沈黙の核種 いまだ沈黙せざるか

数々の土壌調査で“陸の”ストロンチウム90比率はかなり分かってきました。 (追加調査の年内発表がいくつか予定されています) 一方でかなり謎多き海洋ストロンチウム汚染。 特にその大元たる原発海水のデータ推移の“変化”を巡った 続きを読む
51
Kontan_Bigcat @Kontan_Bigcat

東電11/4公表 1~4号機取水口内海水のストロンチウム(10/10採取) http://t.co/bRix5B7C Sr-90はCs-137の約3倍。 今建屋に溜まっている汚染水のSr/Cs比が知りたい。

2011-11-12 01:45:20

鼎談 1

Kontan_Bigcat @Kontan_Bigcat

建屋溜まり水のストロンチウム分析は、3月に1度行われただけ http://t.co/wDfmATVL で、その後1度も行われていない(少なくとも公表されていない)。何だかとっても怪しい。 (私の勘違いならご教示ください。)

2011-11-12 11:55:27
上海II @shanghai_ii

@Kontan_Bigcat 僕もこれ1回しか記憶にない。その後サブドレンの測定になっちゃったんですよね。

2011-11-13 09:36:34
Kontan_Bigcat @Kontan_Bigcat

やっぱそうですよね。happyさんのツイート(9/14)に「いまの汚染水処理装置でストロンチウムはあまり除去できてないらしい」というのがあって、11/4東電公表で取水口のSr/Cs比が急増してるので、気になるところ。 @shanghai_ii 僕もこれ1回しか記憶にない。

2011-11-13 11:50:10
上海II @shanghai_ii

@Kontan_Bigcat なるほど、そういう流れて書いて居られたんですね。納得。サブドレンの方は主流が地下水(湧き水)なんですよね。サブドレンばっかり計りたがってるように見えるのは、やっぱり疑惑ですな(^^;

2011-11-13 11:56:35
tsokdba @tsokdba

@Kontan_Bigcat @shanghai_ii 横からすいません。@Kontan_Bigcatさんのツイートみて調べたら、11月発表データ(10月10日採取)はSr/Cs比というよりも、Srの絶対値が上昇してませんか?Csは順調に低下しています。

2011-11-13 15:14:19
tsokdba @tsokdba

@Kontan_Bigcat @shanghai_ii 取水口のデータだけ見ると、Sr-90は採取日で6月から40→170→150→92→250(今回)。Cs-137は200→450→280→160→88。Sr-90の動きはフレの範囲かもしれないけれど減っていないのは確実。

2011-11-13 15:16:56
tsokdba @tsokdba

@Kontan_Bigcat @shanghai_ii 1-4放水口南は4月以来初めてSr-90が1Bq/Lを超えています。4月から5.8→0.34→0.89→0.78→0.44→0.18→1.5(今回)。Sr-90が今月いきなり増えるってありうるのかな?

2011-11-13 15:19:51
tsokdba @tsokdba

@Kontan_Bigcat @shanghai_ii Csがゼオライトで吸着されて減るのでSr/Csが上がるのはあり得る。取水口でSrが増えれば放水口でも増えるのはリーズナブルですが、なぜ増えるのかは説明できない。答はまだわからないけれど、疑問に思った点をあげてみました。

2011-11-13 15:29:00
Kontan_Bigcat @Kontan_Bigcat

そうですね。Srがなぜ増えたのかは判りませんが、ただ、Csがゼオライトでそんなに減ることはないのでは? ゼオライトでCsを簡単に減らせるなら、ややこしい装置を作る必要もないのでは? @tsokdba @shanghai_ii

2011-11-13 20:06:01
Kontan_Bigcat @Kontan_Bigcat

汚染水処理装置はずっと運転されているのですから、建屋溜まり水のCs値はだいぶ下がっている、と考えて良いのではないでしょうか。そうでなければ炉心からどんどんCsが出ていることになってしまう。 @tsokdba @shanghai_ii

2011-11-13 20:08:50
Kontan_Bigcat @Kontan_Bigcat

で、汚染水のCsだけ減ってSrがそんなに減らせられないとすれば、その影響がすぐ近くの海水に現れてもおかしくないでしょう。ただし、これについては憶測でしかありません。 @tsokdba @shanghai_ii

2011-11-13 20:11:48
上海II @shanghai_ii

@Kontan_Bigcat @tsokdba 確かに上昇の理由がわからんけど、そもそも測定点がよくわからん(^^;;; スクリーンとかでも測って欲しい気がする。それから、循環ろ過の方ではスラッジの濃度と発生量を定期的に発表して欲しいなあ。

2011-11-13 20:48:32
tsokdba @tsokdba

@shanghai_ii @Kontan_Bigcat すいません。マニアックな用語を使ってしまって。測定点は、この図に書いてあります。 http://t.co/PJRFZJ7g

2011-11-13 22:38:20
拡大
tsokdba @tsokdba

おっしゃることは理解できます。建屋たまり水のSr/Cs比が上昇しているのは充分にあり得ること(公表されていませんが)。ただ、それが海水に影響するとすれば、今も海に流出しているということ。@Kontan_Bigcat @shanghai_ii

2011-11-13 22:43:17
tsokdba @tsokdba

東電のいうとおり今は地下水などからの海への流出はないと仮定するならば、沿岸のスクリーンに設置したセシウム除去装置と拡散効果でCsが減ると考えるしかないです。Srはこの装置では減らない?@Kontan_Bigcat @shanghai_ii

2011-11-13 22:49:57
tsokdba @tsokdba

今、建屋たまり水のSr/Cs比を測定して、11/4発表の取水口 http://t.co/QxfqN4eC のように1を超えるくらい高ければ、今でも海に流れ出ている証拠になるかもしれないですね。@Kontan_Bigcat @shanghai_ii

2011-11-13 22:53:58
tsokdba @tsokdba

スラッジの濃度はわからないけど、発生量は毎週水曜日にプレスリリースに出ています。 http://t.co/pCdncUZe pdf資料の3ページ目の右下。RT@shanghai_ii :循環ろ過の方ではスラッジの濃度と発生量を定期的に発表して欲しいなあ。

2011-11-13 22:59:57
Kontan_Bigcat @Kontan_Bigcat

東電は「今は地下水などからの海への流出はない」と断言してるんでしょうか?もちろんはっきりした証拠はないと思いますが、NHKのサイトで毎日書いている取水口付近の濃度が上がったり下がったりするのは、今でも少しづつ汚染水が流出してるからでは?@tsokdba @shanghai_ii

2011-11-14 00:42:45
tsokdba @tsokdba

東電は流出無しと断言はしていないと思いますが、逆にあると認めてもいない。ないと仮定したらこのSr/Cs比はありえない→少量流出続いている、と主張する根拠になるかな?と思ったのでいろんな可能性を検討したかったのです。@Kontan_Bigcat @shanghai_ii

2011-11-14 06:56:59
tsokdba @tsokdba

一人で考えていると、時々重要なポイントを見落としたりするので、誰かに付き合ってもらうと別の視点が加わって補強したり修正できます。今回はありがとうございました。@Kontan_Bigcat @shanghai_ii

2011-11-14 07:08:33