Google Earthの投影法について

6
渡邉英徳 wtnv @hwtnv

@mapota メルカトル図法はmapsのほうでは。earthはデジタル地球儀です。僕も「三次元だから」好んで使います @hajimebs @geo80k @tokyoculture2

2011-08-12 22:27:33
Masaki Ito @niyalist

そういえば,google earthの地球って単なる球体なんですかね.それとも,微妙な歪みが再現されてる?

2011-08-12 22:35:06
渡邉英徳 wtnv @hwtnv

@niyalist 地形は反映されてますが、ジオイドのほうはどうでしょ?

2011-08-12 22:37:30
渡邉英徳 wtnv @hwtnv

地図帳に載ってたこの図法、なんか無双ぽくて好きだった。方位、面積が正しくてかたちも大体正確。出木杉君。 / ランベルト正積方位図法 http://htn.to/x9B1j5

2011-08-12 22:44:38
太田 弘 @mapota

@hwtnv Google Earthもユニバーサル横メルカトル (UTM) 図法ですから多くの国の地形図と同じ図法ですね。http://bit.ly/oRPEXB 大縮尺だと閲覧上、あまり問題ないけど、地図を引いて、小縮図になるといろいろと問題が出て来るかも知れません。

2011-08-12 22:50:08
渡邉英徳 wtnv @hwtnv

@mapota なるほど、ご示唆ありがとうございます。確かに、普段コンテンツを作っていて歪みを意識したことがないかも知れません。

2011-08-12 22:53:33
Kozo Kamada @geo80k

@hwtnv @mapota ある意味仕方ないかも、です。オルソ写真の多くも平面投影で作られていて、大域的には地表面には合致しない。本当は回転楕円体面に投影すべきなのに。それを誤差に押し付けている。

2011-08-12 22:57:41
hfu @_hfu_

@mapota @hwtnv UTMだとすると、ゾーンの境界で裂け目が見られることになりませんか。transverse しないメルカトルが使われているように思います。

2011-08-12 23:51:08
太田 弘 @mapota

@_hfu_ これこそ小縮尺図を正しく利用すべきだという教訓のいい事例ですね。正距方位図法も中心からの距離と方位は正しく計測できますが、任意の点を結んでも正しく比較できません。正しくは地球儀で諮るのがベストです。家にある埃を被った地球儀と紐一本で答えが出ます。機内一個、地球を!

2011-08-12 23:57:23
hfu @_hfu_

@geo80k @hwtnv @mapota 多分なんですが、球メルカトルでタイルにした矩形の画像を球面か楕円体面、または更にDEMを加えた面に貼り付けていると思います。歪みは累積せず、タイル内でのオルソ平面投影と球面貼り付けとの間のごまかしで吸収され、大抵の用途では問題がない。

2011-08-12 23:57:37
渡邉英徳 wtnv @hwtnv

ふむふむ RT @_hfu_: @geo80k @hwtnv @mapota 多分なんですが、球メルカトルでタイルにした矩形の画像を球面か楕円体面、または更にDEMを加えた面に貼り付けていると思います。歪みは累積せず、タイル内でのオルソ平面投影と球面貼り付けとの間のごまかしで吸収

2011-08-12 23:59:06
Kozo Kamada @geo80k

@_hfu_ @hwtnv @mapota それなら大丈夫かもですね。ただ、10年前に関係者に確認した時はそうではなかったのでした。その後手法を改良したのかな? ちなみに、元国計局オルソは年度毎に投影平面が異なると聞いています。

2011-08-13 00:04:24
太田 弘 @mapota

@_hfu_ ご指摘の通りです。UTMだと地形図の様に中心経線から緯線方向に6°幅で断裂しますので繋がりません。しかし、幅を狭め地球儀の様に歪みを最小限にして3Dで張り合わせると「デジタル地球儀」として利用できます。同じ問題が「 Green Map」という電子地図帳で課題でした。

2011-08-13 00:04:46
hfu @_hfu_

@mapota 地図と比較しての地球儀の安心感。夏休み、子供達向けに店頭に出される地球儀に、何度も手をのばしかけました。Google Earthって、任意に転がせていくらでも拡大して覗き込める、二次元化した地球儀なんですよね。携帯性で地球儀を上回る。

2011-08-13 00:55:05
hfu @_hfu_

@hwtnv @geo80k @mapota そうすると、極でどうなっているか調べたくなったので、ちょっと見てきます。

2011-08-13 00:56:43
hfu @_hfu_

@_hfu_ @hwtnv @geo80k @mapota 南極と北極を見てきましたが、特段工夫はされておらず、短冊が極に向かってならんでいました。universal polar stereographic とかを使っているわけではなく。それで足りるという判断なのだと思います。

2011-08-13 01:02:17
TAKEMURA Kazuhiro @vec2ras

@_hfu_ 刺激的なTLで皆さまには感謝です。GE投影法へのツッコミ、やはり_hfu_さんがしてくれましたw。ところでGEやGMAPの細かいところは正式には非公開?APIやKMLを公開しているから別に必要ないでしょ?ということでしょうけど。

2011-08-13 16:10:35
Taichi Furuhashi 🇺🇦 @mapconcierge

あれ、Google Mapは確かに球メルカトル図法だけれど、Google Earth は多面体に近似分割されたGoogle球に緯度経度座標系画像が分割されてピースワイズアフィン変換されてると思ってましたが… @_hfu_ @hwtnv @geo80k @mapota

2011-08-14 20:15:15
渡邉英徳 wtnv @hwtnv

おっ新情報 RT @mapconcierge Google Earth は多面体に近似分割されたGoogle球に緯度経度座標系画像が分割されてピースワイズアフィン変換されてると思ってましたが… @_hfu_ @hwtnv @geo80k @mapota

2011-08-14 20:18:11
Taichi Furuhashi 🇺🇦 @mapconcierge

もし球メルカトル図法をGoogleEarthが採用しているのならば、なぜGoogleMaps画像レイヤがGoogleEarthに存在しないのが解せないです。 @mapconcierge @_hfu_ @hwtnv @geo80k @mapota

2011-08-14 20:18:53
渡邉英徳 wtnv @hwtnv

以前、かなり力業でマッシュアップした例がありましたね。あれはどうやっていたのかな?RT @mapconcierge: なぜGoogleMaps画像レイヤがGoogleEarthに存在しないのが @mapconcierge @_hfu_ @hwtnv @geo80k @mapota

2011-08-14 20:22:31
Taichi Furuhashi 🇺🇦 @mapconcierge

MapマッシュアップはKML SuperOverlayとして、緯度経度座標系に見せかけていました。世界中Maps画像を球メルカトルに再レンダリングするとGoogleクラウドをもってしてでも数日かかるらしいですから。 @hwtnv @_hfu_ @geo80k @mapota

2011-08-14 20:40:50
hfu @_hfu_

おお、確かに私いい加減なこと言っていました。確認してみます。(どうやって調べるべきか、わくわく) @mapconcierge @hwtnv @geo80k @mapota

2011-08-15 22:59:47
hfu @_hfu_

Google Maps 画像レイヤが用意されていないのは、注記が回らないからとか地形で歪むから、あるいは3D建物と調和しないから、とか信じてました。技術的には既出の通りSuperOverlayで可能ですし。@mapconcierge @hwtnv @geo80k @mapota

2011-08-15 23:12:16
hfu @_hfu_

Google Earth Plug-in を b-mobile でダウンロード中… b-mobile の遅さを利用してiPadで画像タイルの境界を見ているのですが、四角くはありそうですね。

2011-08-15 23:13:34