます! と、言っても即興で用意したものなので分かりにくいと思いますが……脳内補完、あとでの質問等各自よろしくお願いします。

2011-07-23 23:47:43
這い寄る混沌@おえかき練習ちう @Nyarlathotep_44

という訳でこちらがその図です。赤線が敵陣地、青が歩兵連隊、緑、黒が1個戦車中隊を2線に分けたものです。ここでは緑を第1線、黒を第2線とします。 http://twitpic.com/5uld3e

2011-07-23 23:52:18
拡大

(有志の方が図を清書してくださいました。こちらの方をご参照ください)
http://twitpic.com/5vf1wt

這い寄る混沌@おえかき練習ちう @Nyarlathotep_44

まず戦車中隊を2線に分割し、歩兵の後方に配置します。これは攻撃中に衝力(モメンタム)を維持するためなそうで。そしてここで歩兵連隊が敵陣地に突撃をかけます。 http://twitpic.com/5ule8c

2011-07-23 23:54:16
拡大
這い寄る混沌@おえかき練習ちう @Nyarlathotep_44

そして突撃の瞬間、第1戦車隊が歩兵間をすり抜け前に出て、突撃中の歩兵に向けられる敵の火力を吸収、制圧しながら前に進みます。 http://twitpic.com/5ulfub

2011-07-23 23:56:56
拡大
這い寄る混沌@おえかき練習ちう @Nyarlathotep_44

そして歩兵と共に敵陣内での戦闘に移行し、敵の歩兵砲などを潰しにかかります。ちなみに戦車が歩兵の間をすり抜け陣が変わることを「超越」といいます。 http://twitpic.com/5ulh2i

2011-07-23 23:59:03
拡大
這い寄る混沌@おえかき練習ちう @Nyarlathotep_44

で、歩兵と第1戦車隊が敵陣地を蹂躙しているうちに第2戦車隊が残りの歩兵と共に更に「超越」し、敵陣奥深くまで突撃、敵陣地全体を制圧します。 http://twitpic.com/5uliaz

2011-07-24 00:01:03
拡大
這い寄る混沌@おえかき練習ちう @Nyarlathotep_44

これが日本の基本的な戦車運用の一例です。これを見ると、旧陸軍は「運動戦」を意識しているとはいえ、その戦い方はさほどWW1の頃の戦い方と変わらないことが分かりますね。

2011-07-24 00:03:03
這い寄る混沌@おえかき練習ちう @Nyarlathotep_44

これが日本の基本的な戦車運用の一例です。これを見ると、旧陸軍は「運動戦」を意識しているとはいえ、その戦い方はさほどWW1の頃の戦い方と変わらないことが分かりますね。

2011-07-24 00:03:03
這い寄る混沌@おえかき練習ちう @Nyarlathotep_44

じゃあ対戦車戦はどうするの?と言う声が一部上がりそうですが、それはあくまで歩兵・砲兵のお仕事でした。戦車が戦車と戦うことを想定してなかったんですね。

2011-07-24 00:06:47
這い寄る混沌@おえかき練習ちう @Nyarlathotep_44

とまあ、話が逸れてしまったのでここでチハの話に戻りましょう。

2011-07-24 00:07:24
這い寄る混沌@おえかき練習ちう @Nyarlathotep_44

初期の池貝製エンジンの不良を三菱製のエンジンに替えることで解消したチハは1938年3月に「九七式中戦車」として採用され、拡大しつつある日中戦争のために大量生産、早速戦線に投入され始めました。

2011-07-24 00:11:09
這い寄る混沌@おえかき練習ちう @Nyarlathotep_44

しかし1939年5月、チハの「平穏」は突如として破られます。満州国・モンゴルでの境界線にてノモンハン事件が発生、チハは早速この戦線に八九式中戦車と共に投入されます。

2011-07-24 00:15:56
這い寄る混沌@おえかき練習ちう @Nyarlathotep_44

敵の戦車はソ連軍で有名なT-34やKV-1……ではなく、BT-5やBT-7のような快速戦車、T-26などの軽戦車、装輪装甲車でした。しかし、これら「軽戦車」相手に日本の戦車たちは苦戦し始めます。

2011-07-24 00:20:30
這い寄る混沌@おえかき練習ちう @Nyarlathotep_44

日本の榴弾火力に優れた短砲身5.7cm戦車砲は歩兵には絶大な効果があったものの、対戦車火力に劣り、正面装甲15mmのBT-7の装甲が貫けなかったのです。

2011-07-24 00:24:06
這い寄る混沌@おえかき練習ちう @Nyarlathotep_44

逆にBT-5やBT-7の4.5cm戦車砲はチハの主砲より優れ、チハの正面装甲を安々と抜いてしまいました。八九式中戦車にいたっては正面装甲に当たった砲弾が背面装甲まで「貫通」してしまうという結果に。 http://twitpic.com/5ulx0r

2011-07-24 00:26:20
拡大