【雇用問題をめぐるディスカッション②】 ワーキングプアと雇用流動化

ワーキングプア解消のために雇用流動化が必要という意見に始まるディスカッション。 【参考】ブルーカラーの雇用流動化が非正規社員の処遇向上につながらないことについては、以下のまとめ後段でも論じています。http://togetter.com/li/190459
0

【ワーキングプア問題】

AK @AK23_JR

失業保険受給者もフリーライダー正社員も無駄な仕事にしがみつく公務員も同じ穴の狢だと思う。 QT @naganoteru @localsurfers @507keitai 就業不能は別にして、稼働可能層の失業は失業保険のように就業意思を要件にし、期間を限定すべき。不況はただの言い訳

2011-10-09 22:34:52
長野テル @naganoteru

言わんとする趣旨は理解できるが、自ら支払ってきた保険料で数ヵ月の失業給付を受ける人や、いやしくも労働の上に給与を得ている人を同列に論じるのは、いくらなんでも乱暴。RT @AK23_JR 失業保険受給者 正社員 公務員も同じ穴の狢 @localsurfers @507keitai

2011-10-09 22:49:10
長野テル @naganoteru

さらに言えば、豊かな社会とは、特別の能力がなくても真面目に働く労働者に安定した雇用がある社会なのであって、失業者との対比で彼らをフリーライダーと非難し引き摺り降ろすなど、本末転倒だと思う。RT @AK23_JR @localsurfers @507keitai

2011-10-09 22:53:33
AK @AK23_JR

まじめに働こうとする労働者に公平かつ安定した雇用が無い現在の日本は、豊かな社会とは言えないと思うので、前提条件に同意できない@naganoteru @localsurfers @507keitai  豊かな社会とは、特別の能力がなくても真面目に働く労働者に安定した雇用がある社会

2011-10-09 23:14:50
AK @AK23_JR

正社員や公務員の雇用が過剰保護されているのは明確ですし、それによって雇用流動化が停滞し、再就職も容易ではなく、新卒にも悪影響。よって解雇規制の撤廃&セーフティネットとしてのフレキシキュリティが必要と考える。 RT @AK23_JR @localsurfers @507keitai

2011-10-09 23:02:46
AK @AK23_JR

雇用市場を健全化し、勤労意欲の高い人および、フリーライダーにより良い雇用機会および転職を促す上でも、フレキシキュリティの導入が必要と考える。 QT @naganoteru @localsurfers @507keitai フリーライダーと非難し引き摺り降ろすなど、本末転倒

2011-10-09 23:34:51
長野テル @naganoteru

繰り返しになるのだけど、公平な就労機会がないから全員から安定した雇用を奪うというのはただの悪平等。不効率やムダの修正という意味での構造改革は必要だけれど、雇用全体を流動化するのがいいとは思えない。RT @AK23_JR @localsurfers @507keitai

2011-10-10 01:04:04
長野テル @naganoteru

もちろん、フリーライドや不効率の是正は必要。けれどその原因を長期契約を前提にした労働市場に求めるのはズレていると思う。不効率な事業を市場から退場させ、公務員改革を進めない限り、不公平の是正はできないと思う。RT @AK23_JR @localsurfers @507keitai

2011-10-10 01:17:26
長野テル @naganoteru

失業保険の受給者までフリーライダー扱いして、その一方で労働市場の流動化を進めるというのは、政策として無茶苦茶だと思うな。転職するまでの数か月間の生活のために自分で保険料を支払っているわけだから、労働市場を流動化させるのならセイフティーネットとしての重要性は増すはずなのだけど。

2011-10-10 01:38:26

【雇用流動化の是非】

@Night_Vision01

具体的には流動化のために何が必要と考えますか。日本の労働市場の流動性が低いのは、長期雇用に代表される日本の雇用システムに原因があると考えられますが。 RT @naganoteru: 流動化は不可欠だと思う。RT @AK23_JR @localsurfers @507keitai

2011-10-10 01:45:09
長野テル @naganoteru

社会にとって、ホワイトカラーは流動性が高い方が良く、ブルーカラーは安定している方がいいと思うんです。企業ライフサイクル上衰退期の会社を撤退させ、成長期の会社を伸ばす必要はありますが、@Night_Vision01 @AK23_JR @localsurfers @507keitai

