オンラインストレージはすべて違法なのか?

何やら Windows Phone 7 絡みで、以前あった「オンラインストレージはすべて違法」論が再燃していたのでまとめてみました。 結論から言うと、大丈夫、っぽい? ネット上にデータを保存するサービスはすべて著作権侵害で違法です@GIGAZINE http://gigazine.net/news/20070526_music_storage_illegal/ 続きを読む
2
しのぶ @shinoblogavi

microSDHC がほしいシチュエーションはどんなときですか?動画の転送? RT @godzhigella: ついでにmicroSDHCに換装できると幸せなんだけどねー #wp7jp

2011-08-30 09:55:50
SASA @CryEarth_Sasaki

端末に手持ちの音楽や動画入れてくと容量足りないですね クラウド/個人サーバ上は現状日本だと違法になってしまいますし RT: @shinoblogavi: microSDHC がほしいシチュエーションはどんなときですか?動画の転送? RT @godzhigella: #wp7jp

2011-08-30 10:01:10
njs @unsungheroesjp

あれ?そういう機能を持ったHDDレコーダー無かったっけ?RT @Pandora_Ovis: RT @shinoblogavi: RT @SASA0x0a クラウド/個人サーバ上は現状日本だと違法になってしまいますし RT: #wp7jp

2011-08-30 17:50:02
山口健太 / Kenta Yamaguchi @yamaguc_k

@SASA0x0a 音楽はSkyDriveに置けるからSDカードいらないんですよーって店頭で売ってたw #wp7jp

2011-08-30 12:08:17
SASA @CryEarth_Sasaki

@tezawaly まじですかw 今のところの地裁判断だとネットワーク上に置くだけでセキュリティかかっていても自動公衆送信違反に問われるんですがww http://t.co/2NlHsa0 #wp7jp

2011-08-30 12:22:44
山口健太 / Kenta Yamaguchi @yamaguc_k

@SASA0x0a そうなんですが、MYUTA裁判では事業者が複製や公衆送信の主体と認定されたのであって、エンドユーザではありません。つまりマイクロソフトと権利者の間の問題なのです。 #wp7jp

2011-08-30 12:29:02
DAIKOKU@💉4回済み @daikoku1976

これって、カスラックに預託してない楽曲も対象なの? QT @SASA0x0a @tezawaly まじですかw 今のところの地裁判断だとネットワーク上に置くだけでセキュリティかかっていても自動公衆送信違反に問われるんですがww http://t.co/SMXpYEh #wp7jp

2011-08-30 12:29:35
山口健太 / Kenta Yamaguchi @yamaguc_k

MYUTAに中止しろと言ったのはJASRACなので、本件についていえば対象外です RT @daikoku1976: これって、カスラックに預託してない楽曲も対象なの? QT @SASA0x0a @tezawaly まじ... http://t.co/HtiFdvu #wp7jp

2011-08-30 12:35:30
SASA @CryEarth_Sasaki

@tezawaly @daikoku1976 ですね>JASRAC ただし、判決そのものはかなりひっつめたものなので著作権者が否といえばそれまでのようです

2011-08-30 12:40:01
しのぶ @shinoblogavi

個人が私的利用の為だけに、自己所有のサーバーを介して視聴するのもNGでしたっけ?RT @SASA0x0a クラウド/個人サーバ上は現状日本だと違法になってしまいますし RT: #wp7jp

2011-08-30 16:44:50
SASA @CryEarth_Sasaki

個人のサーバでも不特定多数に配信可能って言われるとおそらく引っ掛かる判決だったので 最終的には著作者または著作隣接者しだいかと RT: @shinoblogavi: 個人が私的利用の為だけに、自己所有のサーバーを介して視聴するのもNGでしたっけ?RT RT: #wp7jp

2011-08-30 17:04:32
wagashi @wagashi1349

公衆回線だと違法になるっぽいですね http://t.co/kHSSgfe RT @shinoblogavi: 個人が私的利用の為だけに、自己所有のサーバーを介して視聴するのもNGでしたっけ?RT @SASA0x0a クラウド/個人サーバ上は現状日本だと違法 #wp7jp

2011-08-30 18:05:23
冗談伯爵 @westjazzman

@shinoblogavi @SASA0x0a 自分のCDをリッピングしてMP3ファイルにし、MobileMeのサーバに送ってiPhoneでダウンロードして使うと違法になります。日本の法律が技術革新に追いついてない。最高裁判例あり

2011-08-30 17:18:56
冗談伯爵 @westjazzman

@shinoblogavi @SASA0x0a 最高裁判決のポイントは簡単にいうと、インターネットを使って他人の著作物を送信した場合は、それが自分だけにあてた通信であっても自動公衆送信となります。

2011-08-30 17:25:50
冗談伯爵 @westjazzman

@shinoblogavi @SASA0x0a 詳細はアゴラの池田信夫さんの記事を参照してください。http://t.co/hKbDJ0y

2011-08-30 17:49:01
Ovis⋈ひつじのひと @hitsuji_no_hito

社内LAN内のPCで聴けるように音楽ファイルをサーバーに配置すると私的使用の範囲を超えてるという話があるけど、どうなるんだろう。

2011-08-30 17:04:08
あえとす @aetos382

@Pandora_Ovis 認証かかってるかどうかによる? 認証かかっててもアウトと言う話もありますけど。 [Revive]

2011-08-30 17:05:45
Ovis⋈ひつじのひと @hitsuji_no_hito

@aetos382 池田信夫氏の記事によれば例え業者が送受信を行っていなくても送信可能にした段階で著作権侵害の主体となるという最高裁の判決があるようですね。

2011-08-30 17:06:48
あえとす @aetos382

@Pandora_Ovis その記事によれば、LAN 内では問題がない? [Revive]

2011-08-30 17:07:41
あえとす @aetos382

@Pandora_Ovis 何で今更この件が蒸し返されてるんですかね? [Revive]

2011-08-30 17:08:11
Ovis⋈ひつじのひと @hitsuji_no_hito

@aetos382 LAN内では公衆配信にならないと言うことですが、SkyDriveはどう考えても公衆配信になってしまいますね。

2011-08-30 17:08:24
あえとす @aetos382

@Pandora_Ovis その最高裁判例? に従えば、ですね。その凡例の有効性を到底認めることはできない、というのが大多数の見解だとは思いますが。 [Revive]

2011-08-30 17:09:05
Ovis⋈ひつじのひと @hitsuji_no_hito

@aetos382 高橋氏のTweetと2chのWP7スレッドで話題として上がっていたので。

2011-08-30 17:10:16
あえとす @aetos382

@Pandora_Ovis 誰が聞くかによりますよね。社内みんなで聴くなら私的利用ではないでしょう。自分だけなら私的利用かも。 [Revive]

2011-08-30 17:12:53
Ovis⋈ひつじのひと @hitsuji_no_hito

@aetos382 もう一つ見つけた記事だと判決としては個人利用だろうが不特定多数が利用するサーバーに置いた以上公衆配信ということになりそうな・・・?

2011-08-30 17:13:56