読書習慣の話などなど

読書習慣、本を巡る家庭環境、読書感想文などについての話を取りまとめてみました。
10
芹沢文書 @DocSeri

@yurishima 「好きな本の面白さを紹介する」だと書き易さも随分違ってくるような気がします。ギャグ漫画でもなんでもいい、「ここで笑った」が伝われば。で、そういう方が他の子供とも共有されたりして良いんではなかろうかと。感想文で共有ってまず生じないので。

2011-10-23 22:55:07
ゆりしま @yurishima

@DocSeri あー…そういう考えを聞いてると、近々、国語で紹介文を扱うので、教科書にある友達紹介だけじゃなく、本紹介もさせたいなぁ。共有は、人が集まるところならでは! ですよね。

2011-10-23 22:57:27
芹沢文書 @DocSeri

@yurishima 友達紹介って基本その本人に聞かせることになるので正直なんかやりにくいものを感じちゃいますが、本紹介ならそういうこともないし、多分誰しも自分だけのオススメの一冊はあると思うんですよ。マンガすら読まないという子は見たことないので。で音楽とかよりお勧めしやすい。

2011-10-23 23:00:17
ゆりしま @yurishima

@DocSeri ね。友達紹介、照れ臭いですよね。ささっと書かせて、本や好きなものの紹介もさせよう。Amazon さんの力で本の表紙画像とか貼り付けてやろう。きっと楽しいぞ~!

2011-10-23 23:03:21
芹沢文書 @DocSeri

教師ならぬ身には理解できないことの一つなんだけど、読書感想文の教育上の目的って何なんだろう。そして、それは読書感想文でなければ達成し得ない、あるいは読書感想文を書かせることが最も効率の良い方法となるような目的なんだろうか。すごく無駄に労力かけてトラウマ植え付けてる印象があるが。

2011-10-23 23:03:17
ゆりしま @yurishima

実際に顔を合わせて本の話ができるって、やっぱりいいよね。うちのクラスの、特に男子は読書家が多くて、よく「デルトラクエストが~」とか「○○のひみつシリーズ全せいは! 」とか「ハリーポッターむずかしい」とか言ってる。本が縁で親友になった子らもいる。よきかなよきかな。

2011-10-23 22:14:42
ゆりしま @yurishima

だから、火曜日五時間目の図書の時間(図書室でまるまる本を読める時間)を、先生は必死で確保するのだ! でも、国語や算数の授業に必要な字数が多過ぎて泣けてくるのだ…。今年度からの教科書分厚いよぅ。

2011-10-23 22:16:24
ゆりしま @yurishima

あ、誤字った。字数がじゃなくて、時数だよね。

2011-10-23 22:19:30
ゆりしま @yurishima

最近、ひとりの男子から火がついて、うちのクラスに密かな「はだしのゲン」ブーム到来中。小学二年生には刺激も衝撃も強いだろうけど、みんな真剣な顔で熱心に読んでる。宿題の日記に「こわくてこわくて、こわかったです」って書いてあった。…わたしも改めて読もうかな。

2011-10-23 22:24:43
ゆりしま @yurishima

先生方のご助言で、うちの教室の後ろの掲示はこんな感じでした。感想をいろいろ書いて、場面毎にぺたぺた貼ってたの。子ども達にも好評だったんで、またやりたいなぁ。 http://t.co/TzIVUlnK

2011-10-23 22:59:21
拡大
ゆりしま @yurishima

感想って、高尚なことを書く必要は無いんだよな。ここが楽しかった。ここが変だ。ここかなしい。そんな一言でいい。それをみんなで積み重ねたり、比べたり、いいなと思うものを真似したりして、少しずつ自分の言葉を作っていければ、もっと、いい。

2011-10-23 23:01:08