米国経済状況から見えるWW2開戦前の米国の戦争願望の有無

ふとした事で始まった真珠湾開戦前の米国の開戦願望についての理論のお話。 主に私のメモ用です。言ってることに足りない箇所とかがあるかもしれませんが、叩き台にはなるかもしれません。
25
kyrie @kyrierich

@Nyarlathotep_44 つまり私の言う 「アメリカ」 は米国の軍事や政治じゃなくて、「恐慌で物が売れないから戦争需要で稼ごうぜ」 と考えた資本家や企業の比重が高いわけです。

2011-08-23 00:41:27
這い寄る混沌@おえかき練習ちう @Nyarlathotep_44

@kyrierich つまり資本家や企業の意思の総意としての開戦願望ってこと?

2011-08-23 00:43:10
這い寄る混沌@おえかき練習ちう @Nyarlathotep_44

当時の大企業や資本家って実際当時の世界をどう見てたんだろうか……

2011-08-23 00:44:04
kyrie @kyrierich

@Nyarlathotep_44 それが半分。もう半分は社会現象としての 「事故」 かな。

2011-08-23 00:44:56
kyrie @kyrierich

@Nyarlathotep_44 国民の大半が飢えて職を求めて居る状況で、大企業が戦争へ向けて準備していて、国民がその工場での雇用を当てに希望を見出したとしたら、民主主義国家では何がおこると思う?

2011-08-23 00:45:54
ぼろ太@C102 日曜日 東地区 “ア” ブロック 27b @futaba_AFB

戦争や軍備による経済効果を説いたのはマルクス当たりが最初でしたっけ?少なくとも当時は手垢のついた手法じゃなかったんですよね、軍需による経済浮揚の考えって反動も大きいそうですが

2011-08-23 00:45:59
ぼろ太@C102 日曜日 東地区 “ア” ブロック 27b @futaba_AFB

@Nyarlathotep_44 ヘンリー・ルースはナチスに結構協力していたり、アメリカのNTTに当たる会社はフォッケウルフの非公開株を買って資金提供してたり黒い噂が絶えないです。あとドイツのGMは戦争中もちゃんと本社の支配下にあったと聞いた事が

2011-08-23 00:48:14
這い寄る混沌@おえかき練習ちう @Nyarlathotep_44

つまり、当時の米国の資本家の中に戦争特需を得ようとしていた意識が一定数存在したというのは確かではあるんだ? QT @futaba_AFB

2011-08-23 00:50:19
這い寄る混沌@おえかき練習ちう @Nyarlathotep_44

国民意識としての開戦願望が起こったという事? QT @kyrierich @Nyarlathotep_44 国民の大半が飢えて職を求めて居る状況で、大企業が戦争へ向けて準備していて、国民がその工場での雇用を当てに希望を見出したとしたら、民主主義国家では何がおこると思う?

2011-08-23 00:51:29
ぼろ太@C102 日曜日 東地区 “ア” ブロック 27b @futaba_AFB

@Nyarlathotep_44 あとオペルはGMの傘下なので、とか見てみると面白いのです、と有るサイトの記事でまだ裏取りしてない事ですが...

2011-08-23 00:51:31
kyrie @kyrierich

@Nyarlathotep_44 殆どの人は戦争による経済効果なんて考えてなかったと思うんだ。民主主義国家のシステムは最低辺の人の需要を汲み上げるから、職も食もなく未来に絶望した若者達は、少しでも雇用のある未来を望むよね。選挙では開戦を望む方に流れちゃうよね。

2011-08-23 00:52:06
這い寄る混沌@おえかき練習ちう @Nyarlathotep_44

なるほどねぇ、まあ要検証ではあるけど、まあそういう話もあると。 QT @futaba_AFB @Nyarlathotep_44 あとオペルはGMの傘下なので、とか見てみると面白いのです、と有るサイトの記事でまだ裏取りしてない事ですが...

2011-08-23 00:52:36
ぼろ太@C102 日曜日 東地区 “ア” ブロック 27b @futaba_AFB

@Nyarlathotep_44 うーんそこまでは断言できないですけれど、そうなっても大丈夫な様に準備はしてたんじゃないかなーと思ったりします。P-51で有名なノースアメリカンもWW2開戦の少し前にGMが買収したグループ企業?だったりするそうで

2011-08-23 00:53:39
這い寄る混沌@おえかき練習ちう @Nyarlathotep_44

なるほど、雲行きが怪しいから万が一のための準備に動いてた可能性もあると。 QT @futaba_AFB

2011-08-23 00:55:48
kyrie @kyrierich

@Nyarlathotep_44 開戦願望がある人も居ただろうし、何も考えてない人も多かったと思う。ただ経済事情から開戦に向けて全体が流れてしまい、倫理を唱えるだけの余力が相当に失われてたんじゃないかとも思う。

2011-08-23 00:55:55
這い寄る混沌@おえかき練習ちう @Nyarlathotep_44

小川が濁流に掻き消えたというわけね。 QT @kyrierich @Nyarlathotep_44 開戦願望がある人も居ただろうし、何も考えてない人も多かったと思う。ただ経済事情から開戦に向けて全体が流れてしまい、倫理を唱えるだけの余力が相当に失われてたんじゃないかとも思う。

2011-08-23 00:57:06
kyrie @kyrierich

@Nyarlathotep_44 誰かの開戦の意思がどうこうではなく、現状を脱したいといと願う大勢が、楽な流れに乗った結果、国家が開戦へ流れてしまった。それに気づいて止めようとする者達に力が足りなかった。さっきも言った 「不可抗力の連鎖」 がここにもあったんじゃないか、ってこと。

2011-08-23 00:57:19
kyrie @kyrierich

@Nyarlathotep_44 で、一番最後に何とか出来そうなトコで失敗やらかしちゃったのはフーバー大統領のレッセフェールだと思います。

2011-08-23 00:58:13
ぼろ太@C102 日曜日 東地区 “ア” ブロック 27b @futaba_AFB

@Nyarlathotep_44 一応話の元ネタはこのサイトですいくつか分散しているので他の項目も是非http://t.co/H0rxrbD http://t.co/q8dGRA6

2011-08-23 00:59:36
kyrie @kyrierich

@Nyarlathotep_44 他にも株式市場の大人気ないアレやコレやと色々あるけど、一応一番わかり易いトコで大統領だしておこう。(公共事業もやったりしてるから全否定する気はないけど

2011-08-23 01:00:24
這い寄る混沌@おえかき練習ちう @Nyarlathotep_44

ああ、それならピースははまらないでもない。積極的開戦の意識ではなく、流動的開戦の意識の結果としての消極的開戦願望なら分からないでもない。

2011-08-23 01:01:09
kyrie @kyrierich

@Nyarlathotep_44 簡潔に説明できればいいんだけど頑張って纏めてもやっぱり長かった

2011-08-23 01:03:14
kyrie @kyrierich

@Nyarlathotep_44 あれかな 「人は望まず、国は望んだ」 って感じかも。人 に軍人も政治家も皆含まれるってニュアンスで。

2011-08-23 01:05:56