臨界に至る前の核反応について

原子炉が臨界に至る前の状態 未臨界についての勉強 このような内容は原子炉の設計者でないの知らない内容であろうが 今回の状況を理解するのに役立つかもしれない。 少なくとも東電はきちんと未臨界と発表するだけではなく中性子増倍状態などの詳しい解析をするべきたろう たけひこ先生とのいきちがいもあったがそれだけ難しい内容だとは思う
48
飯泉 仁 @aquamasa

どうもありがとうございます。 RT @F_Camel: @aquamasa 様、福島第1原発2号機での放射性キセノン検出に関するaquamasaさんの考察TweetをTogetterでまとめてみました。初めて使いましたので不十分な点が…。 http://t.co/CZo2XmbC

2011-11-03 09:25:18
@take2602

ブロックをするとすごく気分が悪い。

2011-11-03 09:25:39
飯泉 仁 @aquamasa

? RT @take2602: 残念ですが、面倒なのでブロックです。昔物理の研究者だったと自称する人に臨界の定義を話すのはちょっと時間の無駄なので。スパム以外でのブロックは二人目です。あとは、論点がわけ分からないのをもっと流せるようにならないと。もっと大人にならないといけないな。

2011-11-03 09:27:22
@take2602

@yonathan0122 ありがといございます。あまりにも良く分からないことを言うし時間の無駄なのでやってしまいました。

2011-11-03 09:36:31
笑い猫 @bokudentw

@take2602 残念ですね。しかしブロックするほどお話に齟齬はなかったと思うのですが。飯泉氏のいう未臨界中性子増倍状態は過渡的なものなのかな。k<1での状態をいっているだけで他の方を同じことだとおもうのですが。違うのでしょうか

2011-11-03 09:44:28
@take2602

@bokudentw もう少し定義をしっかりとして欲しかったと思っています。

2011-11-03 09:50:40
飯泉 仁 @aquamasa

感謝。 RT @rinaran: @aquamasa こんにちは。昨日のツイートとても参考になりました。ありがとうございます。

2011-11-03 09:50:44
笑い猫 @bokudentw

@take2602 過渡的にはk>1の状態になりますよね。このときは大きく増幅している時だから発散に向かっているのをいっているのですよね。平衡状態もあるけど、発散に向かって進行していても臨界は臨界では?

2011-11-03 09:52:20
笑い猫 @bokudentw

@take2602 @Hakuchi_Bi http://t.co/u429ezAB このかたですよね。水産関係のかたは同名異人のこと方かな http://t.co/DzW8A0DJ

2011-11-03 09:53:50
@take2602

@bokudentw もちろん発散も臨界です。でもそれを定義とされるのは正しくないですね。

2011-11-03 09:54:32
笑い猫 @bokudentw

@take2602 無限大になること、すなわち外部からの中性子なしに自立的に連鎖反応が続くことが、臨界ということ(飯泉氏)>後半が正しいと私は思います。前半が納得できない、とのことのようですが。ここは言葉の表現の問題なのでは。実際の原子炉はk>1ぐらいでないと損失分とかで維持が

2011-11-03 09:58:40
@take2602

@bokudentw それは当然です。平衡状態になれば臨界です。それ以上でもですよね。そのまま連鎖反応が持続するかどうかですよね。平衡状態では中性子数も平衡状態になりますよね。無限に増えるのが定義ではないですよね。

2011-11-03 10:01:49
笑い猫 @bokudentw

@take2602 「無限」という言葉にひっかかったんですよね。双方同じことをいっていると思うけど。ちなみに「未臨界中性子増倍状態」はもしかしたら古い用語なのか、やはり過渡状態なのか。これも同じ事を他の方がいっていると思いますが、この用語は使ってない

2011-11-03 10:05:30
笑い猫 @bokudentw

@take2602 ちなみに「無限大」のゲインとかいう言い方はアンプの設計なんかではしますね。本当は無限大じゃない。数学的には違う。でも実用レベルでは無限でいい。臨界も爆発的にピコ秒とかで発展する時は無限大のゲインとみなしてもいい場合があるのでは

