日本財団CANPAN 第5回CSR大賞のまとめ

2011年11月11日の日本財団CANPAN 第5回CSR大賞のまとめ。 笹川会長挨拶、基調講演、受賞者発表、ヤマトホールディングス木川社長のスピーチ。など。
2
安藤光展/サステナコンサル @Mitsunobu3

#CSR大賞 RT @setsumori: ヤマトホールディングスによる東日本大震災復興への寄付額、なんと79億円(10月31日まで)!--宅急便に付き10円。「東北はクール宅急便を育ててくれた場所。その恩返し」(木川眞社長)

2011-11-11 15:15:48
安藤光展/サステナコンサル @Mitsunobu3

#CSR大賞 RT @setsumori: ヤマトが目指した復興支援の3つのポリシー①見える支援②早い支援③効果が高い支援--「まんべんなく」はやらない。第一号は、南三陸町で魚市場の仮設市場(3億6500万円)。第二号は野田村で流失した保育所での高台での再建--木川社長の講演から

2011-11-11 15:21:13
安藤光展/サステナコンサル @Mitsunobu3

#CSR大賞 ヤマトグループ社訓。「ヤマトは我なり。」17万人、一人ひとりがヤマトなんだと。木川社長の想いは、ドラッカーのCSRの考えに近いなぁ。モチベーションの根源は、ヤマトのDNA。それだけ。

2011-11-11 15:27:19
安藤光展/サステナコンサル @Mitsunobu3

#CSR大賞 グランプリのヤマトホールディングス。寄付や活動についての長期インタビューが、「ほぼにち」で見れます。世界が変わる瞬間を文字ベースで見れますよ。すごい。 http://t.co/JQfqRiwB

2011-11-11 15:35:20
Seth Morris @setsumori

ヤマトが今年おこなう震災支援寄付の総額は140億円以上へ(宅急便1個に付き10円)。当期利益の4割に当たる額だが、半額を法人税で持っていかれてはたまらない。そこで木川社長は財務省と1カ月半の交渉の末、無税措置を勝ち取った。小倉昌男氏が運輸省に宅急便を認めさせたことを彷彿とさせる。

2011-11-11 15:36:10