戦前の日本の軍需産業や工業について(工業規格統一や品質管理、中島飛行機と三井物産の関係などなど)

メモがわりのまとめです。 関連まとめ http://togetter.com/li/172929
117

戦前の日本は品質管理や工業規格が企業ごとにバラバラだったので、それを統一しようという運動があって、それがどういう感じだったかなというお話。

ぼろ太@C102 日曜日 東地区 “ア” ブロック 27b @futaba_AFB

戦前の機械学会ってどれくらい権威のあった学会なんだろう

2011-08-08 22:59:00
ぼろ太@C102 日曜日 東地区 “ア” ブロック 27b @futaba_AFB

いまの一般社団法人日本機械学会のことなのでしょうか? とはいえ、この一般社団法人日本機械学会もどれくらい権威のある学会かわからないですけれど

2011-08-08 23:00:29
ぼろ太@C102 日曜日 東地区 “ア” ブロック 27b @futaba_AFB

昭和11年の学会誌で工業規格の統一について大雑把にこんなことが言われていたのですね

2011-08-08 23:23:12
ぼろ太@C102 日曜日 東地区 “ア” ブロック 27b @futaba_AFB

国防の問題として、大量の軍需品を生産するために軍需関係の規格と一般用品の規格との間に著しい差のあることは不利で規格はなるべく統一したい。また、規格の統一によって全国的な技術的水準の差もなくしたい。 国防上すごく重要な課題。

2011-08-08 23:24:09
ぼろ太@C102 日曜日 東地区 “ア” ブロック 27b @futaba_AFB

貿易 著しく改善され、輸出が多くなったが低価格に注目し品質が悪く、営業に振りで信用が失墜しがちである。 このためにも標準規格を使用し品質の統一を図ることが最重要

2011-08-08 23:24:23
ぼろ太@C102 日曜日 東地区 “ア” ブロック 27b @futaba_AFB

工業の地方化 地方工業を発展させ、地方経済の改善を図りたいそのためにも品質を統一させ全国で販売できる品質を持った製品づくりが必要

2011-08-08 23:25:06
ぼろ太@C102 日曜日 東地区 “ア” ブロック 27b @futaba_AFB

超大雑把だとこんなことが、必要性はわかっていても、昭和11年だと凄く間が悪いですね~

2011-08-08 23:25:36
ぼろ太@C102 日曜日 東地区 “ア” ブロック 27b @futaba_AFB

1938年に工業規格の委員会の人の雑感だと要約するとこんなことが

2011-08-08 23:34:19
ぼろ太@C102 日曜日 東地区 “ア” ブロック 27b @futaba_AFB

専門家を多く集めて十分な資料を得たい、専門家の数が足りなかったり専門知識が足りなかったりもっと専門家が必要だよ。あと、民間は余り規格統一に乗り気じゃなさそう。

2011-08-08 23:34:45
ぼろ太@C102 日曜日 東地区 “ア” ブロック 27b @futaba_AFB

官主導じゃなくて、関係会社から出資して委員会を作って多く出資したところに多くの決議権を渡すようにしたほうが進むんじゃないっていう意見も出てるよ、あとDINがちゃんと進んでて羨ましい。とりあえずもっと民間会社ノリ気になってよ

2011-08-08 23:35:24
小野仁@豊原航技 C102日東“イ”51a @yukikazemaru

@futaba_AFB 政府主導で民間に「押し付ける」形じゃないと、船頭多くして舟山に登る、という、諺の通りになったと思います。

2011-08-08 23:42:17
ぼろ太@C102 日曜日 東地区 “ア” ブロック 27b @futaba_AFB

どうもその押し付けがうまく言ってないやという愚痴っぽい感じですね~この委員の人の雑感は @yukikazemaru 政府主導で民間に「押し付ける」形じゃないと、船頭多くして舟山に登る、という、諺の通りになったと思います。

2011-08-08 23:52:52
ぼろ太@C102 日曜日 東地区 “ア” ブロック 27b @futaba_AFB

鋼材の規格は改訂中 鋼材って色々使うけれど、用途別に規格が分かれていて流用するのが不便だよね 元々外国の規格を輸入しているから、独自に規格を作りにくいよね、 でも扱いづらいから規格統一して製品の数を絞りたいという意見が出てるから 規格改訂の原案が審議中だよ

2011-08-08 23:38:21
Karura MG @KaruraMG

@futaba_AFB 規格を統一するとオーバーヘッドが発生するしねえ。そもそもそんな工作精度あったのかなあ?

2011-08-08 23:37:14
ぼろ太@C102 日曜日 東地区 “ア” ブロック 27b @futaba_AFB

精度がバラバラだからこそ、規格統一して品質を向上させたかったんじゃないかな~と思います。@KaruraMG 規格を統一するとオーバーヘッドが発生するしねえ。そもそもそんな工作精度あったのかなあ?

2011-08-08 23:39:41
Karura MG @KaruraMG

@futaba_AFB ユーザーは望むのでしょうがメーカーは大変ですから民間は及び腰かなあと。日本の現場はきっと気にしませんし。当時の品管はどんにのかしらん?

2011-08-08 23:43:35
ぼろ太@C102 日曜日 東地区 “ア” ブロック 27b @futaba_AFB

メーカーごとに独自基準で品質管理をしたりしなかったりの時代だったみたいです、、、@KaruraMG ユーザーは望むのでしょうがメーカーは大変ですから民間は及び腰かなあと。日本の現場はきっと気にしませんし。当時の品管はどんにのかしらん?

2011-08-08 23:52:15
Karura MG @KaruraMG

@futaba_AFB その「性能」には稼働率とかが入ってるのかしらん?品管がいるからといって品質はともかく性能が上がるとはおもえない。一品ものなら分からんでもないが。

2011-08-09 00:10:28
ぼろ太@C102 日曜日 東地区 “ア” ブロック 27b @futaba_AFB

入っているとは思いますけれど、そもそも今の当たり前が当時の最先端だったりするので、全体像がつかめなくて...@KaruraMG その「性能」には稼働率とかが入ってるのかしらん?品管がいるからといって品質はともかく性能が上がるとはおもえない。一品ものなら分からんでもないが。

2011-08-09 00:13:48
Karura MG @KaruraMG

@futaba_AFB ちゃんとした品管がある最先端工場だから性能が高い製品が出来る。という意味かもしれませんねえ。

2011-08-09 00:16:28
ぼろ太@C102 日曜日 東地区 “ア” ブロック 27b @futaba_AFB

圧延鋼材は経済的な規格を作ることと同じだからしっかりしてやんなきゃ駄目だよね、外国規格そのままだったけど ちゃんと日本で必要な品質を持った鋼材を流通させるためにも、統一規格必要だしこの規格は厳しい物にして 品質をいっそう上げたいよね、早くこの審議が決まって欲しい。

2011-08-08 23:42:01
ぼろ太@C102 日曜日 東地区 “ア” ブロック 27b @futaba_AFB

あと、今の圧延鋼材の強度試験とか適切なのかな?どうにも今の試験だけじゃ品質を計りきれてないみたいで、ビッカースとかも品質検査で測れない品質の違いの出るファクターがあるみたい

2011-08-08 23:45:22
小野仁@豊原航技 C102日東“イ”51a @yukikazemaru

@futaba_AFB リバティ級の問題(低温ぜいせい)がクローズアップされる前の時代の話ですしねえ……

2011-08-08 23:48:55
1 ・・ 4 次へ