「新刊委託をやめてみよう」(版元ドットコム:版元日誌)への反響まとめ

新刊委託に頼らないやりかた。 はてなブックマーク - 版元日誌 » 新刊委託をやめてみよう http://b.hatena.ne.jp/entry/www.hanmoto.com/diary/2011/08/17/551/
10
前へ 1 ・・ 3 4
江口淳 @futagoyama

確かに事前注文に徹した方がいいかも RT @the3rdworld_pub .@bookseller56 さんの「「新刊委託をやめてみよう」(版元ドットコム:版元日誌)への反響まとめ」が250PVだって!じわじわきてるねっ! http://t.co/ROl28H7

2011-08-18 22:44:28
chi sono? @amaroneclassico

委託のほうが出版社としていろいろラクだという側面があるのは否めないQT @futagoyama 確かに事前注文に徹した方がいいかも RT @the3rdworld_pub @bookseller56 「新刊委託をやめてみよう」への反響まとめ http://t.co/G2emvur

2011-08-18 23:26:18
ninebooks @ninebooks

はやくこの流通スタイルが業界の「普通」になってほしい。あと、ここまで真剣な版元さんに対して、注文書をナナメ読みして「とりあえず1冊」と書いて番線を押していた過去の自分を恥じたい。新刊委託をやめてみよう http://t.co/tygppRk via @hanmotocom

2011-08-18 23:39:23
ゆーいー @fatstreet

配本雑感|備忘録(仕事と晩飯) http://t.co/RJuVq3r

2011-08-19 00:44:57
版元ドットコム @hanmotocom

Twitter経由で大量のアクセスを集めた版元日誌「新刊委託をやめてみよう」 http://t.co/vThuRLw の影響でスタイルノートの本がアクセスを伸ばしています。Togetter(Twitterのまとめ)→ http://t.co/oDEfehy

2011-08-21 12:22:22
しんざんもの @shinzam_mono

版元も「取次が配本してくれない」って泣いてる所ほど、企画力が無い。もう取次に預けてればオッケーな時代が終わった事がわかってない。どこへ配本するか、どう重版をかけていくか、全て版元が独自にやる時代なんだ。

2011-08-21 22:57:10
いけだしげき @ikedashigeki

僕の書いた文章にたくさんの反応をいただいて本当に恐縮です。しかもTogetterにまでまとめていただいて。 http://t.co/Tu1x1wB コメント読んで勉強になりました。ありがとうございます。微力ながら、さらに試行錯誤を続けてみたいと思ってます。

2011-08-22 01:02:48
アルテス鈴木茂 @suzukisgr

まだまだこういう発想は広がってないのかなあ。ナゾ。RT @ikedashigeki: 僕の書いた文章にたくさんの反応をいただいて本当に恐縮です。しかもTogetterにまでまとめていただいて。 http://t.co/lrnOBjd コメント読んで勉強になりました。ありがとうござ

2011-08-22 03:26:49
いけだしげき @ikedashigeki

アルテスさんも基本的に同じやり方ですよね。良い本は売れるのだ!という見本だと思ってます。 RT @suzukisgr: まだまだこういう発想は広がってないのかなあ。ナゾ。RT @ikedashigeki: 僕の書いた文章にたくさんの反応をいただいて本当に恐縮です。

2011-08-22 13:22:12
Daisuke HIROSE 広瀬 大介 @dhirose

結果的に目配りの利く書店員のいる実店舗だけが生き残る、という流れのはじまりでしょうか。 @ikedashigeki さんによる「新刊委託をやめてみよう」(版元ドットコム:版元日誌)への反響まとめ http://t.co/85jUPsc

2011-08-22 05:42:09
いけだしげき @ikedashigeki

ケースバイケースだと思いますが(書店に限らず)色々な意味で良い店員さんのいるお店が残って行くのかなと。でも、巨大資本には勝てないという場合もあるのが残念ですが。 RT @dhirose: 結果的に目配りの利く書店員のいる実店舗だけが生き残る、という流れのはじまりでしょうか。

