放射線防護 ─ いのちとくらしを守る安全保障

確かに言えることだけざっくりと、できるだけ専門用語を使わないことを心がけてます。 原発事故による汚染は脅威ですが、こどもはもちろん、人の健康やくらしに危険が及ばないような 「放射線防護」の対策で安全確保されています。 なぜ安全だと言えるのか。安全って何か、リスクと危険はどう違うのか、リスクゼロは可能なのか。 行政の対策、基準値の意味、根拠のない放射能の不安を煽る情報による深刻なダメージと偏見や差別。 続きを読む
74
前へ 1 ・・ 3 4
toshibo @Q_toshibo

かといって、「基準値以下なら何もしなくてOK」っていうものでもない。あくまで管理基準。要は事故前には不要だった「モニタリングなどでリスクを管理すること」と「除染などでリスクをできるだけ低くする努力」。つまり適切なリスク管理がされていること。これが客観的に安全だと言える根拠です。

2011-09-18 15:45:39
toshibo @Q_toshibo

御用呼ばわりされてる放射線医学や防護の専門家は、原発事故による放射線の影響はたいしたことないと言う楽観派、っていうのは大きな誤解です。事実と不確かさの違いを知ってて、確かに言えることと踏み込むべきでないこと(政治や行政の役割)をわきまえてるだけです。

2011-09-19 18:31:41
toshibo @Q_toshibo

不安な声に応えるのは簡単ではないけど、例えば今後の東北支援イベントの際に「安心のため」本来不要な検査をしたり求めるようなこと。僕はそれこそが差別だと思う。放射能に限らず、不当な差別的対応の歴史も、安心のため、不安解消のため、が大義名分だったのかもしれない。

2011-09-22 23:57:48
toshibo @Q_toshibo

「安全性が確認されてない」っていうのは、もっともらしいけど何の根拠もない。根拠のないクレームには行政は毅然と対応してほしい。自治体としてのポリシー、トップの見識が問われる問題。

2011-09-23 00:01:21
toshibo @Q_toshibo

放射線防護は、放射能が危険だから防御する、ってことじゃない。「低線量被ばくによる発がんの可能性は不確かだけど、基準を設けて安全保障していきましょう」ってこと。今とられてる防護対策は避難と食品の出荷に関することです。人が暮らしてる地域からの物の移動で人に危険は及ばないのです。

2011-09-23 00:06:06
toshibo @Q_toshibo

いったい私たちは苦い経験や歴史から何を学んでいるのだろうか: 長崎大学病院-医療支援現地レポート: 放射線への誤解が差別や偏見を生む http://t.co/fkKfPiv

2011-07-03 22:53:04

不安を拡大させる政治闘争 「安心」とは「信頼」のこと

toshibo @Q_toshibo

安全デマとか原子力発電に何の関係もない災害医療のリーダーを御用学者と罵るのは放射線が危険じゃないと都合が悪いからではないか。/「安全デマ」を流す御用学者、原発関係者を東京地検に一斉告発 http://t.co/vSmNxpr

2011-07-20 22:34:45
toshibo @Q_toshibo

【1.危機対処の真っ最中に 2.原発の危険性を訴えるという特定の政治主張のため 3.放射線の人体影響について事実と異なる、不特的多数の人々に恐怖を与えるような情報の流布】 これはジャーナリズムというよりテロリズムに近いと僕は思います。

2011-07-20 22:36:39
toshibo @Q_toshibo

放射線は、よほど大量じゃない限り人体影響はわからないものなのですが、政治家、学者、実業家、ジャーナリスト…専門家のように解説してる人の特徴は、原発の安全性やエネルギー問題に言及してることです。最初から「危険の根拠」を見つけようとするから正しい理解ができないのです。

2011-07-02 00:00:08
toshibo @Q_toshibo

僕は原子炉の制御やエネルギー問題の知識もなければ何の関心もありません。エネルギー問題は政治問題そのものですから関心が高いのはわかる。しかし原発にYESかNOか、政治闘争になると放射線の人体影響の事実が捻じ曲げられ、無用の偏見や復興の妨げになる。政治闘争は平時にやれ、と思う。

2011-07-02 00:28:17
toshibo @Q_toshibo

【信頼できない人がリスクを管理していると思えるとき、そのリスクに対して不安が増大する】 心理学者の中谷内一也先生の最新コメント。僕はこれにつきると思う。 http://psych.doshisha.ac.jp/staff/nakayachi/sp.html#sp14

2011-07-05 01:11:58
toshibo @Q_toshibo

危機対処にあたる自治体や現場は目の前の問題の数々を一つ一つ解決していかないといけない。「政府がダメだから」と言ってすませるわけにはいきません。批判が向くと脱原発とかエネルギー問題にすり替える政治家は軽薄だとしか言いようがないし信頼されるわけがないと思うのです。。

2011-07-05 01:29:07
toshibo @Q_toshibo

政策以前に信頼を取り戻すことからだと思う。これものすごくマズい。/国の情報、最も信頼できず 災害アンケートで59% - 47NEWS(よんななニュース) http://t.co/GyZctML

2011-08-27 14:45:57
toshibo @Q_toshibo

ほんとうに完全な安心とは主観の中にしかあり得ない、とは真実だと思う。安心ということばは語られれば語られるほど、追いきれない夢を追うようなもの、というのも糸井さんらしく優しくて美しい。同感だけど「客観的な安心」だってあり得る。不可能じゃない。

2011-08-24 23:32:59
toshibo @Q_toshibo

猛獣をわざわざ集めた動物園に、管理体制がどうなってるのかなどを確認して来てる人はどれくらいいるだろう。飛行機の救命胴衣の説明を真面目に聞いてる人は?少なければ少ないほど客観的な安心だと言える。

2011-08-24 23:56:06
toshibo @Q_toshibo

我が国の非常時対応は、現場要員の高い士気と普通の人々の高い意識で現場から混乱が収束していく(再生の前提としてのリスク再考) http://www.rieti.go.jp/jp/columns/a01_0317.html

2011-05-28 12:38:00
toshibo @Q_toshibo

保健物理学会とか放射線防護って何それ?っていうマイナーな存在に戻って、放射能の恐怖を煽る記事が一笑に付されネタとして楽しまれる日。それはそう遠くないと思う。

2011-08-25 00:08:20
前へ 1 ・・ 3 4