編集部イチオシ

依織の万年筆あれこれ。

これから万年筆をお迎えしようかどうか悩んでいる方へ。 筆圧の強い弱いなどのお悩みの参考になれば幸いです。(ちなみにわたしは筆圧弱々です) 他、書き散らしたものや、自分の万年筆あれこれ。
47
依織 @ioridrop

とうとう清光万年筆が来たのねー(*´∇`*) ペン先はステンレスというので、万年筆初心者さんがトライするのに最適かな、と。万年筆って筆圧弱めの人に向いてるというのは、金のペン先のタイプで、今までボールペンを主に使ってた人は筆圧が高い傾向にあるので柔らかいペン先よりも使いやすいかと。

2019-04-19 12:03:53
依織 @ioridrop

それにしても清光万年筆の軸はとっても凝ったデザインしてますねー!ラメっぽい軸にさらにダイヤ柄、刀紋にピアスモチーフまで付いてて、清光尽くしだなー!て、思いました(*´∇`*) 清光推しの方でちょっとでも万年筆気になってる方は、ぜひぜひ。

2019-04-19 12:03:54
依織 @ioridrop

あとですね、金のペン先ではないので、ステンレスのペン先のが扱いは楽だと思います。 そしてインクの入れ替えとかペン先の洗浄とか不安に思ってらっしゃる審神者さん多いみたいですが、インクを別の色に入れ直したいとかでなければそんなにしょっちゅう洗浄しなくて大丈夫ですのでご安心を。

2019-04-19 12:19:06
依織 @ioridrop

そして清光インクは、ホントに清光らしいこっくりとした落ち着いた赤ですね、素敵。 ただ、お手紙とかで使うのに赤系は避けたい方には、セーラー万年筆さんのインク、四季織シリーズをお勧めします。清光インクと同じラインのものだと思います。 sailor.co.jp/lineup/fountai…

2019-04-19 12:25:06
依織 @ioridrop

こちらも同じラインのインクです。 sailor.co.jp/lineup/fountai…

2019-04-19 12:25:58
依織 @ioridrop

あとですね、インク沼の住人としてこちらもお勧めしたい…… セーラー万年筆100色インク! 銀座の伊東屋さんや、日本橋丸善の万年筆コーナーとかで取り扱いがあるかと。 sailor.co.jp/lineup/fountai…

2019-04-19 12:27:59
依織 @ioridrop

あ、万年筆お迎えしても使い道無いというお声が。 あの、みなさん!ファンレターを!お葉書でも良いのでファンレターを書くのです! 推しの中の人や、2.5の俳優さんとか、好きな作家さんに!長いお手紙でなくて良いのです、お葉書に「いつも応援しています、これからも頑張ってください」で良いので!

2019-04-19 12:40:22
依織 @ioridrop

万年筆、楽しいですよ(*^^*) インクも綺麗だし……て、なると、つい、増えますけど…… この写真の他にあと4本くらい?ある? プチプラの千円くらいのから、高くても2万円くらいまで。新品中古様々です。 pic.twitter.com/Ol5PuHs465

2019-04-19 17:22:04
拡大
拡大
依織 @ioridrop

平成最後の日に平成でのお礼と令和でもよろしくお願いします的なお葉書を出したのですけど、万年筆を買っても使い道に悩んだら、ぜひとも推しの作家さんや俳優さんへのファンレターとかにお葉書を万年筆で書いてみてはいかがでしょうか? 引用リツイートは、その平成最後のお葉書のこと。 twitter.com/ioridrop/statu…

2019-05-15 00:01:05
依織@アカウント雪解けしました🌸 @ioridrop

さあ皆様、明日が平成最後の消印の押されたお手紙が令和に届く日ですよ? お葉書とペンのご用意はできましたか?好きな作家さん、漫画家さん、ミュージシャン、俳優さん、声優さん、スポーツ選手にファンレターを書きましょう! twitter.com/ioridrop/statu…

2019-04-29 23:57:55
依織 @ioridrop

さあ皆様、明日が平成最後の消印の押されたお手紙が令和に届く日ですよ? お葉書とペンのご用意はできましたか?好きな作家さん、漫画家さん、ミュージシャン、俳優さん、声優さん、スポーツ選手にファンレターを書きましょう! twitter.com/ioridrop/statu…

2019-04-29 23:57:55
依織@アカウント雪解けしました🌸 @ioridrop

ゴールデンウィーク前半、おひまな日がある方。好きな作家さんにファンレターを書きませんか?封書でもハガキでも。 平成の消印のお手紙が令和に届くステキなタイミングですよ……!