2011-08-22 13:24:40
Osteria Giarrettiera @6127bis

凄く示唆に富んでいます。読み耽ってしまった。 QT @dhirose: 結果的に目配りの利く書店員のいる実店舗だけが生き残る、という流れのはじまりでしょうか。 @ikedashigeki さんによる「新刊委託をやめてみよう」への反響まとめ http://t.co/hcVaa33

2011-08-22 06:10:56
いけだしげき @ikedashigeki

お恥ずかしい限り。CDショップという先例もあるし、危機感はそれぞれありますよね。 RT @6127bis: 凄く示唆に富んでいます。読み耽ってしまった。 QT @dhirose: 結果的に目配りの利く書店員のいる実店舗だけが生き残る、という流れのはじまりでしょうか。

2011-08-22 13:27:14
gan-chan(岩田大志) @ganchankadoya

「新刊委託をやめてみよう」(版元ドットコム:版元日誌)への反響まとめ http://t.co/Sw43pM6 興味深い試みだけれど、「106書店から327冊」では正直ウチでは厳しい。支払いや歩戻のことを考えると委託なし注文扱いのみほうが助かるけれども。

2011-08-22 12:14:41
gan-chan(岩田大志) @ganchankadoya

アルバイトさんに助けられてはいるが基本一人営業なので全てを回りきれるわけではなく、「FAX見てません」「FAX不要、配本のみで」と言い切る人もいるので初回受注分以外に上乗せする分には助けられてはいる。あんまり数は出さないので都内大型店でも指定が漏れると配本1冊だったりしますが。

2011-08-22 12:19:51
gan-chan(岩田大志) @ganchankadoya

自分の本屋時代の感覚からすると、FAX見ない、配本任せというのは信じられない感覚なのですよ。せっかく初回指定できるチャンスなのに(減数もあったけど)。物流をコントロール、把握して、○月○日に何が何冊入荷からそのために売場をどう展開しとくかと計画も立てやすくなったのですよ。

2011-08-22 12:25:55
gan-chan(岩田大志) @ganchankadoya

物流をコントロールするために追加注文も極力電話注文にして搬入日を聞く。搬入日がわかればだいたいそこからどれくらいで店に届くかもなんとなくわかる。そうすると「なんで今日はこんなに荷物多いの!!」なんてことはあまりないし「今日は荷物が多くて困る」なんてことも少なかったでス。

2011-08-22 12:30:50
いけだしげき @ikedashigeki

一般化は難しいと思います。書籍の分野や書店の立地などもそれぞれで。いろいろなやり方をスムーズにやる方法がもっと出てくるといいなと思ってます。 RT @ganchankadoya: …興味深い試みだけれど、「106書店から327冊」では正直ウチでは厳しい。支払いや歩戻のことを…

2011-08-22 13:44:46
gan-chan(岩田大志) @ganchankadoya

@ikedashigeki 弊社も以前タイトルによっては注文扱いだでけで、というのは何度か検討はしました。何社か発売元引受をしているのですが、そこの本は相談の上委託なし注文のみ、としたことがあります。実用書でした。今後もケースにより検討はしていくと思います。

2011-08-22 17:22:36
羽鳥書店 Hatori Press @hp_eigyo

読者と目配りの利く書店員に認められた出版社が生き残る RT @dhirose 結果的に目配りの利く書店員のいる実店舗だけが生き残る、という流れのはじまりでしょうか。 @ikedashigeki さんによる「新刊委託をやめてみよう」//反響 http://t.co/y0yxvvZ

2011-08-22 14:20:33
ynhr @ear87

「新刊委託をやめてみよう」(版元ドットコム:版元日誌)への反響まとめ http://t.co/F66n71T よくもわるくも理想論に近いのかなと。

2011-08-22 15:36:41
山崎郁子 @iiikuko_yama

新刊委託をやめてみよう http://t.co/NOWttGI 現実的に長く固定観念に思われていた日販・東販による取り次ぎシステムが機能不全に陥っていることは確か。そして出版業界に大きな視点転化が求められていることも。

2011-08-22 17:25:03

関連まとめ

配本について http://togetter.com/li/87289
ランク配本の問題点 http://togetter.com/li/135825
近刊・新刊情報の発信と受信、活用について http://togetter.com/li/152232

前へ 1 ・・ 3 4