山根信二、井上明人、七邊信重、ゲーム産業とゲーム研究について語る(IGDA日本 第一回SIG-ACADEMIC twitter ディスカッション)

山根信二 @shinjiyamane 、井上明人 @hiyokoya6 、七邊信重 @yakumo415 の3氏をお迎えして、ゲーム産業とゲーム研究についてディスカッションして頂きました。  @shinjiyamane 氏は、IGDA日本 第一回SIG-ACADEMIC 世話人として、また、深く世界のゲーム産業の産学連携について調査を重ねられており、@hiyokoya6 氏はデジタルゲームの研究者として著名です。 @yakumo415 は、IGDA日本 第一回SIG-INDIES世話人として活躍されています。様々な立場から知識と意見が飛び交う興味深い議論となりました。是非、ご覧ください。 また、IGDA日本 第一回SIG-ACADEMIC では、上記三方が中心となり、5月10日(月)に、USTREAM におけるライブ・セミナーを企画しています。 続きを読む
12
前へ 1 2 3 ・・ 8 次へ
Akito Inoue @hiyokoya6

たとえば、三宅さん@miyayou は最近、産学連携ではなくて、「共進化」という言葉を使われてますよね #sigac_rt1

2010-05-06 23:48:42
Akito Inoue @hiyokoya6

なぜ、「共進化」というワードで議論しようと思ったのでしょうか? @miyayou  #sigac_rt1

2010-05-06 23:49:46
三宅陽一郎MiyakeYouichiro @miyayou

つまり、産学連携という言葉が成功、失敗を含めて使われ過ぎたために、@hiyokoya6 さんの言う、wktk 感がこの言葉からそがれてしまっているのですね。 #sigac_rt1

2010-05-06 23:50:13
三宅陽一郎MiyakeYouichiro @miyayou

「共進化」という言葉は、ゲーム産業では、ある技術があるジャンルと。、或いは、その分野とある研究がペアになることで、そのペアだけが進化を遂げることです。その進化はある特定の分野を進化させると同時に他を抑圧します。それが、現在FPSという分野だと思うのです。 #sigac_rt1

2010-05-06 23:53:54
三宅陽一郎MiyakeYouichiro @miyayou

産学連携を超えた、より包括的な概念として、特定の分野に対する産学の寄与を表現する言葉として、共進化という言葉が適切だと思います。 #sigac_rt1

2010-05-06 23:55:29
Shinji R. Yamane @shinjiyamane

産学連携というと製造業の技術移転みたいでハッカー的なジャム感がでないので,セミナーに英語題名をつけた私. http://igdajac.blogspot.com/2010/04/global-game-jam-2010_21.html #sigac_rt1

2010-05-06 23:56:18
Akito Inoue @hiyokoya6

@miyayou 言い換えると、資本集約とかじゃなくて、ある特定のドメインでだけ知識の集約みたいなことが起こって、そこの競争力がすごく強くなっていく、みたいな自体だ、ということでもありますね。 #sigac_rt1

2010-05-06 23:57:01
Akito Inoue @hiyokoya6

@miyayou しかし、FPSという分野がこれだけ長期間に広範な地域で強いというのは、けっこうミステリーなんですよね、ほんと。これだけ技術革新が定期的に起こっているのもすごいし、これだけぽこぽこと出ているのに、よく飽きられない。 #sigac_rt1

2010-05-07 00:00:03
三宅陽一郎MiyakeYouichiro @miyayou

.@hiyokoya6 そうですね。極めて技術戦略的な言葉ですが、エッジがあっていいと思っています。実際、この10年のゲームAIの進化は、ゲームAI分野を巡る、産、学の、共進化現象と言えます。米では、早くから参入した人は、大きなキャリアを築けたはずです。 #sigac_rt1

2010-05-07 00:00:22
Shinji R. Yamane @shinjiyamane

プレスリリース文中のサクセニアンのRegional Advantage(邦訳: 現代の二都物語)とも通底しますね #sigac_rt1

2010-05-07 00:01:52
三宅陽一郎MiyakeYouichiro @miyayou

(議題提示のあとフリーディスカッションなので、どんどん意見を言ってください。少々の同期ずれは、気にしないでどしどし議論を進めましょう) ^^ #sigac_rt1

