防災・日本再生シンポジウム「放射性物質の拡散と大学人の役割」:kaztsuda さんによる実況

2011年11月13日午後、仙台で開催された防災・日本再生シンポジウム「放射性物質の拡散と大学人の役割」を@kaztsuda さんが実況して下さいました。 第1部が講演会で福島原発の事故の影響をめぐる4つの研究発表 1)大学などの協力による精密土壌汚染マップの作成 2)被災家畜の包括的線量評価事業 3)大気における放射性物質の拡散 続きを読む
111
前へ 1 2 ・・ 10 次へ
津田和俊/急激に進行した網膜剥離と闘っています @kaztsuda

川内村の線量は低いのに20km圏内なため避難命令が出ている。その避難先は郡山で避難先のほうが線量が高い。こんなバカなことが起きている。

2011-11-13 14:09:37
津田和俊/急激に進行した網膜剥離と闘っています @kaztsuda

なんでもいいが、理学部の人の特徴は発表の時間を守らないでしゃべりすぎること。既に10分オーバー ^^ 一方で工学部や医学部の人らは秒単位できっちり守る。

2011-11-13 14:13:11
津田和俊/急激に進行した網膜剥離と闘っています @kaztsuda

ちょっとだけ除染の話。20年後の福島は、ただ「もとの生活」に戻ればいいのでしょうか? 希望を持って住み続けたくなるような環境づくりが必要。

2011-11-13 14:16:40
津田和俊/急激に進行した網膜剥離と闘っています @kaztsuda

放射線防御対策の原則。規制値は電車のホームの黄色い線、ただの目安。ALARA : As Low As Reasonably Achievableが原則。でも巷に溢れるのは「アブナイ」という本ばかり。「アブナイ」と言ったほうが売れる。

2011-11-13 14:20:23
津田和俊/急激に進行した網膜剥離と闘っています @kaztsuda

個人的な意見として、20mSv/yの被曝量までは安全。心配するほうが身体に悪い。

2011-11-13 14:21:39
津田和俊/急激に進行した網膜剥離と闘っています @kaztsuda

「福島を日本の重要県にしよう!」で谷畑先生の講演、しめくくり

2011-11-13 14:24:04

東北大・福本先生:被災家畜の包括的線量評価事業

津田和俊/急激に進行した網膜剥離と闘っています @kaztsuda

次に報道にもあった、福本学先生の家畜の被曝量調査

2011-11-13 14:26:27
津田和俊/急激に進行した網膜剥離と闘っています @kaztsuda

報道が2社きてます。トロとラスト症の研究の延長。

2011-11-13 14:28:08
津田和俊/急激に進行した網膜剥離と闘っています @kaztsuda

「トロとラスト症」ってスライドにそう書いてあったのでそのまま書いたけど、やっぱりこれトロトラスト症の間違いだな ^^

2011-11-13 14:29:30
津田和俊/急激に進行した網膜剥離と闘っています @kaztsuda

(しばらく、内部被曝と外部被曝、急性被曝と確率的影響の話)

2011-11-13 14:33:26
津田和俊/急激に進行した網膜剥離と闘っています @kaztsuda

谷畑先生の話が外部被曝メインだったので、外部被曝と内部被曝の際のリスクの違いを丁寧に解説中

2011-11-13 14:38:27
津田和俊/急激に進行した網膜剥離と闘っています @kaztsuda

ウラン鉱夫にガンが多かったのは喫煙率が高くカビなど労働環境が悪かったため、これらを改善したら治った、時計の文字職人が夜光塗料を筆で塗るのに舌で舐めて癌になった、などの話を紹介中

2011-11-13 14:40:38
津田和俊/急激に進行した網膜剥離と闘っています @kaztsuda

トロトラスト誘発肝腫瘍が放射線の影響と関係があるのでは?、という観点から研究を開始。

2011-11-13 14:42:03
津田和俊/急激に進行した網膜剥離と闘っています @kaztsuda

トロトラスト症は、20年経たないと癌にならない、外部被曝量との相関はない。

2011-11-13 14:43:29
津田和俊/急激に進行した網膜剥離と闘っています @kaztsuda

一方、α線の微量な内部被曝との相関がみつかった

2011-11-13 14:44:26
津田和俊/急激に進行した網膜剥離と闘っています @kaztsuda

なんとか原発近辺の家畜の調査をしようと国と交渉するがなかなかうまくいかず、8/29にようやく警戒区域入り

2011-11-13 14:46:52
津田和俊/急激に進行した網膜剥離と闘っています @kaztsuda

「ただちに影響はない」というが、本当に将来にわたって影響がないのか?、それを調べないとならない

2011-11-13 14:48:08
津田和俊/急激に進行した網膜剥離と闘っています @kaztsuda

核種ごとに内部被曝のリスクが異なるという説明中。化学的性質、物理学的性質、生物学的性質、の3つのファクターが重要。しかし最後の臓器への影響が軽視されがち。

2011-11-13 14:50:10
津田和俊/急激に進行した網膜剥離と闘っています @kaztsuda

外部被曝の場合は全身に対して等価線量を見積もればよいが、内部被曝の場合は臓器毎の分布の違いをしっかりと調べないと影響を調べることができない。

2011-11-13 14:52:40
津田和俊/急激に進行した網膜剥離と闘っています @kaztsuda

そこで、警戒区域内にいる野生化したブタやウシなどの家畜の解剖をはじめた

2011-11-13 14:54:32
津田和俊/急激に進行した網膜剥離と闘っています @kaztsuda

協力してくれたのが、歯学部、薬学部、理学部(以上東北大)、山形大学、長崎大、理研、放医研、等。

2011-11-13 14:57:12
津田和俊/急激に進行した網膜剥離と闘っています @kaztsuda

ウシの肛門からガイガーカウンターを入れたら内部被曝の線量がわかるかと思ったが、バックグランドが高く中のほうが線量が低かった

2011-11-13 14:58:14
津田和俊/急激に進行した網膜剥離と闘っています @kaztsuda

野生化した家畜を殺処分して埋設する前に、フィールドで解剖して臓器を採取。

2011-11-13 15:00:29
津田和俊/急激に進行した網膜剥離と闘っています @kaztsuda

血中セシウム濃度の30倍が骨格筋に蓄積、一方甲状腺にはほとんどない。

2011-11-13 15:01:56
前へ 1 2 ・・ 10 次へ