保育士さんがよく使う“肯定の言い換え言葉”「俺も全肯定されたい」「大人にも使えるのでは」

焦って怒ってしまう場合もあるけど、咄嗟にこういう言葉が出せたらいいなあ
1015
ぽぷお @popboprock

@IT82246980 @mamari_official なんかプロ野球でも、「低めのボールを振らない」じゃなくて、「ベルトより上にボールが来るならスイングする」ってやるとうまく行ったとかなんとか。

2021-05-19 18:10:39
きまちゃん@豊橋ハーフももクロ @kimachan_jpn

@mamari_official 行動を叱るのではなくより良い方法を示すこと。保育に限らず、上司やリーダーの指示など大人になっても見習いたいことですね。

2021-05-19 22:51:16
lalala @lalala78934581

@mamari_official 介護士(自分)も見習いたいです♪ひいては日常の人間関係すべてに応用させたいものです🌹

2021-05-20 00:58:15
風疾 @kazahaya1223

@mamari_official これ保育士だけじゃなくてみんなが使ったら平和になりそう

2021-05-20 03:08:39
あいPhone🚬5 0 0 人 の 鼓 膜 を 破 り し も の @a1a1Phone

@mamari_official これ普通にお子さんだけやなくて旦那さんとかにも使いたい! 否定ばっかしたくないから言わない、もやもやする、じゃなくこうゆう風に言い換えたら良いとか考えた事無かった🤔 月日が経つ事に対応が雑になっていったり否定してお互い嫌な気持ちになったりってやっぱりあるし、これほんとありがたい☺️

2021-05-20 07:46:04
角砂糖 @310_CubeSugar

@mamari_official 最近感じたことですが、多分大きくなっても同じなんじゃないかって(笑)高校生や中学生も何度走るなと言われても走りますからね。多分動詞が前にくると体がその通りにしたくなるんだと思います。だから『走るな』ではなく『歩いて』なんじゃないですかね。

2021-05-20 08:58:21
赤点/かつて黒飴だった何か @kuroame0427

@mamari_official こういう言い換えほんとに便利。 ちょっと友達に指摘する時に、へりくだるより肯定にいいかえる方が俄然上手くいく。

2021-05-20 13:42:27
御明さき @miakesaki

これ大人にも有効。 否定は「言われた言葉を聞く」「逆を発想」「逆をやる」までがセットで、特に疲れてくると大人でも脳がバグって無理になる。 肯定は「言われた言葉を聞く」「そのままやる」だけなので、工程が少なく、すべての人にやさしい。 twitter.com/mamari_officia…

2021-05-20 15:58:24
ママリ【公式】 @mamari_official

保育士さんがよく使う”肯定の言い換え言葉” pic.twitter.com/tYaPIndN1Y

2021-05-18 21:28:06
assa69 @assa69

わかるわかる…何でわかるんだ?と思ったら新人指導のときのスタンスに似てるからだ…。「今それをしないで」じゃなくて「○○からやろうかー」、「じゃあ今頼んだそれ、10分目安でやってね。その時点で進捗状況教えて」みたいな………子供にやさしいマインドは全人類にやさしいマインド。 twitter.com/mamari_officia…

2021-05-20 17:07:38
なっ @KShu8

子どもはもちろん大人にも優しいな 言い方1つでこんなわかりやすく的確な言葉に変わるのか…なるほどスゴい🤔 怒る前に一呼吸おいて…実践あるのみ!! twitter.com/mamari_officia…

2021-05-20 17:44:28

褒められたい

かける @Ru_keka

@mamari_official 上司は保育士さんが良いです

2021-05-20 15:47:23
戦パンダ @1000panda3

@mamari_official こんな事意識して喋ってるのか、俺も全肯定されたい

2021-05-20 12:12:12

関連まとめ

まとめ 怒られるとポンコツになってしまう…投稿された漫画に共感とその理由が多数寄せられタメになった 生きていると避けることのできないストレス。「叱責」「パワハラ」何か言われるたびに、よりダメになってる気がして…そんな中、投稿された漫画に多数寄せられた共感とその理由がとても興味深かったのでまとめてみました。 66563 pv 65 3 users 182