2010-05-07 00:02:00
三宅陽一郎MiyakeYouichiro @miyayou

.@hiyokoya6 FPS の場合は、戦場のリアリズムの表現と学術基盤のテクノロジーの方向が一致していましたから。しかし、これからの10年はその方向だけでは、行き詰るでしょう。 #sigac_rt1

2010-05-07 00:03:14
Akito Inoue @hiyokoya6

@miyayou 三宅さんの話と、山根さんが今挙げられたサクセニアンの話とはもしかしたら…ですが、ちょっと距離があるのかもしれないな、ということも思いました。 #sigac_rt1

2010-05-07 00:03:29
Shinji R. Yamane @shinjiyamane

ゲームAIにワーキングメモリを持たせるとか、無茶する分野だよね #sigac_rt1

2010-05-07 00:04:12
八雲◇ @yakumo415

素朴な質問がいくつかあるけど、議題がずれそうなので、流れを読んでます。 #sigac_rt1

2010-05-07 00:04:27
Akito Inoue @hiyokoya6

1.「産」と「学」がトータルに連携していて、産業界と学術がしあわせな関係を築けている、というややバラ色感のある世界感と、2.「FPS」という特定ジャンルにコミットしている特定の企業と、特定の研究者集団がサヴァイヴするために共同戦線をはるような話、の違い。 #sigac_rt1

2010-05-07 00:05:47
Akito Inoue @hiyokoya6

個人的には、後者の「生き残るための共同戦線」みたいな話のほうがお役所色が薄くてたのしそうな感じします。 #sigac_rt1

2010-05-07 00:07:06
Shinji R. Yamane @shinjiyamane

FPSの場合、たんなる洗練ではなく、MITでの認知系とか昆虫的AIとかのアイデアが他分野から流れ込んでますよね #sigac_rt1

2010-05-07 00:08:47
三宅陽一郎MiyakeYouichiro @miyayou

つまり、産学が共同して何かを、というモデルは古典的モデルですね。共進化モデルというのは、一つの分野があって、そこに産学が参入して進める、極端な場合、どちらかの力が強ければ、どちらかの力はいらないぐらいの、相互の競争原理もあります。 #sigac_rt1

2010-05-07 00:09:47
Akito Inoue @hiyokoya6

@kiyoshi_shin あー、たしかに一時期やたらと高かったですね。読んでみたら、読みやすいし面白い本なので、もっと再販されてもいいんじゃないか感を感じましたけれど >サクセニアン

2010-05-07 00:11:56
三宅陽一郎MiyakeYouichiro @miyayou

@shinjiyamane そうですね。流れ込み方が (1) 人材 (2) 論文 (3) 連携 など多様ですが、逆に言えば、それらは現象に過ぎなくて、本質はその背後の流れにあったかもしれません。それを捕まえないと、見えてこないものがあると思いますね #sigac_rt1

2010-05-07 00:12:07
Akito Inoue @hiyokoya6

そうですね。どちらかが相手を「イラね」と思ったときに容赦なく切れるような緊張関係もはらんでいる。 RT @miyayou 極端な場合、どちらかの力が強ければ、どちらかの力はいらないぐらいの、相互の競争原理もあります。 #sigac_rt1

2010-05-07 00:15:03
Shinji R. Yamane @shinjiyamane

個々の技術移転ではなく、それを可能にした異種混交に注目 RT @miyayou @shinjiyamane そうですね。流れ込み方が (1) 人材 (2) 論文 (3) 連携 など多様ですが、逆に言えば、それらは現象に過ぎなくて #sigac_rt1

2010-05-07 00:15:06
三宅陽一郎MiyakeYouichiro @miyayou

学と産を超越するような、一つの超越的な技術推進の流れ、というのが、あったのかもしれません。学は慌てて、IEEE に Game AI 分野を作ったり、して、かなり後手に回った印象がありますね。 世のニーズを学が捕まえるという意味では正当な順序かもしれません #sigac_rt1

2010-05-07 00:15:21
三宅陽一郎MiyakeYouichiro @miyayou

そうですね。つまり一緒に仲良く~という感じではなく、同じ速度で走れないとほってちゃうぞーぐらいの感じがありましたね。それだけの人材が2000年初頭から米ゲーム産業に入ってきたことが前準備になっているのですね。この緊張感が、実は逆に産学を繋ぐ力になっている #sigac_rt1

2010-05-07 00:18:02
前へ 1 2 3 ・・ 8 次へ