皆川ゆか(@minakawayuka)さんのガンダム設定史

GUNDAM OFFICIALSから10年。 突如として皆川先生がガンダムの設定変遷や歴史的経緯をつぶやき始めたので記録しておきます。
132
ゆかにゃん@いろいろないしょのおしごとちゅう @minakawayuka

たぶん、それまでのMSの型式の法則性が弱かったから、数字に意味を付けていくっていう、製品番号とかと同じような方式を取り入れたためなんだと思いますよ、RT @yjsmy: @kenji_szmr なんでVとGはやたらにややこしいんだろう

2011-11-04 22:02:40
ゆかにゃん@いろいろないしょのおしごとちゅう @minakawayuka

実は90年代前半のVガン〜Gガンのころはサンライズのほうでガンダムの設定面の再構築が企図された時期でもあったりします。だから、あのあたりで型式に法則性を入れていくといったことも出てきたんでしょうね。

2011-11-04 22:23:18
ゆかにゃん@いろいろないしょのおしごとちゅう @minakawayuka

ガンダムの設定を考証するファンやライターさんたちが陥りやすい罠は、これらの設定が現実のものではないということを忘れてしまうこと。当然、設定には作り手(それはサンライズである場合もあれば、周辺のライターであることもあります)がいて、その人たちの頭の中で組み立てられたものなわけです。

2011-11-04 22:25:44
ゆかにゃん@いろいろないしょのおしごとちゅう @minakawayuka

(承前)だから、ガンダムの設定が増えていった流れを、現実の私たちの時系列(U.C.年表ではなく!)で追いかけて、誰が考えたのか(どういう意図があったのか)を読み解かないと、ただただ矛盾ばかりが目についてしまうわけです。

2011-11-04 22:28:18
ゆかにゃん@いろいろないしょのおしごとちゅう @minakawayuka

(承前2)たとえば、ガンダムの足は、80年代の終わりくらいにくるぶしと踵が分かれる形で描かれるようになりますが、この理由のひとつは当時のロボット工学では構造上、扁平足では歩けないといわれたのがあります(実際にその後、自律的に二足歩行を実現したアシモは扁平足だったわけですが)。

2011-11-04 22:31:31
ゆかにゃん@いろいろないしょのおしごとちゅう @minakawayuka

基本的にボンボン〜MSVインストはストリームベースが無人の野を駆けるが如く好きに楽しんでやっていたものですからね。サンライズとしても長い間、フィルムと本は別物というスタンスでしたし。RT @sow_LIBRA11 あ~、そういえば昔のMSVについていた設定資料集と言うか、...

2011-11-04 22:44:14
ゆかにゃん@いろいろないしょのおしごとちゅう @minakawayuka

ガンダムの設定的な再構築は80年代末にEB本がやろうとして、逆にフィルムからあまりにも逸脱してしまいました。「ドム・ヒュンフ」の存在は後々まで尾を引きます。RT @sow_LIBRA11 基本的に「アニメ・OVAなど映像作品に出てきたもの」以外は認められてないんですよね。

2011-11-04 22:51:17
ゆかにゃん@いろいろないしょのおしごとちゅう @minakawayuka

デラーズ専用はオフィシャルズのときには別の機体となっていたのですが、その後、模型解説書であれがフュンフということになってしましました(T_T) RT @sow_LIBRA11: @minakawayuka あ~~~アレも初めて聞いたときに「え?」って思いました。映像に全身が...

2011-11-04 22:58:47
ゆかにゃん@いろいろないしょのおしごとちゅう @minakawayuka

.@sow_LIBRA11 設定画稿を新たに起こすには時間もお金もかかりますので、たぶん、あのデラーズの場面は「じゃぁ、ドム・トローペンの色変えて……」っていうだけだったと思いますよ、もともとは。だって、Zの憲兵がジャブローから〈アルビオン〉に指示出す場面もあるんですから。

2011-11-04 23:02:07
ゆかにゃん@いろいろないしょのおしごとちゅう @minakawayuka

.@sow_LIBRA11 08小隊でも宇宙で、確か、ジム改かなんかが飛んできちゃったような記憶があるんですが、設定を起こすのは見てる側が考えるよりずっと手間暇がかかるので、ちょい役的なものは流用で済ましてしまうこともあるんです。SEEDにジュピトリスが出てきたみたいに。

