嫌煙者詐称に対して懲罰審査を実施するJPCCN

石鹸の環境負荷性について有意義な議論を行っているかと思いきや、公開された論文を要求されたことに対して「論文依存症」と言い放つあたりから面白くなります。「真の嫌煙家」ではないと認定してブロックしたあたりがヤマです。
30
JPCCN総務つながり部 JPCCNアイ @OfficialJPCCN

【JPCCNのエコ】川や湖、閉鎖性海域の生物多様性を貧弱化させる、もっとも身近にある脅威、それは合成洗剤です。家庭で使う洗浄剤のすべてを合成洗剤から石けんに替えること、それは、最も身近にできる生物多様性保全活動です。 #jpccn #eco #biodiversity

2010-04-23 23:02:06
むいみ @muimi

「石鹸はに界面活性剤じゃない」から始まり、そこの葛藤を解消するために「合成界面活性剤と天然界面活性剤」の区分ができている。そこから「天然の界面活性剤ってサポニンとかレシチンだろ」までの流れは確認してる。

2010-04-24 08:36:18
むいみ @muimi

jpccnの人が随分と香ばしいことを呟いているような気がする

2010-04-24 09:07:43
JPCCN総務つながり部 JPCCNアイ @OfficialJPCCN

@muimi 石けんは陰イオン界面活性剤の一種であり、化学上の定義は、水溶性の高級脂肪酸塩(広義には、水溶性でないものも含む)です。家庭用品品質表示法の区分でも、合成洗剤とはっきりと区別されています。石けんの工程は化学反応を経由しますが、環境動態では天然物に準ずるものです。

2010-04-24 09:20:10
JPCCN総務つながり部 JPCCNアイ @OfficialJPCCN

家庭用や業務用の合成洗剤の使用を規制し、石けん利用世帯(法人)の下水道使用料の値下げを!下水処理に多大な負担をかけている合成洗剤利用世帯(法人)と同じように課金するのは不公平。暫定的対策として、家庭用品版エコポイントとして高率還元する方法も有効かもしれない。 #eco

2010-04-24 09:40:13
JPCCN総務つながり部 JPCCNアイ @OfficialJPCCN

環境化学においては、環境中において界面活性作用を有することが化学物質の高リスク要素として認知されつつあります。環境省も環境毒性の疑いから、AEについて、さらなるモニタリングが必要と判断しています。代表の私が博士論文としてまとめ、社会に還元した成果が、日の目を見つつあります。

2010-04-24 09:54:51
JPCCN総務つながり部 JPCCNアイ @OfficialJPCCN

@muimi 私も中西氏と直接対面し、談話したことがありますが、どうも環境化学屋とは話が合わないようです。化学のことは置いておいて、とにかく数値化してしまおうというのが大部分の工学屋の発想ですが、環境化学屋には、中西氏の考え方に異論を唱える人が多いようです。

2010-04-24 10:11:46
JPCCN総務つながり部 JPCCNアイ @OfficialJPCCN

@muimi 毒性は考慮されていますか?ASやAOSは、毒性では石けんの比にはならないほど強いものであり、LASに匹敵するともされます。環境影響は必ずしも量には関係はなく、生分解性や毒性といった他の要素も勘案されなければなりません。その結果、石けんへの転換は有意義と評価されます。

2010-04-24 13:13:00
JPCCN総務つながり部 JPCCNアイ @OfficialJPCCN

@muimi AOSやASが生分解性が石けん並みに高いというデータがあることは、当方も把握していますが、これには懐疑的です。というのも、これらスルホン酸・硫酸エステル塩系の界面活性剤はタンパク質への結合作用が強く、バイオマスタンパクに結合して過大評価するおそれがあるからです。

2010-04-24 13:20:50
むいみ @muimi

@jpccn それは最終的には石鹸に完全移行するという意味ですか?原料はどうするのですか?石鹸にしてみても石鹸カスになったりするので本当の意味での完全分解には時間がかかるのではないでしょうか。使用量が増えれば石鹸カス汚泥は問題になりませんか?

2010-04-24 13:23:22
むいみ @muimi

@jpccn ASなどは下水処理を行っても問題の残る毒性である、ということですか?下水処理に関してはあまり詳しくないのでこれは単純な疑問です。

2010-04-24 13:25:25
むいみ @muimi

@jpccn 十分に薄ければ微生物でも分解できるのではないでしょうか。濃度が高ければ微生物に対しても強く作用するのは石鹸も同じはずです。

2010-04-24 13:31:26
JPCCN総務つながり部 JPCCNアイ @OfficialJPCCN

@muimi AOSやASが生分解性が石けん並に高いというのは、科学的判断の手続きでは矛盾します。タンパク質やリン脂質膜に強く働きかけ、グラム陽性細菌など分解者の微生物に強い毒性作用を示すのに、生分解性がよいというのは、前に示した毒性のメカニズムから考えておかしいと思いませんか?

2010-04-24 13:33:34
JPCCN総務つながり部 JPCCNアイ @OfficialJPCCN

@muimi 石けんの化学を理解されていますか?石けんは濃度に関係なく、pHが低いと石けんとして存在できず脂肪酸となり、硬度成分等金属イオンと反応して水に不溶の金属石けんを生成しますから、環境中の石けん由来物が界面活性作用による毒性影響を及ぼすことはありません。

2010-04-24 13:38:51
JPCCN総務つながり部 JPCCNアイ @OfficialJPCCN

@muimi 合成洗剤推進派の意見でそのような問題提起がありますが、それは机上の空論です。金属石けんも、脂肪酸と同様に生分解が進行する可能性が高いです。金属石けんは、魚のえさにもなる物質です。なお、日本は軟水であるということもお忘れなく。

2010-04-24 13:51:54
むいみ @muimi

石けんの化学は理解されてますですよ。で、現在、下水整備がされていない地域以外で普通に合成洗剤を使用してると環境に悪影響を与えるほどの問題があるのでしょうか。石けんの使用量が増えてったら原料はどうするの?ってのは机上の空論に含まれるのでしょうか。

2010-04-24 15:13:18
JPCCN総務つながり部 JPCCNアイ @OfficialJPCCN

@muimi 下水道未普及地域では、合成洗剤による環境リスクはさらに高くなります。私の出身地の岡山県南部の児島湖流域では下水道普及率が低く、合成洗剤の毒性の影響で深刻な有機汚濁問題があります。石けん原料は廃食用油等未利用油脂資源の有効活用で調達でき、普及しても問題はありません。

2010-04-24 21:45:54
むいみ @muimi

@jpccn 廃油石けんについて少しレビューを読んだのですが、品質にバラつきがある、においが少し(~気になる人は断念)とあるようですが、そのへんは我慢しなさいということでしょうか。あと、石けんの脂肪酸も有機物ですよね?石けんの方がBODが高くなると聞いたこともあります。

2010-04-24 22:03:05
JPCCN総務つながり部 JPCCNアイ @OfficialJPCCN

@muimi 下水道普及地域であっても、現状ではその毒性で処理能力がパンク状態となり、素通りになっている場合もあります。下水処理の過程で、合成界面活性剤濃度が減少していることを以って、生分解されたと勘違いされることがありますが、実際には、バイオマスに吸着されただけのことです。

2010-04-24 22:05:12
むいみ @muimi

といいつつ、下水道が普及してないところでは石けんの使用も賛成だったりする。ただ、強制されるのはやだな。

2010-04-24 22:06:13
JPCCN総務つながり部 JPCCNアイ @OfficialJPCCN

@muimi たしかに下水処理によって、結果的には合成界面活性剤のリスクが低下したとされる例もありますが、そのようになるために、莫大な血税や理不尽なほど高い下水道使用料収入が注入されていることを忘れてはなりません。お金をかけないと解決できないようでは、現実的には問題です。

2010-04-24 22:09:30
むいみ @muimi

@jpccn それではこういう研究も意味がないと解釈すべきですか?DHTDMACに関しては吸着も考慮しているようですが。 http://jsda.org/w/02_anzen/3kankyo_10.htm

2010-04-24 22:16:10
JPCCN総務つながり部 JPCCNアイ @OfficialJPCCN

@muimi 問題はBOD/COD比。BODが高いことは、生分解されやすいという意味ですから、有機炭素の究極分解が迅速であり、むしろ有機汚濁の原因になりにくい。逆にBODに対してCODが高いのは、生分解されにくく、慢性的な有機汚濁の原因になりやすい。

2010-04-24 22:16:37
JPCCN総務つながり部 JPCCNアイ @OfficialJPCCN

@muimi 合成洗剤メーカーが過小評価をエビデンスとして提示する常套手段であり、全くダメですね。私も学会で合成界面活性剤のクロマト分析の過小評価の可能性について、問題提起してきました。合成界面活性剤は総量分析ですから、各同族体の分析下限ロスのない比色法で分析するべきです。

2010-04-24 22:23:26
むいみ @muimi

@jpccn よくわからないですが、安全にはコストがかかっていますよ。そのコストがメリットに適っていれば高くても払う価値があるのではないかと個人的には思いますが。下水道使用料は高いと思いますが、理不尽ですかね。それこそ環境のための投資では?

2010-04-24 22:26:17
1 ・・ 4 次へ