読書する習慣のない大人にお勧めする本は、どんなのがいい?

まとめました
54
清貧 @seihinop

読書初心者は何から読み始めたらいいんだろう。きっと年齢によっても違うだろうな。 幼児や小学生ならみんな研究してるだろうけど、中学生、高校生、大学生、20代、30代、40代…読書習慣が無い人間が歳をとってから初めて読書に取り掛かろうと思ったら、何から始めるのがいいのだろう。

2017-09-10 19:23:07
清貧 @seihinop

文章を読み慣れてない、読解力が低い、長時間の読書はできない。その辺りが前提条件かな。 文字は一通り読めるが、語彙は多くないと考えられる。

2017-09-10 19:25:10
もりーゆ @minmisugi

@seihinop 長い文章を読み慣れていないなら、星新一氏等のショートショートは如何でしょうね。 趣味が合いそうなら詩集やエッセイ集なども。

2017-09-10 19:27:29
清貧 @seihinop

大人向けの読書のすすめも世の中には結構あるんだけど、本当に読書の初心者に勧めるには難しいものが多い気がする。 「大人だからこれぐらい読めるだろう」とか、「大人ならこれぐらいじゃなきゃ、勧めるのも勧められるのも恥ずかしい」とかいう意思が働いていそうな気がする。

2017-09-10 19:28:27
清貧 @seihinop

@capulega 確かに、大人向けのラノベ感。

2017-09-10 19:30:03
清貧 @seihinop

@minmisugi それなりに読解力がないと意味不明な恐れもありますけど、読みやすいでしょうね、星新一。

2017-09-10 19:31:02
なんかる、@西ながの🚢🍵 @nancal_2000

@seihinop その人が見た映画の原作(乃至ノベライズ版)あたりですかね...? 知っている話ならとっつきやすいと思います。

2017-09-10 19:31:08
えて虎@🍋祝!タイバニ10周年!🍋 @Fruits_of_Lotus

@seihinop 星新一 ですかね 短く、平易な表現で、大人の鑑賞にも耐えうる文章だと思います

2017-09-10 19:31:45
清貧 @seihinop

@nancal_2000 取っつきやすいが、原作は読みやすいかというと微妙で、ノベライズはそもそも面白いかというと微妙なんですよね…

2017-09-10 19:32:38
ウズ @uzu85

@seihinop 最初の読書、アンデルセン童話などは?

2017-09-10 19:33:38
Maru🐞 @hobbyaka123

@seihinop こんばんは 東野圭吾とかどうでしょうか? 実写化されているものも多いですし

2017-09-10 19:34:24
清貧 @seihinop

星新一さんという意見か結構ある。一話一話が短いし、面白さは折り紙つき。 だけど…読解力が足りないと、読んでもきょとんとしちゃう恐れはある。文章を読み慣れてないというのは恐ろしい。 同じように詩集も、感性に訴えるものだけに、言葉を読み取る能力が足りないと面白くもなんともなかったり。

2017-09-10 19:35:33
ともなりたすく @1103cl

@seihinop そのレベルだと、漫画から読んでもらうのはどうですかね…?

2017-09-10 19:37:07
もりーゆ @minmisugi

@seihinop 星新一氏のショートショートは難しい言葉を殆ど使わないですから、その点はオススメですが、作品により読解力が低いと難解なものも確かにあるでしょうね。

2017-09-10 19:37:44
くらへ @Kurahe_U

@seihinop 1度、好きなだけ本屋さんに居てもらい、これだと思った本がその人向けですかね。雑誌だって読書。野草写真集だって読書。年齢どころか人によってですもの勧める人は大変ですね。個人的には、どの年代でも絵本だと思いました。

2017-09-10 19:39:47
𒁀𒀊𒅋𒌋Ⅲ 💉💉full @palomino3rd

@seihinop 現在流通してる書物自体があるか確認してませんが、例えば男性でしたら『三国志』を平易にリライトしたようなものなどはいかがでしょうか。 結果的に長編ではありますが、引っ掛かりがありさえすれば作品に没頭できるような。

2017-09-10 19:40:02
石宮鏡太郎@かがみ @isimiya9

@capulega @seihinop それ実は素晴らしいアイデアなのでは、、、! 表紙だけで完結する話を書いておきましょう!

2017-09-10 19:40:18
清貧 @seihinop

漫画や童話からという意見もある。 ただ、相手は大人なので、プライドという厄介なものがあるのが難しい。 本人が「読書したい!」と思った時に、「読書してる!」って満足感がないと、ハマりにくい。 読書慣れしてない人は、漫画や童話を自分で読書と認められない恐れがある。

2017-09-10 19:40:52
にゃん @flugel_yumi29

@seihinop こんばんは。 でしたら著名人のエッセイなどどうでしょう?口語に近いですし、好みに合わせやすいのでは……?

2017-09-10 19:42:13
☕petty_bonitas🍰 @petty_bonitas

@seihinop そういえば英語や数学は大人でもやり直しは恥ずかしくない(と思う)のに、読書は出来て当然という雰囲気はありますね。

2017-09-10 19:43:00
清貧 @seihinop

@amabile2919 エッセイは取っつきやすいかもしれませんね、口語体もポイントなのかも。

2017-09-10 19:43:33
寿 @kotobukifont

@seihinop わかりやすい小説とかじゃないすかね。歴史に詳しい人なら時代小説が、バックボーンも理解出来ていいでしょうし、映画好きな人なら映画化された作者の別作品とか、読むという行為以外にも自分の知識と接点あるものが個人的には良い気がします。

2017-09-10 19:44:41
りんたろう @fffffabtr

@seihinop 大人なら物語性があるものより、読みやすい新書がいいんじゃないかなって思うんですけど

2017-09-10 19:44:42
1 ・・ 14 次へ