④「南相馬市の汚染マップ作り 20110828-0925」

③「南相馬市の汚染マップ作り 20110808-0827」 http://togetter.com/li/180090 の続きです。 ⑤http://togetter.com/li/205341
2
前へ 1 ・・ 5 6
中熊 弘隆 @nakaguma3

放射線測定値速報 場所;新潟県津南町相吉(木造屋内)  時刻;9月21日 08:30 数値;0.10μSv/h  測定器;シンテック  天候;雨 #rdan #hakaru 台風は直撃コースを進んでいるようだ。既にかなりの稲が倒伏している。風が心配。

2011-09-21 08:37:45
中熊 弘隆 @nakaguma3

放射線測定値速報 場所;新潟県津南町相吉(木造屋内)  時刻;9月21日 20:20 数値;0.12μSv/h  測定器;シンテック  天候;雨 #rdan #hakaru こちらは、今のところ風は弱く、雨も大したことはありません。吹き返しが強いかも。

2011-09-21 20:28:03
中熊 弘隆 @nakaguma3

放射線測定値速報 場所;新潟県津南町相吉(木造屋内)  時刻;9月22日 08:05 数値;0.07μSv/h  測定器;シンテック  天候;曇り #rdan #hakaru こちらでは、雨風ともに弱く、台風をやり過ごすことができた。

2011-09-22 08:09:31
中熊 弘隆 @nakaguma3

放射線測定値速報 場所;新潟県津南町相吉(木造屋内)  時刻;9月22日 19:05 数値;0.09μSv/h  測定器;シンテック  天候;雨 #rdan #hakaru 

2011-09-22 19:06:25
中熊 弘隆 @nakaguma3

断固支持!RT@mycoand_wa_net :新潟県に電話。米は主食で消費割合が多いので、検出限界値の精度を高めて、と再願い。民間分析機関は0.1bq/kgまで可能、県で検査の時間がない、手が回らないというなら外注も検討するべき、と話す。

2011-09-22 20:50:23
中熊 弘隆 @nakaguma3

絶対に必要!RT@mycoand_wa_net :また米の自主検査の補助は各組合や生産団体に対し一度きりと言うので、土壌(田)により値の変化は確実、モニタリング強化するべき(出荷毎に検査)、と提案した。

2011-09-22 20:53:53
中熊 弘隆 @nakaguma3

@maomao0516 ご助言有り難うございます。早速Twilogとやらをいじってみたけど、2ヶ月前までしか表示してくれません。その前を表示させるにはどうすればいいんだろ? さっぱりわからん。

2011-09-22 21:23:02
中熊 弘隆 @nakaguma3

@maomao0516 できましたTwilog。有り難うございました。なんて便利な世の中なんだ!知らなかったのは僕だけだったのかなあ? いろいろな人が「トウーギャリました」なんて言ってるけど、何のことかさっぱり分からなかったが、こんな風なことをやってた分けだ。それにしても便利だ。

2011-09-22 22:27:00
中熊 弘隆 @nakaguma3

放射線測定値速報 場所;新潟県津南町相吉(木造屋内)  時刻;9月23日 07:05 数値;0.09μSv/h  測定器;シンテック  天候;霧雨 #rdan #hakaru

2011-09-23 07:10:04
中熊 弘隆 @nakaguma3

津南町周辺情報① 地震被害が甚大だった山間部の道路もだいぶ修復されたので、栄村との県境付近を中心に測定。妙法牧場から、日出山集落にかけては、0.15μSv/h以上がコンスタントに出る。特に日出山集落から桃の木集落にかけての山間部は特に高く、0.2μSv/h台が何カ所もあった。

2011-09-23 15:30:11
中熊 弘隆 @nakaguma3

津南町周辺情報② 桃の木集落の民家の雨樋の下で0.27μSv/hを計測。志久見川の長野県側(栄村)、も平均して高く、0.15~0.2μSv/hが至るところで計測された。栄村役場周辺は0.08~0.12μSv/h程度と低かった。志久見川沿いに線量の高い地域があるものと思われる。

