皆川ゆかさんのガンダム話

7
ゆかにゃん@いろいろないしょのおしごとちゅう @minakawayuka

たぶん、それまでのMSの型式の法則性が弱かったから、数字に意味を付けていくっていう、製品番号とかと同じような方式を取り入れたためなんだと思いますよ、RT @yjsmy: @kenji_szmr なんでVとGはやたらにややこしいんだろう

2011-11-04 22:02:40
ゆかにゃん@いろいろないしょのおしごとちゅう @minakawayuka

実は90年代前半のVガン〜Gガンのころはサンライズのほうでガンダムの設定面の再構築が企図された時期でもあったりします。だから、あのあたりで型式に法則性を入れていくといったことも出てきたんでしょうね。

2011-11-04 22:23:18
ゆかにゃん@いろいろないしょのおしごとちゅう @minakawayuka

ガンダムの設定を考証するファンやライターさんたちが陥りやすい罠は、これらの設定が現実のものではないということを忘れてしまうこと。当然、設定には作り手(それはサンライズである場合もあれば、周辺のライターであることもあります)がいて、その人たちの頭の中で組み立てられたものなわけです。

2011-11-04 22:25:44
ゆかにゃん@いろいろないしょのおしごとちゅう @minakawayuka

(承前)だから、ガンダムの設定が増えていった流れを、現実の私たちの時系列(U.C.年表ではなく!)で追いかけて、誰が考えたのか(どういう意図があったのか)を読み解かないと、ただただ矛盾ばかりが目についてしまうわけです。

2011-11-04 22:28:18
ゆかにゃん@いろいろないしょのおしごとちゅう @minakawayuka

(承前2)たとえば、ガンダムの足は、80年代の終わりくらいにくるぶしと踵が分かれる形で描かれるようになりますが、この理由のひとつは当時のロボット工学では構造上、扁平足では歩けないといわれたのがあります(実際にその後、自律的に二足歩行を実現したアシモは扁平足だったわけですが)。

2011-11-04 22:31:31
SOW@ @sow_LIBRA11

@minakawayuka あ~、そういえば昔のMSVについていた設定資料集と言うか、軍記物チックなエピソードも、のちの映像作品で矛盾出まくりでしたからね。あれもある意味、MSVをリアルにするための演出、だったのに、公式設定みたいに捉えている方多いですからね。

2011-11-04 22:41:22
ゆかにゃん@いろいろないしょのおしごとちゅう @minakawayuka

基本的にボンボン〜MSVインストはストリームベースが無人の野を駆けるが如く好きに楽しんでやっていたものですからね。サンライズとしても長い間、フィルムと本は別物というスタンスでしたし。RT @sow_LIBRA11 あ~、そういえば昔のMSVについていた設定資料集と言うか、...

2011-11-04 22:44:14
SOW@ @sow_LIBRA11

@minakawayuka 基本的に「アニメ・OVAなど映像作品に出てきたもの」以外は認められてないんですよね。そうしないととりとめなくなりますから・・・ただGジェネやギレンの影響もあって、半公式設定が公式化してしまったってのも一因だと感じます。

2011-11-04 22:46:51
ゆかにゃん@いろいろないしょのおしごとちゅう @minakawayuka

ガンダムの設定的な再構築は80年代末にEB本がやろうとして、逆にフィルムからあまりにも逸脱してしまいました。「ドム・ヒュンフ」の存在は後々まで尾を引きます。RT @sow_LIBRA11 基本的に「アニメ・OVAなど映像作品に出てきたもの」以外は認められてないんですよね。

2011-11-04 22:51:17
シャア専用ブログ @Char_Tweet

あれ、フュンフってEB初出だっけ?

2011-11-04 22:53:46
SOW@ @sow_LIBRA11

@minakawayuka あ~~~アレも初めて聞いたときに「え?」って思いました。映像に全身が出てない上にRドムとも言われてなくて、そもそもアレがデラーズ専用ってのも小説のみなのに、気づけば公式として受け取られてますよね。

2011-11-04 22:57:12
ゆかにゃん@いろいろないしょのおしごとちゅう @minakawayuka

デラーズ専用はオフィシャルズのときには別の機体となっていたのですが、その後、模型解説書であれがフュンフということになってしましました(T_T) RT @sow_LIBRA11: @minakawayuka あ~~~アレも初めて聞いたときに「え?」って思いました。映像に全身が...

