田代 秀敏氏との対話:「あと4年、財政と年金は同時に破綻する 迫り来る国債暴落があなたの老後を脅かす」の著者

1
前へ 1 2 ・・ 5 次へ
不動産鑑定士川端一郎 @ichirokawabata

こんばんは、まだ起きてるんですか?鳩退陣して菅首相となったらますます積極的財政主義政策になりそうですね。菅さんブレーン小野善康阪大教授がそうですから。 RT @chinaholic 国債と年金とが一蓮托生の運命であることを『文藝春秋』5月号で述べた

2010-05-01 02:24:37
田代秀敏 Tashiro H. @chinaholic

国債と年金とが一蓮托生の運命であることを『文藝春秋』5月号で詳しく述べました。津上さんが同じ危機感を持っているとわかり心強いです。 RT @tsugamit いずれにしても、国債と年金システムの破綻が来ると結末が悲惨すぎ(いつ来るかは議論あるけど)。

2010-05-01 02:28:59
田代秀敏 Tashiro H. @chinaholic

それは2001年9月の水準です。2009年12月現在、赤字は526兆5056億円です。 RT @namatahara 朝生で…財務省は871兆円の借金がある、日本は破綻寸前だと強調しているが、高橋洋一さんが、実は純資産が約600兆円あって、赤字は300兆円に過ぎない、と言った。

2010-05-01 22:13:16
田代秀敏 Tashiro H. @chinaholic

現在発売中の『文藝春秋』5月号133ページで詳しく論じております。是非御参考ください。 RT @namatahara 朝生で…財務省は871兆円の借金がある、日本は破綻寸前だと強調しているが、高橋洋一さんが、実は純資産が約600兆円あって、赤字は300兆円に過ぎない、と言った。

2010-05-01 22:15:46
田代秀敏 Tashiro H. @chinaholic

@namatahara 昨年末現在、政府の負債から金融資産を差し引いたネットの政府負債は526兆5056億円で、朝生で高橋洋一氏が言った300兆円は2001年9月時点のものです。現在発売中の『文藝春秋』5月号133ページで論じております。御参考になりましたら幸いです。好い一日を!

2010-05-02 11:04:32
田代秀敏 Tashiro H. @chinaholic

注目! RT @kazikeo 三菱東京UFJ銀行の経済調査部の試算によると、2015年度頃から銀行預金残高が減少に転じる見込みとのこと。すると、集まった金は運用しなければならないから、国債を買うという話もなくなっていくということ。いずれにせよ、残された時間は長くてあと5年ほど。

2010-05-02 12:12:44
田代秀敏 Tashiro H. @chinaholic

元財務官僚の「政府の純負債は300兆円にすぎない」という根拠不明の発言を信じたがる日本国民も同じかも。 QT 小林恭子さん@ld_blogos 「政治家に真実を言ってくれと迫る国民だが、真実から背を向けているのは国民かもしれない」http://bit.ly/aFwzkJ

2010-05-02 12:28:05
田代秀敏 Tashiro H. @chinaholic

「実質個人資産」は233兆円ではなく560兆円ですが、「貯蓄の取り崩しが行われる中では、国債の値崩れが起こらないとも限りません」は正しい指摘 RT @ichiroka 揺れる国債市場 http://money.yahoo.co.jp/card/column2/index.html

2010-05-02 14:05:43
田代秀敏 Tashiro H. @chinaholic

日本国債がデフォルトしたら誰が吠えるのだろうかと考えてしまった RT @dateno ギリシャ救済パッケージ…について…、メルケル独首相は「財政ルール抵触国からはEUにおける投票権剥奪すべき」と相変わらずの厳罰モード。欧州で最も気の毒な立場にいる政治家としては吼え続けざるを得ない

2010-05-02 15:14:56
田代秀敏 Tashiro H. @chinaholic

日銀統計によれば昨年末現在で政府のネットの負債は526兆5056億円です。 QT @namatahara 朝生で、財政危機問題で財務省は871兆円の借金がある、日本は破綻寸前だと強調しているが、高橋洋一さんが、実は純資産が約600兆円あって、赤字は300兆円に過ぎない、と言った。

2010-05-02 15:51:35
田代秀敏 Tashiro H. @chinaholic

T. S. Eliotが"Humankind cannot stand very much reality."と言った通り、ほとんの人々は日本国債の現実をちゃんと見ようとはせず、「政府のネットの債務はたった300兆円」とか「国の借金は国民の財産」などと呪文を唱えて思考を停止する。

2010-05-02 17:10:44
田代秀敏 Tashiro H. @chinaholic

日本国債は大部分が日本人保有なので暴落しても日本国内問題ですからね。 RT @dateno JGBのヘアカットで損するのは日本の投資家だけですから、きっと呻くだけです。外人はCDSなんかで旨く儲けて雄叫びを上げるかも知れません。本邦の財政破綻だけは何としても防がねばなりませんね。

