児玉龍彦氏のプレゼン技術に関して雑談すると反感を買うのはなぜ?

児玉龍彦氏の衆議院厚生労働委員会での発表がtwitterで盛り上がりました。 http://www.youtube.com/watch?v=O9sTLQSZfwo 内容が正論であること、またようやくこの手の問題提起が政治家の面前に持ち込まれたこと (少なくとも TV 放送される場に) などから、twitter では称賛の嵐。 続きを読む
35
前へ 1 2 ・・ 5 次へ
あらら @A_laragi

@akiraokumura ただ、自らを「物理クラスタ」だの「アカデミッククラスタ」だの、あるいは「科学的思考をする人」だの、何でもいいですが、何だか知的な態度や関心がありそうな人間として、self-identifyし、福島の問題について色々と語っている方々が、(続く)

2011-07-30 11:01:11
あらら @A_laragi

@akiraokumura (承前)児玉氏の一連の発言を聞いて、それをプレゼン技法の問題に落とし込むのは、終わってるなと思っただけです。要は、同じ学問に関わる人間として、恥ずかしいということです。そこから、何か全体主義っぽいものを読み取るのは、的が外れすぎです。

2011-07-30 11:03:21
あらら @A_laragi

oO(とりあえず、そろそろ御用批判からは発展的離脱をしたいんだけど、気になる発言はやっぱり色々あるので、つい色々ぶーたれてしまう。)

2011-07-30 12:22:15
Kino @quinoppie

横から失礼。ぼくは別の意味であのプレゼン談義に違和感を。あれは誰でも習得可能な技術ではなく才能ではないかと。激した口調からして、かなりの興奮状態。それでも破綻なく最後まで話しつづけた。それが出来る自分と知ってそうしたのだと思います。 @AkiraOkumura @A_laragi

2011-07-30 13:40:51
Kino @quinoppie

こういっちゃ悪いですが、圧倒的な才能を見せつけられた小粒な人たちが、自尊心を守ろうとして、あえて児玉氏の才能を技術と見なして分析にこれ努めているように見えたわけです。 @AkiraOkumura @A_laragi

2011-07-30 13:44:03
あらら @A_laragi

以前も書いたけれど、プレゼンというのは、自らの研究の意義やパースペクティヴ(そこには社会との関係も含まれる)を、どの程度理解しているかの指標になる。その意味で、研究とプレゼンは一体のもの。優れたプレゼンを、表層的なテクニックの問題に還元しているようでは、お話にならない。

2011-07-30 13:45:21
bunogeto @bunogeto

(別に、テクニックのレベルに還元してるとは思いません。ほかに言えることも出来ることもないので、とりあえずダべってたと。いうだけに私には見える)

2011-07-30 13:47:04
bunogeto @bunogeto

(いちいちそんなことに論評つけてるのは、対象にしてるテクニックレベルのダベリと同じ水準だよ)

2011-07-30 13:48:24
あらら @A_laragi

(それはおかしいでしょう。彼らはその「テクニック」以外には見るところがないとまで言い切っていたのだから。たとえそうだとしても、「テクニック」についての異常に雄弁な語りは気持ち悪いですよ。)

2011-07-30 13:50:42
bunogeto @bunogeto

(もうちょっと高い水準の話で行きたいじゃん)

2011-07-30 13:52:29
Kino @quinoppie

そういう意味での才能は小出氏にもあり、小出節にコロリとやられる人が後をたたず。彼は自分の口調の効果を知りつくしている、あまりにプロフェッショナル。児玉氏は、はるかに自発的に見えます。主観的印象と言われればそれまでですが。 @AkiraOkumura @A_laragi

2011-07-30 13:54:03
Kino @quinoppie

(奥村暁氏のことは大変に高く評価しているし)

2011-07-30 14:09:37
Kino @quinoppie

(奥村暁氏には、ひとのことばをあまりに単純なものとして捉える傾向――口調やニュアンスは無視――があるとは思う。しかし、そこを批判してその傾向が変るとは思わない。彼のやり方でしか見えてこないものが、きっとどこかに。自分とはまったく異質な人だけど、その異質さが魅力だったりする)

2011-07-30 14:18:13
bunogeto @bunogeto

(話戻して、研究者の温度高低なんですが、私はどちらか言えば、得手不得手や組織・個人利害の高低、あと暇さ加減とか、あたりに相関して出てくること、と思ってます。なので、分析すれば、勿論、世の中そんな風なのね、とは分かるでしょうが。で、それがどうした?感が強く)

2011-07-30 14:22:03
bunogeto @bunogeto

(引き続き話戻して、研究者の温度高低ガラミで、従って、「そんな話題に落とし込んでナニコレ?」てよりは、「それよりか、こっちのこの人達の話がやっぱ良いよね」的な反応のほうが、ゆっくりとはであれ、モノを動かす力になると思うのね。水準、てのはそういう意味で言いました)

2011-07-30 14:24:06
あらら @A_laragi

(・・・おっしゃることは分かるんですが、そもそもあれがあんなにRTされたのが意外で、その後共感的mentionが、少なからず飛んできたことがちょっと予想外だったのです。ああ、研究者というのは、もう信用されていないのだなぁ、と。)

2011-07-30 14:28:24
Kino @quinoppie

(うん、奥村暁氏はまったく悪意というものがない人だし、嫉妬もない。だから、そういう地球人的情念がうまく理解できないのかな、と思ったり)

2011-07-30 14:30:06
あらら @A_laragi

(確かに、「モノを動かす力になる」については、おっしゃるとおりだと思います。筋の良くない方に拘泥してしまっているのかもしれませぬ。)

2011-07-30 14:31:07
あらら @A_laragi

(まあ、色々エクスキューズはあるのだけど、とはいえ、批判してる対象と同レベルに落ちてるよ、という指摘が、命中していることには変わらず、ちょと反省orz)

2011-07-30 14:48:21
このツイートは権利者によって削除されています。
OKUMURA, Akira(奥村 曉) @AkiraOkumura

@A_laragi 「プレゼン技法の問題に落とし込む」というのがよく分からないな。演説の内容の骨子は既にtwitter界隈で共有されている事実が多く、当然のことを当然のこととして言う機会が与えられたこと、言える人間がいたことが大事だと思っています。

2011-07-30 15:48:58
OKUMURA, Akira(奥村 曉) @AkiraOkumura

@A_laragi そうすると、逆に僕なんかはガンマ線のイメージングって何のことだろうと細かい話に目が行きますが、プレゼン技術に目が行人がいたっておかしくないわけで。素直に素晴らしいプレゼンであった、技術がある、練習もきっとしたんだろうと、そういう話をすることが

2011-07-30 15:49:53
OKUMURA, Akira(奥村 曉) @AkiraOkumura

@A_laragi 「プレゼン技法の問題に落とし込む」と問題視されるようなことなんでしょうか。

2011-07-30 15:50:19
OKUMURA, Akira(奥村 曉) @AkiraOkumura

@A_laragi 批判をされているのではないかもしれませんが、少なくとも何か嫌なものを見たという心情を多分 A_laragi さんはお持ちですよね。わざわざ言及されてたくらいですから。なんでそんなに自分と違う価値観の人を簡単に嫌になるのかなと不思議で。

2011-07-30 15:53:13
このツイートは権利者によって削除されています。
前へ 1 2 ・・ 5 次へ