【東方神霊廟】二ッ岩マミゾウについての雑考・考察ログ

神霊廟Exボス、二ッ岩マミゾウのスペカ、スペカ発動時背景、設定、容姿、名前について元ネタを考察。思うところをひたすらつらつらと。
4
アルム=バンド @Bredtn_1et

何故、離島→カーペット と遷移したのかがイマイチ解せないのですが… 離島(ガラパゴス)→カーペット(アフリカの大地、サバンナ)という例えでしょうか?

2011-09-15 14:29:51
嘉島安次郎@幻想郷交通公社のアーカイブ @TAG_shiyo

@Bredtn_1et 「離島」という閉じた領域から「カーペット」という解放された空間を思い起こさせる単語を使っているのは、何らかの意味があるかもしれませんね。

2011-09-15 14:39:01
アルム=バンド @Bredtn_1et

@TAG_shiyo その辺りも解明したいところです。

2011-09-15 15:07:25

※設定、幻想入りした過程について

アルム=バンド @Bredtn_1et

昼間に提起した幻想入りの方法…これについて、私は6ボスと似たような方法だったのではないか?と考えました。というのは、順を追って行きますと、まず件の狸には「実は狸ではなく、商人(人間)だった」とする説があります。

2011-09-15 17:18:53
アルム=バンド @Bredtn_1et

越後の小田茂平氏の手記に拠れば、明暦三(1657)年、佐渡の奉公の御手洗四郎兵衛のとき、金鉱の吹き掛けに使う鞴の押皮にするための狸の皮が、佐渡では入手困難だったという。

2011-09-15 17:26:30
アルム=バンド @Bredtn_1et

そこで越後の商人・団三郎から狸の子を買って佐渡で繁殖させ、金鉱の吹き掛けの効率を上げたという。さらに、後には団三郎自身も佐渡に渡って狸の繁殖に力を入れたという。

2011-09-15 17:28:49
アルム=バンド @Bredtn_1et

そこでこの団三郎という商人は島の人から崇められ、狸の神のように祀られた、という話がある(「狸と日本人」より)。

2011-09-15 17:30:31
アルム=バンド @Bredtn_1et

もし幻想郷の外で「団三郎は狸ではなく商人だった」という説が広まったならば、「化け狸としての団三郎」は外の世界からは排斥されることになります。丁度6ボスがとても人の身では不可能な事を成さしめたがためにその存在が疑われ、幻想入りしたように。

2011-09-15 17:33:57
アルム=バンド @Bredtn_1et

つまり、「団三郎は化け狸ではなく商人だった」説が広まったことによって、「化け狸である団三郎」が幻想入りした、のではないでしょうか? Ex中ボスがどのように手引きしたかは難しくなりますが、逆にこれならExボスは自力で幻想入りできたのではないかと考えられます。

2011-09-15 17:37:07

※幻想入りの過程その2

アルム=バンド @Bredtn_1et

「妖怪談義」『定本 柳田國男集 第四巻』(柳田 國男著、筑摩書房、1968)に「団三郎の秘密」という記事があった。基本的には椀貸の伝承についての話なのだけど、名前からも分かる通り佐渡の団三郎…つまり弾三郎狸の伝承にも触れている。

2012-01-24 11:06:52
アルム=バンド @Bredtn_1et

特に「今でもこの海岸から佐渡ヶ島を望むと、ちゃうど二つ山の上あたりに絶えず彩雲のたなびくを見る、あれが団三郎の住んで居る城郭だといつて、乃ち隠れ里のあこがれは濃やかだつたのである。」(先述した書より引用)という記述が気にかかった。 ※この記事中では「二つ山の団三郎」と記しています

2012-01-24 11:10:18
アルム=バンド @Bredtn_1et

怪異・妖怪伝承データベースでも蜃気楼のような怪異についての情報が見える(蜃気楼ではない、といっているが)。> http://t.co/L5j7Hfjm 狸,弾三郎 | タヌキ,ダンザブロウ | 怪異・妖怪伝承データベース

2012-01-24 11:12:37
アルム=バンド @Bredtn_1et

これが隠れ里の伝承に通底するのであれば、何かの力を借りることなく、マミゾウさんは普通に幻想郷に出入りできたのかもしれませんね(自分の居城を隠れ里のようにこの世とは違う場所に作ることができる、という解釈をするのであれば)。

2012-01-24 11:14:15
アルム=バンド @Bredtn_1et

ちなみに、結構データはあった。> http://t.co/NpvqcZBB 国際日本文化研究センター | 怪異・妖怪伝承データベース: <弾三郎>

2012-01-24 11:15:08
アルム=バンド @Bredtn_1et

http://t.co/FTwcsyMC 国際日本文化研究センター | 怪異・妖怪伝承データベース: <二つ岩> / http://t.co/Fk8m6SPg 国際日本文化研究センター | 怪異・妖怪伝承データベース: <団三郎>

2012-01-24 11:15:47
アルム=バンド @Bredtn_1et

ちょこっと検索しただけでも結構あるものです。もちろん、重複はありますが。

2012-01-24 11:16:06

※容姿について

アルム=バンド @Bredtn_1et

最後に、彼女の外見。 彼女の外見はおそらく、信楽焼の影響を多分に受けていると考えられます。というのも、通帳(お金の取引を記すための紙)と徳利を持っているためです。これは、酒買小僧の格好と一致します。

2011-09-15 17:39:35

↑※正しくは「通い帳」ですね。

アルム=バンド @Bredtn_1et

まぁ現代人が最も想起しやすい狸の姿かもしれません。 一方で、佐渡の団三郎狸はお金を貸したという金貸し狸の伝説でも有名なので、あの通帳にはその金貸しの記録が記されているのかもしれません。信楽焼と団三郎の伝説の双方を巧みに取り入れた姿、といえるかと。

2011-09-15 17:42:34
アルム=バンド @Bredtn_1et

スカートの船と波の図柄は島の出身であることを表すものか、あるいは狐を島に渡らせなかった説話による着想のどちらかと思われます。 葉っぱは化け狸ゆえ。メガネは狸の目の周りの隈取りを表現したものかと考えられます。

2011-09-15 17:45:33
アルム=バンド @Bredtn_1et

…尻尾が狸ではなくレッサーパンダのそれになってしまっているのは、狸の尻尾のイメージがいつからか縞模様で定着してしまったことが挙げられるかと。…例えば、「スーパーマリオブラザーズ3」の狸スーツ。これも尻尾は縞模様です。

2011-09-15 17:48:32
アルム=バンド @Bredtn_1et

いつから人は狸の尻尾を縞模様と勘違いしてこれが定着してしまったのか…これも今後の課題の一つではないでしょうか?

2011-09-15 17:50:11