第1回 関西授業づくり研究会 #kjk01 株式会社リクルートHRカンパニー 綾戸髙志氏「関西特有の就職事情」

第1回 関西授業づくり研究会 関西特有の就職事情 ~大学生のキャリア観と企業が学生に求める意欲・能力~ 講 師: 綾戸髙志( あやと たかし )さん 続きを読む
2
前へ 1 2 ・・ 8 次へ
藤川大祐 @daisukef

綾戸:挨拶ができるか、会話ができるか。用意した話をするだけでは、会話が成り立たない。そして、人柄。上から見下す態度をとるのでは通用しない。 #kjk01

2011-08-21 15:11:31
藤川大祐 @daisukef

綾戸:個人プレーでやっていいという企業はない。ここまでは20年くらい変わっていない。 #kjk01

2011-08-21 15:11:57
藤川大祐ゼミ(授業実践開発研究室) @fuji_labo

綾戸:企業はどのような人材を求めているか?何十年も変わっていないが、一番は「人としてのマナー」。学歴よりもまずは挨拶。次に、「会話ができるか」。面接で、用意した言葉だけを話してかみ合わない場合がある。最後に、「人柄」。上から目線では通用しない。 #kjk01

2011-08-21 15:12:04
やまだ @eri_aik0

マナー、会話、質問に答えられるか(用意した答えでは会話が成り立たない)、人柄(助け合いができる)が大事。当たり前のことなのに難しい。 #kjk01

2011-08-21 15:12:11
藤川大祐 @daisukef

綾戸:最近出てきたこと。他人のせいにせず、自立していること。社会が悪い、政治が悪いでなく、自分で考えられる人。 #kjk01

2011-08-21 15:12:40
やまだ @eri_aik0

自立している、自分で考えられる人。チャレンジ精神が大事。 #kjk01

2011-08-21 15:13:01
藤川大祐ゼミ(授業実践開発研究室) @fuji_labo

綾戸:最近新しく必要と言われていることは、「依存せずに自立すること」。自分で自分を考えられる人。次に「チャレンジ精神」。明日、1年後にどうなっているかわからない。学生は「失敗したくない」という。「若手が失敗すること」はたいしたことが無い。前向きさに期待している。 #kjk01

2011-08-21 15:13:59
吉川亮 @ryotan_0210

学生の就職先選択時におけるメディアバイアスも大きいなと感じますね。 RT @daisukef 就職難の話題でも、かなりのメディア・バイアスがかかっているのか。 #kjk01

2011-08-21 15:14:03
藤川大祐 @daisukef

綾戸:そして、チャレンジ精神。学生が「失敗したくない」「チャレンジしたくない」と言うが、若い人が失敗しても、企業にとってはたいした問題ではない。前に進んでほしい。だが、福利厚生に関する質問が多く、収入に差がつくと言う学生が多い。 #kjk01

2011-08-21 15:14:04
やまだ @eri_aik0

失敗を糧にできる人がいい。安定より挑戦を選んでほしい。 #kjk01

2011-08-21 15:14:53
吉川亮 @ryotan_0210

挨拶と感謝とアミーゴができるか、大事ですね。 RT @daisukef 綾戸:挨拶ができるか、会話ができるか。用意した話をするだけでは、会話が成り立たない。そして、人柄。上から見下す態度をとるのでは通用しない。 #kjk01

2011-08-21 15:15:46
藤川大祐 @daisukef

綾戸:企業の人は、就活は教育の場と考え、たとえ採用しなくても次の就職活動のためにアドバイスしてあげるようになっている。 #kjk01

2011-08-21 15:15:47
藤川大祐ゼミ(授業実践開発研究室) @fuji_labo

綾戸:大人が答えて欲しくない答えを学生がする。それを嘆くよりも、就活を通じて気づいてもらうようにしている。企業としてでできる教育をするように、アドバイスしている。 #kjk01

2011-08-21 15:15:50
@k_hamanasu

こういうところ、自分でも見直してみないと駄目ですね。 RT @daisukef: 綾戸:挨拶ができるか、会話ができるか。用意した話をするだけでは、会話が成り立たない。そして、人柄。上から見下す態度をとるのでは通用しない。 #kjk01

2011-08-21 15:16:14
Soma Harada @SOMAhrd

会話ができること。簡単なようで難しいポイントだと感じています。 #kjk01

2011-08-21 15:16:43
やまだ @eri_aik0

たとえ採用しなくとも、その人の今後に役立つように話をするってすごいなぁ。 #kjk01

2011-08-21 15:17:03
藤川大祐 @daisukef

綾戸:求人倍率が下がると、マスコミは「厳しい」と言う。だが、ハローワークの求人倍率0.7倍だが、厳しいときには0.2倍だった。かなり回復したという感覚。現在の求人倍率1.23倍。学生がわがままを言わなければ、全員就職。こんなに恵まれている国はない。 #kjk01

2011-08-21 15:17:22
藤川大祐 @daisukef

綾戸:求人倍率が高かった頃は、大学進学率が低かった。今は大学生が非常に多い。大学生の希少さが全く違う。 #kjk01

2011-08-21 15:18:58
藤川大祐 @daisukef

綾戸:昔の高卒者をとる感覚で大卒者をとっている、大学院生をとるのが大卒者をとる感覚、という企業も。 #kjk01

2011-08-21 15:19:59
藤川大祐ゼミ(授業実践開発研究室) @fuji_labo

綾戸:求人倍率はさらに低下、要因は求人減。大卒求人倍率の推移の読み方にはカラクリが。「昔の大学生を採用する感覚で、今は大学院生を採用している」ような現象。(ソースは、第28会ワークス大卒求人倍率調査(2012年卒)によるもの) #kjk01 http://ow.ly/68zPW

2011-08-21 15:20:27
nicejudge @atnek1964

韓国は新卒者の正社員採用が2割しかないということは日本は恵まれていることがわかります。RT @daisukef: 綾戸:求人倍率が下がると、マスコミは「厳しい」と言う。だが、ハローワークの求人倍率0.7倍だが、厳しいときには0.2倍だった。現在の求人倍率1.23倍。 #kjk01

2011-08-21 15:20:53
藤川大祐 @daisukef

就職関係の統計の読み方には、かなりのリテラシーが必要ですね。少なくとも、新聞やテレビの短絡的な話は、まず疑ってかかる必要があります。数字は正しくても、解釈を大きく間違えてしまいがち。 #kjk01

2011-08-21 15:21:37
やまだ @eri_aik0

選ばなければ全員就職できるなんて驚きです! #kjk01

2011-08-21 15:21:55
藤川大祐ゼミ(授業実践開発研究室) @fuji_labo

綾戸:求人意欲は大手と中小で明暗が分かれた。今の大学4年生は思ったよりも求人数がある。去年の新入社員が最も厳しかった。大手の枠は増えてきている。 #kjk01

2011-08-21 15:22:01
吉川亮 @ryotan_0210

顧客と企業、経営者と社員や社員同士などの関係性は見直されていく必要があると思います。日本の産業に教育が果たす役割は非常に大きいと思います。 RT @daisukef 綾戸:そして、人柄。上から見下す態度をとるのでは通用しない。 #kjk01

2011-08-21 15:22:13
前へ 1 2 ・・ 8 次へ