2011-11-03 10:08:49
@take2602

@bokudentw 僕は無限大も臨界と言っています。但し臨界になるかどうかは平衡状態を超えるかどうかです。実用的にkが1を超えるのは当然で、それでもnegativeな寄与を入れても結局平衡状態のかいはありますよね。それに対して無限増大が臨界の定義というのは正しくないという事です

2011-11-03 10:14:43
笑い猫 @bokudentw

東電、今回のキセノンは「未臨界」状態。自発核分裂によるものと発表。通常の原子炉でも起きている。しかし燃料棒の被覆が破れているために出てくる。あんまり深刻な状態ではないのでよかった。これで納得するべきか?燃料棒の封入機能がダメ、格納容器がダメ状態なので、いまだ警戒が必要

2011-11-03 11:17:49
飯泉 仁 @aquamasa

コメント感謝。これは日本語研究発表だけ。 RT @tari_GT: @take2602 あらこれは非常に残念。…立場の違う現役の研究者の方とのやりとりにとても期待していた。なお飯泉氏が中性子等の研究者だったのは事実かと。http://t.co/ylmJqzQJ

2011-11-03 12:16:50
飯泉 仁 @aquamasa

昼のNHKニュースによると、福一2号機のキセノン検出は、臨界でなく、自発核分裂によるものと。臨界か、自発核分裂かの2現象の間に、未臨界増倍状態があるのだが、それには触れずじまい。自発核分裂に伴って発生した中性子は、その周囲にある核燃料で副次的な核分裂を引き起こしているはず。

2011-11-03 12:24:11
笑い猫 @bokudentw

@aquamasa こんにちわ。増幅率=1/(1-k_eff)とされてますが、これは増幅率と反応度ρを取り違えてるのではないかと思うのですがいかがでしょうか。ρ=(keff-1)/keff。参考→http://t.co/hmiO2qfU それとも古い文献では違うのでしょうか?

2011-11-03 12:40:15
飯泉 仁 @aquamasa

未臨界系で中性子が連鎖反応で何倍になるか、ぞれが増倍係数Mです。M→∞が臨界です。増幅率という言葉は私は使っておりません。 RT @bokudentw: 増幅率=1/(1-k_eff)とされてますが、これは増幅率と反応度ρを取り違えてるのではないかと思うのですがいかがでしょうか。

2011-11-03 13:15:13
笑い猫 @bokudentw

@aquamasa そうでしたか。勘違いすいません。すいませんが、増倍係数Mの導出式か、増幅率との関係を教示ねがえないでしょうか?

2011-11-03 13:18:05
飯泉 仁 @aquamasa

反応度は臨界から少し超臨界になった状態での動的振る舞いを議論するのに使います。増倍係数は臨界未満で臨界にどのくらい近いかの目安にします。 RT @bokudentw: 反応度ρを取り違えてるのではないかと思うのですがいかがでしょうか。ρ=(keff-1)/keff。

2011-11-03 13:19:05
飯泉 仁 @aquamasa

増倍係数は、あなたが「増幅率」と書いて引用された式で定義されます。RT @bokudentw: そうでしたか。勘違いすいません。すいませんが、増倍係数Mの導出式か、増幅率との関係を教示ねがえないでしょうか?

2011-11-03 13:23:28
笑い猫 @bokudentw

@aquamasa M=1/(1-k_eff),  ρ=(k_eff-1)/k_eff,  k= n2/n1 ですね。k_eff→1の時M→無限大となるということですね。そうするとMは臨界に達するまでの余裕を見る指標ということでしょうか

2011-11-03 13:34:02
飯泉 仁 @aquamasa

東電の発表では自発核分裂をCmによるものとしているが、特にCmにしたのはどうしてなのだろう。重い偶偶核(陽子数、中性子数ともに偶数)は自発核分裂をする。燃焼度とともにそれぞれどの程度生成しているかだが、Pu240,242,238などの自発核分裂は無視できないのではないか。

2011-11-03 13:45:47