正しくTogetter / min.tにログインできない不具合が発生中です。X側の修正をお待ちください(詳細はこちら)

スタートアップからのシリコンバレー進出について思う事

アメリカでVCをされていらっしゃる@yokichiさんの見解をトゥギャりました。
60
yokichi @yokichi

正直、日本人を使いたいと思う機能は設計かな。あとはプロセス品質が問われる最先端の半導体とか。あとは、戦略も、他の製造も、コーディングも、デザインも、あえて日本人にやらせたいとは正直あまり思わないです。円高でコスト高いし。

2011-09-25 14:15:02
yokichi @yokichi

日本の株式市場で外国人投資家の割合がとか言ってるけど、あれほとんど外国に住んでる日本人のヘッジファンドマネージャーがやってるんでしょ?金融なんてそれこそどこに住んでてもいいんだから、日本の税制で日本でやるわけないよね。というわけで外国が儲かるという構図。

2011-09-25 14:20:14
yokichi @yokichi

これからはシリコンバレーじゃない、アジアだ!という意見は、その通り。しかし、シリコンバレーはシリコンバレーであり続けると思うよ。起業が成功するのは、イノベーションが起こるところと、市場が大きいところ。両方ともある意味成功しやすいので同じに見えるが、メカニズムは全く異なる。

2011-09-25 14:30:11
yokichi @yokichi

これからは中国だ!という話は、まあ、かなり遅れている話だ。中国で成功した有名なベンチャーキャピタルたちもそろそろ中国から手を引こうとしているところが多いし。次はインドで遅れてからアフリカで同じことが起こるという、単にマクロエコノミクスのはなし。

2011-09-25 14:32:27
yokichi @yokichi

中国の起業がNYSEにすごいMarket Capで上場してるけど、その企業がイノベーション起こしたのかというと、別にシリコンバレーにとっては何もイノベーティブではない。基本的にパクって上場させるのはどの国でも同じ成長過程の仕組みで、人口・市場サイズが異なってるだけ。

2011-09-25 14:34:44
yokichi @yokichi

日本だって一緒で、成長過程で他国のものをパクッただけでしょう、ほとんどのビジネスは。ウォークマンみたいなイノベーションがなかったというわけではなく、マクロ経済としてそういう単位で国家は成長しないという話。

2011-09-25 14:37:01
yokichi @yokichi

例えばITに関して言えば、シリコンバレー、ボストンあたりでイノベーションが起こって、それが世界中でパクられているという構図は、中国のマクロ経済が成長過程にあるという程度の理由では変わらんでしょう。

2011-09-25 14:38:29
yokichi @yokichi

シリコンバレーのビジネスモデルは、中国企業がでかく上場するモデルと全然違う。シリコンバレーの成功は、グローバルを前提とした輸出業みたいなもんで、中国企業の成功は、単に国内市場が育つインフラが育ってきたということしか意味しない。

2011-09-25 14:40:10
yokichi @yokichi

中国ベンチャーの投資案件のタームシートとか見りゃわかるけど、全然イノベーティブではないし、全然海外市場をターゲットにしていないけど、Valuationだけは半端なく高い。ビジネスモデルが全然違うのを、同じ前提で比べると、大事な事がわかんなくなるよ。

2011-09-25 14:41:43
yokichi @yokichi

イノベーティブでもパクっても成功はできます RT @take_tenten: @yokichi パクることで成長できるのであれば、それに躊躇する必要は無いということでしょうか? イノベーティブでなきゃダメっていうのは、学者の考え方に近くて、それがビジネスの成功とイコールではない?

2011-09-25 14:44:39
yokichi @yokichi

「タイムマシン経営」っていうのは、国際経済が始まってから常に起こり続けてきた当然の仕組み。孫さんも、日本では通じないと思ってるわけだけど、そのまま中国に持ち込んでうまくやってるし、当然次はインドにきまっとる。タイムマシン経営は終わったりしない。

2011-09-25 14:46:43
yokichi @yokichi

まずイノベーティブだから成功するというのと、市場があるから成功するというのは、二つの独立した話です。日本では市場は先細りだからイノベーションしか道がない。 RT @take_tenten なぜ多くの人々がイノベーティブな何かを目指そうとするのでしょうか?ビジネス的な成功は二の次?