2011-09-23 15:30:45
中熊 弘隆 @nakaguma3

津南町周辺情報③ 明らかに線量計の誤差の範囲を超えた線量が計測されており、今後線量計の数を増やして詳しく測定する必要があると思う。この地方は事故当時数メートルの雪に覆われており、春以降のセシウムの動きは読みにくい。意外なところに高線量の箇所があるかも知れない。

2011-09-23 15:31:19
中熊 弘隆 @nakaguma3

@TWK04 春以降に、高濃度に汚染された有機資材を大量に投入したような場合を除いて、十日町程度の汚染レベルでは、作物にはほとんど影響は出ないのではないかと僕は思います。断定はできません。しかし、畑でのセシウムの溶融率は水田と比べてもかなり低いのは確かです。

2011-09-23 17:03:14
中熊 弘隆 @nakaguma3

@TWK04 野菜の種類によって移行率は様々で、どの部位を食べるかによっても人への影響は変わってくると思いますが、土壌の汚染が数Bq/㎏~数百Bq/㎏ならば出ても一桁台と僕は考えています。しかし中には菜種のように移行率が2、つまり200%以上(油には出ない)というものもあります。

2011-09-23 23:33:02
中熊 弘隆 @nakaguma3

@tsumaleaks ご指摘有り難うございます。仰るとおり「百ノ木」の誤りです。

2011-09-23 23:35:39
中熊 弘隆 @nakaguma3

@TWK04  http://t.co/uUtGG8ov この中の報告㉕以降も参考にして下さい。

2011-09-24 00:05:23
中熊 弘隆 @nakaguma3

放射線測定値速報 場所;新潟県津南町相吉(木造屋内)  時刻;9月24日 07:50 数値;0.11μSv/h  測定器;シンテック  天候;曇り #rdan #hakaru

2011-09-24 07:51:54
中熊 弘隆 @nakaguma3

放射線測定値速報 場所;新潟県津南町相吉(木造屋内)  時刻;9月24日 19:00 数値;0.11μSv/h  測定器;シンテック  天候;曇り #rdan #hakaru 明日、午後から秋山郷周辺の森林地帯を奥まで行って測定してみよう思う。「茸がり」のシーズンが始まる。

2011-09-24 19:05:32
中熊 弘隆 @nakaguma3

放射線測定値速報 場所;新潟県津南町相吉(木造屋内)  時刻;9月25日 08:00 数値;0.09μSv/h  測定器;シンテック  天候;晴れ #rdan #hakaru

2011-09-25 08:00:16
中熊 弘隆 @nakaguma3

放射線測定値速報 場所;新潟県津南町相吉(木造屋内)  時刻;9月25日19:28 数値;0.11μSv/h  測定器;シンテック  天候;晴れ #rdan #hakaru

2011-09-25 19:28:03
中熊 弘隆 @nakaguma3

灯台下暗しだったという話。「世界版SPEEDI」のデータが気になって、この数日長野県との県境から秋山郷にかけて測定を繰り返している。結論から言おう。「森が汚染されている」。前ばかり見ていて、オカマ掘られた気分。敵はすぐ背後にいた。頭にきて今日はもう一升飲んだ。もう釣りもできない。

2011-09-25 19:43:27
中熊 弘隆 @nakaguma3

@hamajaya 僕は「やけ酒」というものを飲んだ覚えがほとんどないが、今日はヤケ酒だ。間違いなくヤケ酒だー。

2011-09-25 19:58:14
中熊 弘隆 @nakaguma3

@tomiko425 今度一緒に二升飲みましょう。

2011-09-25 20:02:19
中熊 弘隆 @nakaguma3

@yukileelovelive 妖艶な山女魚の宝庫、奥三河。僕はあの魚と森の美しさに惚れて渓流釣りの世界に入ったのです。そして今がある。

2011-09-25 20:06:06
中熊 弘隆 @nakaguma3

@hamajaya 明日からはまともに戻ると思うけど、今日ばかりは勘弁してくれ、僕のポンコツはたぶん壊れていると思うから何台か最新の線量計を借りてきてもう一度測る。それから数値は発信します。

2011-09-25 20:12:02
前へ 1 ・・ 5 6