2011-10-10 02:09:37
長野テル @naganoteru

豊かな社会というのは、安定した雇用を作れる安定期の会社を多数有する社会だと思うんです。なので、ポイントはBCの流動化ではなく企業の退出と育成そのためにこそWCは流動化させないと@Night_Vision01 @AK23_JR @localsurfers @507keitai

2011-10-10 02:13:13
長野テル @naganoteru

で、WCというのは能力に恵まれた人たちであるわけなので、彼らにこそ自己責任で稼いでもらったらいと思うんです。戦前は実際そうでしたしね。そのためには市場メカニズムを働かせないと@Night_Vision01 @AK23_JR @localsurfers @507keitai

2011-10-10 02:15:49
長野テル @naganoteru

リスクを負わせるわけですから、それに見合っただけ報酬は引き上げないと。人気のある企業ほど高い給料というのは、市場メカニズムの真逆ですね。BCに自己責任を強いるのもべき論の真逆です。@Night_Vision01 @AK23_JR @localsurfers @507keitai

2011-10-10 02:17:59
@Night_Vision01

僕もその前提にはagreeします。ただ、日本の労働市場になぜ市場メカニズムが働かないのかが問題だと思います。おそらく日本の企業に中途のwcを採用して使いこなす能力、成果を評価する仕組みがないのでは。RT @naganoteru:

2011-10-10 11:44:51
長野テル @naganoteru

それはそのとおりだと思います。ただ、なぜそうなってるのかは結構根深くて、江戸期の藩や古来からの家制度、室町以前の地侍まで含めて歴史的、文化的に検証していく必要があるかもしれません。RT @Night_Vision01 中途のwcを採用して使いこなす能力、成果を評価する仕組みがない

2011-10-10 15:33:09
山中鹿次 @507keitai

その意味で言えば日本の仕事は失業しやすい分ハイリターンならいいが、ハイリスク(失業しやすい)の方がローリターン。これを改善しないと維新橋下や小泉選挙の公務員叩きに乗っかってしまう@yujiyoshitomi @shellyspartner

2011-10-09 15:56:42
長野テル @naganoteru

@507keitai この点はぼくも同意見です。BCに失業リスクが高いのは望ましい形ではないBCの雇用安定化と雇用創出は喫緊の課題。ただ、そのためには構造改革は不可欠だと思うんです。自由競争絶対という考えには賛成できませんが、新陳代謝のための手段としての改革は必要だと思います。

2011-10-10 02:54:49
長野テル @naganoteru

正社員と非正規社員の格差是正のために正社員の雇用流動化をすべき、という主張はまったくナンセンス。前にも一度似たような話をしたなあと思ったら、http://t.co/ANAHwFyZ の後段で散々議論してました。よく相手してたもんだと思うわ。どれほど理解してくれてたかは疑問だけど。

2011-10-11 05:16:08
長野テル @naganoteru

非正規社員の処遇が低いのは、途上国の低賃金労働者と代替可能である雇用について、本来の水準へと調整されているだけであって、正社員に多くの給料を支払うためではないのだけど、なぜだか、正社員に対する嫉妬心が共倒れを目指そうとすという。愚かしいわ、ほんと。

2011-10-11 05:17:59
無党派党 代表 (世襲議員は禁止、立候補供託金は廃止) @lllpuplll

正社員まで雇用流動化(=類似TPP)すれば、ますますこの国は瓦解する@naganoteru:正社員と非正規社員の格差是正のために正社員の雇用流動化をすべき、という主張はまったくナンセンス。前にも一度似たような話をしたなあと思ったら、http://t.co/rOnz3T70 の後

2011-10-11 05:18:40
長野テル @naganoteru

中高齢のBCが正社員として雇われてるのがうらやましいのは分かるんですけど、それを非正規化したところで、今非正規で働いてる人たちの処遇が上がるわけないんですけどね。この国を潰す気ですかね、ほんと。RT @lllpuplll 正社員まで雇用流動化すれば、ますますこの国は瓦解する。

2011-10-11 05:22:20
よっち(維新版BI注目中) @kakkou0412

時代が悪い、昔はそうでなかったと言い出したらキリないんですよね。今必要なのは正社員引きづりおろすより、必要とされる日本人特有の知識や能力伸ばす努力と制度改革かなと。RT "@naganoteru: 途上国低賃金労働者と代替可能である雇用について、本来の水準へと調整されているだけ

2011-10-11 10:35:51