2019-04-27 16:34:20
依織 @ioridrop

と、いうことでファンレターお葉書を書きました(*´∇`*) 字は綺麗でなくても焦らずゆっくり書くと読みやすい字になると思います。そして、万年筆で書いたらインクがボタ落ちしたというトラブルが……しかし、焦らない。似た色合いの紙を切って貼って上から書く!起きたら郵便局本局に持っていきます! pic.twitter.com/sSptIMyQAM

2019-04-30 01:20:46
拡大
拡大
依織 @ioridrop

あ、差出人はこれから書きます^_^ みなさんも差出人ちゃんと書きましょうね。

2019-04-30 01:22:20
依織 @ioridrop

お手紙、本局まで行かなくてもポストへの投函でも集荷はやってますので、集荷時間ご確認の上、投函してくださいねー(*´∇`*)

2019-04-30 10:48:53
依織 @ioridrop

こちらは依織さんが昨日散財してお迎えしたお葉書たちです(*^_^*) 消印が令和になったとしても、平成最後の日に書いたお手紙というのは、今後絶対に書けません。 平成の時代、本当に色々ありましたね。それらを振り返りつつ、未来に向けて家族や友人や恋人にお便りするのもいいかもしれません。 pic.twitter.com/8q9mu4Ohn6

2019-04-30 12:05:12
拡大
依織 @ioridrop

ポストの集荷もありますが、本局の休日夜間受付のポストに入れて来ました! さ、次は令和になってからのお手紙ですね。 お手紙や葉書を出すタイミングなんて、ホント、なんでも良いのですよ。今日あったこと(例えばスタバの新作飲んだ感想とか)をお友達に書いて出しても良いのです。

2019-04-30 14:23:59
依織 @ioridrop

メールやLINE全盛ですけども、アナログのお手紙やお葉書の良さっていうのを令和になっても知って欲しいなぁ、て、思います。 切手も毎月色々な記念切手出てますから、少しでも気になったら郵便局を覗いてみてね。もちろん記念切手はネットでも販売してますよー! yu-bin.jp/kitte/

2019-04-30 14:29:49
依織 @ioridrop

万年筆も手帳も好きなんだけど、仕事の繁忙期はホント余裕なくて6月〜お盆明けくらいまで使うのをいさぎよく諦めてます(OvO) 長く使わないときはペンからインクを抜いてペン先とコンバーターを洗ってしまっておきます。 それくらいゆるい付き合い方もありますので、あまり気負いなくどうぞ。 twitter.com/ioridrop/statu…

2019-04-19 13:40:49
依織@アカウント雪解けしました🌸 @ioridrop

7月中は仕事の関係でほぼまるっと1ヶ月万年筆には触れませんでした。 #手書きツイート pic.twitter.com/aBsIDzMkta

2015-08-02 07:46:14
依織 @ioridrop

パイロットのカスタム74にドクターヤンセンのアンデルセンを入れてたんだけど、手帳で裏抜けしちゃうので、パイロットの色彩雫の孔雀を入れてみたものの、これも書き始めだけちょっと抜ける……なぜ。月夜は問題無いんだけどなぁ。 #万年筆 #インク pic.twitter.com/spkZzYO73L

2019-04-17 17:15:19
拡大
依織 @ioridrop

友人が「これ、うちにあっても誰も使わないから使って」と、古いモンブランのほっそりした万年筆をくれた。一度使ってみようと思ってインクを入れてみたものの、というので見てみれば、コンバーターにインクが少し残っていたけどペン先はさほど汚れておらず、二日ほど水につけ込んだらすっかり綺麗に。 pic.twitter.com/ovOadMtXA9

2019-04-04 02:32:17
拡大
依織 @ioridrop

ネットで調べてみたものの型番とか全然わからなくて、多分1980年代くらいかなと検討つけてはいるものの。同じペン先の刻印で320と表記してらっしゃるブログは発見したのだけれど、320で調べるとペン先の刻印違うんだよね……よくわからない。

2019-04-04 02:41:02
依織 @ioridrop

しかし、キャップリングの刻印にW-GERMANYとあるので、東西ドイツのあった頃のものだよねぇ、と。多分、入学祝いとか就職祝いに贈られてたタイプの万年筆かな?どなたか詳細分かったら教えてください。 そして西ドイツ仲間が増えたね、ゾーリンゲンのハサミよ。これは祖父の形見で、重宝してます。 pic.twitter.com/ej6VO2jVlc

2019-04-04 02:41:04
拡大
依織 @ioridrop

わー!わかった!この221は1970年代から1990年代くらいまで製造され、コンバーター(吸入式)とカートリッジの使える両用式と、カートリッジ式の2パターンがあり(作られた年代で違うのかな?)、これは1970年代の221の両用式のようです。ニブは14金かな?まだインクは入れてないので書き味は後日。

2019-04-04 04:38:39
依織 @ioridrop

ん、ピストン吸入式のタイプもあるのかな?ちょっとその辺よくわかりませんが、このニブ(ペン先)にモンブランのマークの刻印されてるものは、多分221の両用式なんじゃないかな……?

2019-04-04 04:41:43
依織 @ioridrop

キャップリングに型番彫られてるぽい……明日またよく見てみよう……

2019-04-04 04:57:52
依織 @ioridrop

モンブラン221 にインクを入れてみました。パイロット色彩雫の月夜。しかし万年筆で裏抜けほぼしない手帳なのにちょいちょい裏抜けしてるので、これはインクが合ってないな……?やっぱり純正必要???色とかメーカー変えてみれば違う? そして書き心地は少し硬めかな……(筆圧最弱人なので)。 pic.twitter.com/HcHGqWsA3j

2019-04-04 17:04:23
拡大
拡大