2011-11-04 22:58:47
ゆかにゃん@いろいろないしょのおしごとちゅう @minakawayuka

.@sow_LIBRA11 設定画稿を新たに起こすには時間もお金もかかりますので、たぶん、あのデラーズの場面は「じゃぁ、ドム・トローペンの色変えて……」っていうだけだったと思いますよ、もともとは。だって、Zの憲兵がジャブローから〈アルビオン〉に指示出す場面もあるんですから。

2011-11-04 23:02:07
SOW@ @sow_LIBRA11

@minakawayuka オフィシャルと銘打っているのに・・・!? 貪欲なまでの世界観の解析化が今のガンダムワールドの土台となったのはわかりますが、歪が生まれてしまうのも事実ですね・・・

2011-11-04 23:02:40
シャア専用ブログ @Char_Tweet

「なっていた」ってあなたが考証したんでしょー。オフィシャルズに限らずだけど、「何故こういう考証に至ったか」の検証過程を示す副読本なりWeb展開は欲しい。

2011-11-04 23:04:38
SOW@ @sow_LIBRA11

@minakawayuka その「現実の事情」にもっともらしい意味をつけて楽しむのもガンダムの興の一つですが、とはいえ、主と従が入れ替わっているような気がしますねぇ・・・両者の公約数を出せるのが一番なんでしょうが・・・むずかしいwww

2011-11-04 23:04:49
ゆかにゃん@いろいろないしょのおしごとちゅう @minakawayuka

.@sow_LIBRA11 08小隊でも宇宙で、確か、ジム改かなんかが飛んできちゃったような記憶があるんですが、設定を起こすのは見てる側が考えるよりずっと手間暇がかかるので、ちょい役的なものは流用で済ましてしまうこともあるんです。SEEDにジュピトリスが出てきたみたいに。

2011-11-04 23:07:50
SOW@ @sow_LIBRA11

@minakawayuka あれは飯田馬之介先生のコミックス版でも扱いに苦労された感がありますね、結局は最高機密の極秘試験中とゆー扱いで「負けたら自爆」にしてましたが・・・ジュピトリスは・・・もう・・・偶然と割り切ってくれよ!って叫びたくなる瞬間ですなw

2011-11-04 23:11:00
ゆかにゃん@いろいろないしょのおしごとちゅう @minakawayuka

オフィシャルズはそういう意味では考証はしてない。

2011-11-04 23:11:32
ゆかにゃん@いろいろないしょのおしごとちゅう @minakawayuka

揃えて形にしただけなのがオフィシャルズ。「〜だったかもしれない」という私見はいれてあるけど、何度も方々でいってるけど、新しいモノはつくらない(つくってはいけない)という枠組みがあったのです。

2011-11-04 23:15:16
シャア専用ブログ @Char_Tweet

@minakawayuka わざわざすいません。ありがとうございました。

2011-11-04 23:25:10
ゆかにゃん@いろいろないしょのおしごとちゅう @minakawayuka

@Char_Tweet いえいえ。あと、フュンフはかりにEB初出でなかったとすればB-CLUBとかだと思います。どちらも伸童舎系のライターさんが参加しています。かりに考証的なことをされるなら、誰が記事を書いたかを確認していくと面白いですよ。

2011-11-04 23:29:58
ゆかにゃん@いろいろないしょのおしごとちゅう @minakawayuka

01.ガンダムの80年代の設定は、最初のフィルムとは別に、いくつかの流れがあって、実はそれぞれがきちんとリンクしていません。

2011-11-04 23:31:33
ゆかにゃん@いろいろないしょのおしごとちゅう @minakawayuka

02.まず、放送中に、アニメック(小牧氏)がスタッフへのインタビューやフィルムから見える情報、それにアフレコ台本などのデータを足して、周辺の設定を充実させていきます。RX-78という型式も、このとき生まれたといいます。

2011-11-04 23:33:52
1 ・・ 4 次へ