正しくTogetter / min.tにログインできない不具合が発生中です。X側の修正をお待ちください(詳細はこちら)

社員「来週有給とっていいですか?」上司「理由は?」←これのヤバさ、ちゃんと分かる?

258
める @Yumenikakeru_11

保育士って休めない。まぁうちの園はまだマシな方だけど twitter.com/work_rule/stat…

2022-02-22 21:01:56
わくるる/労働相談先を広めたい @work_rule

平社員「来週末有給休暇とってもいいですかー?」 上司「理由は?」 平社員「友人の結婚式なんです」 上司「結婚式か!それならいいよ!許可します!」 平社員「ありがとうございます」 このやりとりのヤバさを学校で学べるようにしていきたいと日々思ってます。

2022-02-21 22:04:41

権利意識の向上を

ギロチン @AFFTRPGCoC

高校で「金融教育」が義務化されたけど、その前に労働者の当然の権利についての教育を徹底するべきだと思う。 twitter.com/work_rule/stat…

2022-02-22 18:24:40
TKDFMO @fumiokitano

@work_rule 労働関係法令が形骸化している恥ずかしい国ニッポン。有給休暇は労働者の権利だということを経営側は認識していない。

2022-02-22 20:42:33
Botanical(ボタ) @NX6ZNmRwdyulQul

ヤバいな。所詮仕事なんだからみんなもっと休みなよ。 twitter.com/work_rule/stat…

2022-02-22 22:39:35

労基法ちゃんと勉強して

金言アンドロイド @BB5031187064

@work_rule 労働法を理解していない会社員が多いように思います。 基本的には自分達を守る為の法ですから、誰にも教わらずとも理解しておくべきでしょうね。

2022-02-22 21:33:54
Blue Hills @BlueHil56586230

ホント、我が社でも労働法の講習やりたいよ。自身の労働者としての立場と、多様なスタッフに対する半ば「使用者」的立場と、両方とも、労働法への知識なしでは回らないんだって。 twitter.com/work_rule/stat…

2022-02-22 22:45:18
蝙蝠猫 @koumoricat

マジで労働基準法と道路交通法は基本部分を義務教育で教えとくべきだと思います twitter.com/work_rule/stat…

2022-02-22 21:47:14

労基違反は相談へ!!

わくるる/労働相談先を広めたい @work_rule

有給とれなくて困ってる人へ その他もろもろの悩みを含め無料で相談できるライン公式があるので是非活用してください。 twitter.com/work_rule/stat…

2022-02-22 12:42:44
わくるる/労働相談先を広めたい @work_rule

【働いてる人・これから働く人へ】 職場で困りごとがあっても、どこに相談したらいいか分からない人がほとんどだと思います。 この相談先はラインで友達になっておけばいつでも相談できるめっちゃレアな相談先。とりあえず友達なっとこう😊 【ライン登録はここから】 line.me/R/ti/p/@239lli… pic.twitter.com/YA8ajs7VsU

2022-02-21 18:53:42
わくるる/労働相談先を広めたい @work_rule

【働いてる人・これから働く人へ】 職場で困りごとがあっても、どこに相談したらいいか分からない人がほとんどだと思います。 この相談先はラインで友達になっておけばいつでも相談できるめっちゃレアな相談先。とりあえず友達なっとこう😊 【ライン登録はここから】 line.me/R/ti/p/@239lli… pic.twitter.com/YA8ajs7VsU

2022-02-21 18:53:42
拡大
リンク line.me LINE Add Friend
トナカイ【鹿肉食べました】 @tonakaimaster

有給取るのに「理由」なんかいらねー!!! 管理職と社会人は「今どきの若いモンは」というWEB漫画読め! twitter.com/work_rule/stat… pic.twitter.com/fbzQm9GCWf

2022-02-22 20:15:44
拡大
拡大
リンク cycomi.com 今どきの若いモンは 【反町隆史さん主演!実写ドラマ配信中!】 明日を頑張るあなたに捧げる「今どき」お仕事コメディ 【スーパー業界編】開幕! 127

参考

リンク ベリーベスト法律事務所 大阪オフィス 有給休暇の取得理由を聞くのは違法? 拒否された際の対処方法 労働者が有給休暇の取得を申請する際、会社側や上司(使用者)が取得を妨害するケースもありますが、本来、正当な理由を除き、労働者の有給休暇の取得申請を拒否することはできません、それでは、有給休暇の取得理由を尋ねる行為は、違法になるのでしょうか。