2011-09-25 14:49:35
yokichi @yokichi

あと、アメリカのイノベーションを日本に持ち込む僕みたいな仕事はアメリカが儲かるので日本にとってよくないという話は経済をなめとる。GDPというのは、人数×生産性で決まる。イノベーションは生産性を上げる話をしている。人数減ってんだから生産性あげないと。どこ産とか関係ない。

2011-09-25 14:52:31
yokichi @yokichi

タイムマシン経営の話。例えば、まだ道路すらちゃんと整備されていない国があったとして、そこでITによるイノベーションなんて起こるはずがない。まだそこまで行ってない。でも、インフラが整えばタイムマシン経営が適用されていくことは、始まる前から決まってる。

2011-09-25 14:55:37
yokichi @yokichi

GDPの話。 例えば、激安で低燃費の車がドイツで開発されたとしよう。それを日本に持ち込んだらドイツの会社は儲かり日本の会社はつぶれる。輸入しなかったら?その間に他国はそれを輸入して自国の車メーカーをつぶす。浮いたお金を新産業にどんどん投資して生産性を上げ、GDPで日本を追い越す。

2011-09-25 15:01:31
yokichi @yokichi

で、輸入しないなら、自国をターゲットにした自国用のパクリ製品を作るという手もある。が、自国でしか競合できない製品に投資しても、資本投下量に対する付加価値として、経済効率が悪いわけで、結局国家としての競争力は停滞する。

2011-09-25 15:07:53
yokichi @yokichi

まあ、例えば、スマートフォンの輸入をブロックしてみたらどうなるか。日本の携帯製造業はほっとする。で、世界では、スマートフォンを機軸とした業務プロセス効率化やらなにやら散々生まれ続け生産性を上げていくわけで、日本のコストは高いままなわけで、日本のものは売れなくなるわけで、結局困る。

2011-09-25 15:11:43
yokichi @yokichi

困った人は、だから、 @chikawatanabe さんのコンサルティングを受けてから決めましょうというオチでお願いします! :)

2011-09-27 07:34:15
yokichi @yokichi

シリコンバレーで成功したいベンチャーがあるならば、差し出がましいですがいくつかアドバイスを・・・

2011-09-27 12:14:00
yokichi @yokichi

1)謙虚であって欲しい - つまり、日本での常識は通じない事を素直に認めて欲しい。日本での成功体験から来るプライドは捨て去り、一から出直すつもりで。社長の給料は現地の相場では1年目のエンジニアより安いかもしれないが、現地の常識に合わせる事に抵抗があるようでは正しい判断はできない。

2011-09-27 12:17:42
yokichi @yokichi

2)戦略的であって欲しい - 日本のサービス業で海外で成功した例はたぶん一件も無い。でもトライした例は山のようにある。それだけ難しい事をしようとしているのに、出れば何とかなると思うのは楽天的すぎる。現地の顧客を理解し、多大なコストを払って戦略を一から練り直す覚悟が必要。

2011-09-27 12:23:19
yokichi @yokichi

3)戦略・仮説を定めるのに必要な勉強をする前に投資しない。「常識」がわかる前に適当に登記場所を決めたり、資本構成を決めたり、ビジネスモデルを決めて突っ走らない。なぜなら、常識がわからないと、「取り返しのつかないミス」をするからだ。「走りながら考える」の前に正しいスタートラインを。

2011-09-27 12:27:51
yokichi @yokichi

4)「日本に何を残すか」の中長期的ビジョンを持ち、それに合わせて誰を海外に出すかの覚悟を決める。極端に言うと、本気で世界展開したいならば、おそらくビジネス側の人間は全員解雇したほうがいいかもしれないとか、そういう現実的なアクションを考えずに夢を語っても実現は難しい。

2011-09-27 12:31:47
yokichi @yokichi

5) EXITをどうするのか、事前に考えておくべき。上場するならどこの市場なのか。買収されるならどの国のどういう企業なのか。そういった「誰に対して魅力的企業にしたいのか」を不明確にしたまま突っ走ると、後で取り返しのつかない問題が戦略オプションを狭めていく。

2011-09-27 12:34:38
yokichi @yokichi

6) 海外展開みたいな超困難なことを、やりたいから、という情熱でやらない。情熱は必要だが、シリコンバレーにはもっと頭おかしいぐらい情熱的な人がいっぱいいて、彼らがついてくると安易に考えないほうがいい。趣味でやるなら会長職とかに退いてからやったらいいんじゃなかろうか。

2011-09-27 12:37:03