2011-11-04 23:07:50
ゆかにゃん@いろいろないしょのおしごとちゅう @minakawayuka

オフィシャルズはそういう意味では考証はしてない。

2011-11-04 23:11:32
ゆかにゃん@いろいろないしょのおしごとちゅう @minakawayuka

揃えて形にしただけなのがオフィシャルズ。「〜だったかもしれない」という私見はいれてあるけど、何度も方々でいってるけど、新しいモノはつくらない(つくってはいけない)という枠組みがあったのです。

2011-11-04 23:15:16
ゆかにゃん@いろいろないしょのおしごとちゅう @minakawayuka

@Char_Tweet いえいえ。あと、フュンフはかりにEB初出でなかったとすればB-CLUBとかだと思います。どちらも伸童舎系のライターさんが参加しています。かりに考証的なことをされるなら、誰が記事を書いたかを確認していくと面白いですよ。

2011-11-04 23:29:58
ゆかにゃん@いろいろないしょのおしごとちゅう @minakawayuka

01.ガンダムの80年代の設定は、最初のフィルムとは別に、いくつかの流れがあって、実はそれぞれがきちんとリンクしていません。

2011-11-04 23:31:33
ゆかにゃん@いろいろないしょのおしごとちゅう @minakawayuka

02.まず、放送中に、アニメック(小牧氏)がスタッフへのインタビューやフィルムから見える情報、それにアフレコ台本などのデータを足して、周辺の設定を充実させていきます。RX-78という型式も、このとき生まれたといいます。

2011-11-04 23:33:52
高橋 けんじ @KENXY

@minakawayuka 最近バンダイが復刻を試みているツクダのゲームがミリタリー系のガンダムファンでは公式データになっていた時代なんかも長くありましたね。(続 うっうー!ζ(´▽`)ζ

2011-11-04 23:35:58
ゆかにゃん@いろいろないしょのおしごとちゅう @minakawayuka

03.一方、ファンサイドでも放映中から同人誌で独自のSF考証が為されていきます(ガンサイトなど)。これらの考証はスタッフでもあり、スタジオぬえにも籍を置いていた松崎健一氏が主幹となって放映終了後にみのり書房で出した「GUNDAM CENTURY」で統合されます。

2011-11-04 23:40:00
ゆかにゃん@いろいろないしょのおしごとちゅう @minakawayuka

04.放映中は金属粒子を荷電していたメガ粒子砲が「メガ粒子」という設定になったり、コロニー落としの数や位置、ミノフスキー物理学やMSの発展史、一年戦争の開戦時の流れなどが明瞭になるのはこの「副読本」からです。

2011-11-04 23:42:04
ゆかにゃん@いろいろないしょのおしごとちゅう @minakawayuka

05.その後、「GUNDAMCENTURY」に登場したMSを大河原氏がムックで書き起こし、これがボンボンでのMSVへと繋がっていきます。そうした意味では安井ひさし氏とストリームベースは「CENTURY」を子供向けに(SFミリタリーもの)として展開していったといえます。

2011-11-04 23:45:41
ゆかにゃん@いろいろないしょのおしごとちゅう @minakawayuka

06.MSVが模型化されると、ボンボン系のライターが解説書を書いていきます(タミヤ模型のMMシリーズを意識していました)。一方で、アニメージュはアニメック同様、フィルムに近いところで考察、ロマンアルバムなどで詳細に戦闘の展開などを解説しています。

2011-11-04 23:49:02
ゆかにゃん@いろいろないしょのおしごとちゅう @minakawayuka

07.83年にはMSVの次の展開としてMSXがストリームベースとバンダイ主導で進みますが、これは翌年、続編のZガンダムの放映が決まったことで立ち消えになってしまいます。Zでは設定面に伸童舎が参加し、富野監督の意向でMSVも何種類かが登場しました。

2011-11-04 23:53:02
ゆかにゃん@いろいろないしょのおしごとちゅう @minakawayuka

08.伸童舎はもともと虫プロにいた野崎欣宏氏がつくった会社ですが、アニメの設定をつくったり、編集業務を行ったり(画稿も起こしています)と、多角的にガンダムに関係していきます(ガンダム記録全集の編集にも小牧氏とともに関わっています)。

2011-11-04 23:54:42
ゆかにゃん@いろいろないしょのおしごとちゅう @minakawayuka

あ、失礼しました。では、そこにCENTURYのものを描くという形があって、ボンボンの展開となるわけですね。RT @noruth 安井さんプロデュースによる大河原さんの描き下ろしは、「センチュリー」以前から存在していました。

2011-11-04 23:56:37
1 ・・ 4 次へ