【持ち歩きやすさ】 紙の本と電子書籍、どっちが便利? 【保存しやすさ】

最近、電子書籍周辺の話が多いんで、フォロワーの皆様にこんな質問をしてみました。 http://twitter.com/#!/azukiglg/status/135702207776559104 電子書籍について―― A「初めて読むときは文庫(紙)がいい。保存は電子でいい」(読後に場所を取らない) 続きを読む
12
加藤AZUKI @azukiglg

それもはや「本」じゃないよねwww RT @tac4649: @azukiglg Cキボンヌ。ついでに一杯絵がついて動いちゃったり音楽がなったりムービーが流れると楽しくご本が読めると思います。あれそれなんてエロg

2011-11-13 22:09:15
@tac4649

@azukiglg テヘ☆ペロ 製作者側の押し付けになってしまうかも知れませんが、ある特定の章やシーンでBGMや効果音が鳴ると面白いかもなぁとは思ってました。確かもうそんなような作品はあるようですが。

2011-11-13 22:13:29
KIMOTA @thor_tetsuya

@azukiglg Cですねー。アメコミのデジタル版買うようになって本当に便利になったなと思います。

2011-11-13 22:10:24
査理亭 @charlie_ting

@azukiglg 断然C。本がなければ三畳一間でも暮らせる。だが、現在の端末は、読書するにはイマイチだな。

2011-11-13 22:13:18
@ethanolcat

@azukiglg C もう読めたらそれでいい。手元を通った本がいつでも検索可能であるというのは理想なので場所コストゼロを希望したい。

2011-11-13 23:29:15
ジョージ @Kiriyama_George

AとかDとかTLに流れてたからおっぱいの好みの話かと思ってた 僕はとにかくかさばるのが嫌なのでCです.@azukiglg さんの「【持ち歩きやすさ】 紙の本と電子書籍、どっちが便利? 【保存しやすさ】」をお気に入りに.. http://t.co/cw65Pq0R

2011-11-14 01:18:49

D「やっぱり紙が一番」

o-tacky @O_Tacky612

@azukiglg 電子書籍はまだ触れたことありませんが、小説はD、解説書などはAですかね。紙で一通り読んで、後から調べたいときには端末で取り出す感じで。

2011-11-13 22:11:21
九曜@navagraha_@mastodon.juggler.jp @navagraha_

@azukiglg リアル本棚に執着があるので基本的にはDですが、電子「も」あれば外出時持ち歩きや検索の便利さがあって良いと思います。だから、紙+電子のパッケージ販売はアリ派。また、電子の先行発売で読んでも、モノによっては後から紙の本を買うと思います(という意味ではB?)。

2011-11-13 22:16:53
通りすがりのケン uəʞ @ken1479

@azukiglg やっぱりD。 だって今の電子書籍じゃあなあ・・・。 RT azukiglg: 【質問】 #電子書籍について質問 A「初めて読むときは文庫(紙)がいい。保存は電子でいい」(読後に場所を取らない)B「初めて読むときは電子でもいいけど、保存は紙がいい」(読後に喪失

2011-11-13 22:18:39
たくわん @takuwan_takusan

@azukiglg 小説やエッセイ等ならDです、じっくり読みやすいので。分厚い言語リファレンスのようなものなら、検索も可能な電子書籍に惹かれます。他にも選択の余地は多々ありそうです。

2011-11-13 22:20:06
KAZ @kazms

@azukiglg D「やっぱり紙が一番」、圧倒的に読むのは紙が楽、捨てること前提のマニュアル等なら電子書籍でもかまわない。

2011-11-13 22:22:44
加藤AZUKI @azukiglg

電子書籍じゃないけどデジタル系ガジェット(PC周辺機器やソフト)のマニュアルは、随分前から電子化が進んでますね。Adobeのソフトは結局リファレンス本買うけどorz RT @kazms: @azukiglg D「やっぱり紙が一番」、圧倒的に読むのは紙が楽、捨てること前提のマニュア

2011-11-13 22:24:12
KAZ @kazms

@azukiglg そういった純粋なマニュアルだけでなくMS-Word解説本とか、るるぶ2011版とか、紙で持ってても結局捨てるようになる書籍全般は電子版でOKです。

2011-11-13 22:28:14
@tac4649

@mapacom @azukiglg あれま。それは意外に感じますね。MOTTAINAI精神が発揮されてしまいそうです。でも…量産化の暁には実現するかも知れませんね。電子製品のライフサイクルコストが短い昨今ならなおさらです。「使い捨て」にマッチする商品ならありなのかな?

2011-11-13 22:26:51
田中”ストラトス”雅楽頭 @lancia12

@azukiglg 基本的にはDですかねぇ・・・先の震災で経験した停電したり電池もなくなったりとか、考えると紙媒体が一番安定したアクセスができるかなと。ま、極端ですが・・・ #電子書籍について質問

2011-11-13 23:15:34
加藤AZUKI @azukiglg

実は完成品ができてしまうと、本って案外エコなんですよね。読むのに装置や電力が(あまり)要らない RT @lancia12: 基本的にはDですかねぇ・・・先の震災で経験した停電したり電池もなくなったりとか、考えると紙媒体が一番安定したアクセスができるかなと。ま、極端ですが・・・

2011-11-13 23:16:40

「両方保存派」

PTF @__potaufeu__

@azukiglg どれでもなく、両方とも保存派ですね。紙で読むときは気に入ったフレーズがあるところにドッグイヤーするので紙は不可欠、でも電子書籍の単一デバイスで多くの書籍を運べるのは確かに魅力。

2011-11-13 22:53:43
加藤AZUKI @azukiglg

読みたい本がいつでもどこでもすぐに取り出せるというのは確かに魅力。ただ、「読みかけの本を読み終わるまで次は読まない」というタイプの人にしてみると、たくさん持ち歩けるのは本当にメリットなのか?という疑問はあります(^^;) RT @potaufeuhiroshi:

2011-11-13 22:55:10
PTF @__potaufeu__

@azukiglg 趣味が海外に行くことなので、ニッチと言えばニッチですけれど。i-Podって海外に行くとホント便利なものだと実感するんですよね。それで本は結構な荷物になるんですよ。文庫にガイドブック(複数の国を回るならなおさら)とずっしり。そして何冊もあると管理が面倒で。

2011-11-13 23:20:59
加藤AZUKI @azukiglg

なるほど、長期の旅行用であれば本棚まるごと持っていけるのと同じというのは大きなメリットですねえ RT @potaufeuhiroshi: 趣味が海外に行くことなので、ニッチと言えばニッチですけれど。i-Podって海外に行くとホント便利なものだと実感するんですよね。それで本は結構な

2011-11-13 23:24:15