2010-05-02 17:31:47
田代秀敏 Tashiro H. @chinaholic

将来のことは全て予測です。現実になった時は全て手遅れです。事前の戦略が急務です RT @YS_KARASU 「貯蓄の取り崩しが行われる」・・・…スピードと規模がわかる信憑性の高いデータがあるのでしょうか。現時点ではあくまでも予測に過ぎないと思いますがご存知でしたら教えてください。

2010-05-02 17:36:47
田代秀敏 Tashiro H. @chinaholic

「あと4年、財政と年金は同時に破綻する」『文藝春秋』5月号を補完する内容です。 QT @kazikeo 三菱東京UFJ銀行の経済調査部の試算によると、2015年度頃から銀行預金残高が減少に転じる見込み…国債を買うという話もなくなっていく…残された時間は長くてあと5年ほど。

2010-05-02 18:27:22
マシュー@BABYMETAL @MatthewMetal1

日本国債が落ちて被害になるのは日本だけなら、誰も救わないということですかね。 RT @chinaholic 日本国債がデフォルトしたら誰が吠えるのだろうかと考えてしまった RT @dateno

2010-05-02 18:27:33
田代秀敏 Tashiro H. @chinaholic

ただしシナリオと対応する作戦とは何通りも必要です。 RT @okadahironori 御意。取り崩しが起こるシナリオが描ける以上、全力で回避策を実行するべき。RT @chinaholic: 将来のことは全て予測です。現実になった時は全て手遅れです。事前の戦略が急務です

2010-05-02 18:48:01
園田義明 Y-SONODA @YS_KARASU

@chinaholic 「将来のことは全て予測」とはいえ、それを説得力がある形でグラフ等で示せるか示せないかは大違いだと思いますよ。また別のルートで探してみます。どうも回答ありがとうございました。

2010-05-02 20:34:17
田代秀敏 Tashiro H. @chinaholic

現在発売中『文藝春秋』5月号掲載の「あと4年、財政と年金は同時に破綻する」はデータに基づく将来予測のグラフも掲げています。御参考くださいませ。 RT @YS_KARASU 「将来のことは全て予測」とはいえ、それを説得力がある形でグラフ等で示せるか示せないかは大違いだと思いますよ。

2010-05-02 20:56:31
うたた猫(日本🇯🇵を建て直す!) @utataneko

色々な方面で言えることですね。 QT @chinaholic: 将来のことは全て予測です。現実になった時は全て手遅れです。事前の戦略が急務です RT @YS_KARASU 「貯蓄の取り崩しが行われる」・・・…スピードと規模がわかる信憑性の高いデータがあるのでしょうか。現時点ではあ

2010-05-02 21:04:13
田代秀敏 Tashiro H. @chinaholic

4月30日のテレビ朝日『朝まで生テレビ』で、高橋洋一氏は「政府の赤字は300兆円に過ぎない」と語りましたが、これは2001年の水準。昨年末現在で、政府の負債から金融資産を差し引いたネットの政府負債は526兆5056億円に達しています。元財務省官僚が不正確な数値を語るのは不思議です

2010-05-02 21:12:58
田原総一朗 @namatahara

ありがとうございます。ぜひ読ませていただきます。  RT @chinaholic: @namatahara 朝生で高橋洋一氏が言った300兆円は2001年9月時点のものです。現在発売中の『文藝春秋』5月号133ページで論じております。

2010-05-03 10:04:54
NaokiGwin @NaokiGwin

@chinaholic 300兆円は、非金融資産も含めた政府の資産を引いた純債務の数字ではないですか?http://gendai.ismedia.jp/articles/-/505

2010-05-03 10:11:17
田代秀敏 Tashiro H. @chinaholic

同感です。『文藝春秋』5月号133ページで論じております。御参考下さい RT @norikomaki (日本国債の)95パーセント近くを日本国内で持っているから、という説を説く向きがあるらしいが、とんでもないとの浜女史の 言。紙切れ同然になるリスクを自国で負っているだけ、に同意。

2010-05-03 13:59:10
田代秀敏 Tashiro H. @chinaholic

RT感謝。高橋洋一氏自身が下記URLで「国の資産のうち大半は金融資産であり」と述べていますよ。 RT @NaokiGwin 300兆円は、非金融資産も含めた政府の資産を引いた純債務の数字ではないですか?http://gendai.ismedia.jp/articles/-/505

2010-05-03 14:46:55
NaokiGwin @NaokiGwin

半分以上なら大半と言ってもいいでしょう。少なくとも嘘は言ってない。純債務の定義が違うだけです。RT @chinaholic: RT感謝。「国の資産のうち大半は金融資産であり」 http://bit.ly/cOCcAC

2010-05-03 15:06:43
前へ 1 2 ・・ 5 次へ