読書習慣の話などなど

読書習慣、本を巡る家庭環境、読書感想文などについての話を取りまとめてみました。
10
(ゆないキズト) @Kyzt__

@laybacks なんとなくですが……最近、日本人の読解力がすごく落ちているような気がします。(´~`)

2011-10-23 21:06:08
layback @laybacks

@Kyzt__ 文脈を読む力って読書でしか培えないですもんね。

2011-10-23 21:10:42
(ゆないキズト) @Kyzt__

@laybacks そうなんですよ~! だからあんまり複雑なついのべを書いても、たぶんわかってもらえてないんだろうな……ww

2011-10-23 21:12:21
layback @laybacks

@Kyzt__ RTされまくるようなものはたいがい単純で通俗的ですもんねw

2011-10-23 21:15:17
(ゆないキズト) @Kyzt__

@laybacks うおお!…薄々気づいていたが、確かにそうだ…。 そこまで考えて書くべきなのか…(^-^;)

2011-10-23 21:18:16
layback @laybacks

@Kyzt__ 時々狙って書きますが、だいたいスベりますねw まぁそういう大衆受けするものを書くのもむずかしいということですわ。

2011-10-23 21:19:54
(ゆないキズト) @Kyzt__

@laybacks 狙って書くと、やっぱりダメだよね~(^-^;)

2011-10-23 21:27:31
キヨシロウ @kiyoshiro_aoi

@laybacks そういえば家にも今にもベージがとれそうな活字まで古そうな松本清張本がありましたなー、などと思い出すなど。

2011-10-23 21:05:00
layback @laybacks

@kiyoshiro_aoi 古めかしい松本清張うちにもありましたw

2011-10-23 21:08:38
キヨシロウ @kiyoshiro_aoi

ポプラ社の江戸川乱歩シリーズとルパンシリーズの何冊かは家にありましたなー。

2011-10-23 22:20:44
layback @laybacks

きっと子供が読みたいと思った時にそこに本があるという環境が大事。

2011-10-23 21:04:48
layback @laybacks

おれなんか文学作品すっとばしてエンタメばっか読んでたから、今さら実家にある日本文学全集を読んだりしてるもんな。

2011-10-23 21:03:52
layback @laybacks

そういえば山本周五郎の全集もあったな。あれもパクりたいところだ。

2011-10-23 21:09:16
“さ(*´く`)ら”たん @sacra_d15

一冊の本読むのに集中しても一か月かかる。だらだら読むと半年かかる。こんなんなってしまったのはいつからなのだろうなーーーー昔は結構早かったのに。

2011-10-23 21:10:00
“さ(*´く`)ら”たん @sacra_d15

一字一句、言葉選びから段落のつけ方。記憶しようとしてるわけじゃないのに、なんども同じ部分に目を走らせて完全に理解、想像しようとしてしまうのは自分で制御できなくてアレ。だからよけいに読書にたいして億劫になっちゃって大学生活ではほとんど本読んでなかったな

2011-10-23 21:11:40
“さ(*´く`)ら”たん @sacra_d15

映画に対しても若干その悪い癖が発揮されるときがある。

2011-10-23 21:12:17
“さ(*´く`)ら”たん @sacra_d15

頭の回転とか理解力がはげしく低いから映画みてても流し見ができないと、なんども巻き戻して台詞を覚えこむ悪い癖。ストーリーがそのたびぶちきれるから途中であきらめる

2011-10-23 21:14:14
layback @laybacks

@sacra_d15 とくに今の映画はリズムが速いし、情報量も多いからついていけなくなるよね。字幕だと余計に。

2011-10-23 21:18:27
“さ(*´く`)ら”たん @sacra_d15

@laybacks それもとてもある。あと、前にテレビでやっぱり字幕だと視聴者の読むスピードに限界があるから情報が少なくなるってきいて、吹き替えでみることも多くなったなー。だけどそれでも情報処理が遅くて巻き戻し必須wwwスパイものサスペンスものは特に

2011-10-23 21:21:11
layback @laybacks

本を読まない親が子供に読書習慣をつけさせるのってなかなか難しそうだもんね。

2011-10-23 20:41:08
ゆりしま @yurishima

@laybacks 逆に、学校に来て、飢えていたかのように読む子もいるけれど、やっぱり家の読書環境は大事ですね。大学で知識の再生産性どうの~っていう講義で、家庭の本棚の有無の話があったのを思い出します。

2011-10-23 22:04:11
layback @laybacks

@yurishima 家庭がその環境を与えることができないのならば、それを補ってやるのは公的教育の務めだろうと思うのですが、現実の国語教育はどうかというと、疑問に思えるんですよねぇ。少なくともそれは読書感想文を書かせることではない。

2011-10-23 22:15:08
ゆりしま @yurishima

@laybacks 確かになぁ。感想文は、夏休みのただの苦痛と化してますからね…。しかし、目に見える形にして評価せねばならないところもあり…うぅむ。感想文も、何でもおっけーにしちゃうと、案外みんな楽しく書くんですけどね。そして、わたしが楽しく読む!

2011-10-23 22:18:31
layback @laybacks

@yurishima なんでもおっけーはいいすねw 読む→書くのトレーニングももちろん必要だと思います。問題はやり方で、読書嫌いを量産していたら本末転倒ですからねぇ。読書習慣さえ身につけばその子は読むことで生涯学んでゆけますから。子どものうちにそのスキルを与えてあげたいですね。

2011-10-23 22:32:29
ゆりしま @yurishima

@laybacks とは言え、こちらが何でもいいよと言っても、わたしより常識あるお子様たちはきちんと書いてくるんですけどね。本当は、本の楽しさ(つまらなさも含めて)を伝えるのが目的なら、ネットでのレビューくらいに自由でいいんですけどね。それも基礎あればこそなんでしょう。

2011-10-23 22:47:49