マーク&スイープ勉強会

マーク&スイープ勉強会関連のつぶやきです。
1
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 8 次へ
フランドン畜舎内 ヨークシャイヤ @furandon_pig

g++で"-std=c++0x"が利用できるのは4.3以降だった。NetBSD-5.1のg++は4.1.3なので完全敗北……。Debian(squeeze)だとgcc 4.4.5なので、今回はDebian環境で試してみよう。 #msgcben

2011-12-10 14:41:22
neguse @neguse

あれ、ヒープを解放したときにそのヒープ内から参照してる別のヒープが解放されないような 二回GCを回せば解放できるんだけど… #msgcben

2011-12-10 14:42:13
OMI Takekazu @takekazuomi

16bit の、fastcall が、ax, dx, bx らしい。http://t.co/J2RknMjV 古すぎる

2011-12-10 14:43:35
Shiina san! @shinaisan

64bitのレジスタ渡しに対処するにはスタック走査の起点にする変数がレジスタ渡しにならないような工夫が必要ということかな? 手元に環境がないからわかんない… #msgcben

2011-12-10 14:44:22
takahiro(John Smith) @superhoge

std::mapって初めて使った。ハッシュじゃなくて二分木だって聞いてたから使うの避けてたんだよね

2011-12-10 14:46:00
Shiina san! @shinaisan

g++に-std=c++0xをつけてコンパイルするとinsightでmainにbreakpointが設定できないらしい。 やってみたら確かに一部にしか設定できなくなっている。 #msgcben

2011-12-10 14:46:11
OMI Takekazu @takekazuomi

手が遅すