編集部イチオシ

犬型ロボットを自作する

小型マイコン「M5Atom」と、Feetechシリアルサーボでハードウェアから作ってみています。
40
小林竜太 @CH1H160

シリアルサーボ沢山あるから、今度はこれ自作してみようかなtwitter.com/EL2031watson/s…

2021-04-14 20:47:17
higrademe @EL2031watson

KickstarterでBackしてた小型の犬型ロボットPetoi Bittleが届いた。 これくらい小さいと安全に遊べそう。細かいパーツ多いから組み立て時に無くさないように注意しなければ。 pic.twitter.com/0vsI4zqb7B

2021-04-13 23:45:20

ハードウェア開始

小林竜太 @CH1H160

今日休みだったんだけど、SpotMiniやPetoiBittle風の小型四脚ロボット作りたくなったのでモデリング開始。M5Atomとfeetechシリアルサーボで動かすよ! pic.twitter.com/BC3vLScpGC

2021-04-16 17:01:40
拡大
小林竜太 @CH1H160

モデルが完成した!抽象化された🐶ただいま絶賛造形中! #四脚ロボット #Fusion360 #feetech pic.twitter.com/qUjeLvqSQ1

2021-04-16 22:16:12
拡大
小林竜太 @CH1H160

カバーつけるとこんな感じ🐶 pic.twitter.com/ep0zRl3M9z

2021-04-17 08:58:42
拡大
小林竜太 @CH1H160

先程Amazonから圧縮バネが届いたのでPetoiBittleの機構を真似てみる pic.twitter.com/YAsyxx2ev6

2021-04-17 11:32:18
小林竜太 @CH1H160

十字サーボホーンはみ出てるのダサかったので設変。ちょっと大きくしたのと、公差を厳しめにして可動精度を上げてみた pic.twitter.com/lwOFKTj8ne

2021-04-17 12:21:59
小林竜太 @CH1H160

尻尾はUSBケーブル決めました pic.twitter.com/WqfF9Tok2K

2021-04-17 11:46:10
拡大
小林竜太 @CH1H160

メカ組立完了!バネは良い感じだし、口も開くよ!ゾイドみたいだな🐶 #四脚ロボット #flashforge #feetech #M5Stack pic.twitter.com/C2Jv1QCOmX

2021-04-17 20:33:26

ソフトウェア開始

小林竜太 @CH1H160

ソフトウェア編開始🐶 電流不安だったんだけど、まずはちゃんと動いてよかった #四脚ロボット #feetech #M5Stack pic.twitter.com/rd9KBDh1vQ

2021-04-18 09:33:28
小林竜太 @CH1H160

簡易な置き台作った🐶 これで歩行モーションを実装していく pic.twitter.com/zEeC1uF43P

2021-04-18 09:35:00

魔改造で遊ぶ

小林竜太 @CH1H160

魔獣キングスパニエル化できるのでは!?

2021-04-16 17:17:52

Unityで遊ぶ

小林竜太 @CH1H160

UnityでもシミュレーションしたくなったからFBX化して、ジョイント中。 #四脚ロボット #Unity pic.twitter.com/bsGJmvP5bA

2021-04-20 21:17:05
小林竜太 @CH1H160

ヒンジジョイントの軸はズレるわ、重心でず倒れるわ、大苦戦したけど、なんとか自立するようになった!これから歩行させていくよ! #四脚ロボット #Unity pic.twitter.com/q6fTqOA4hX

2021-04-21 22:02:33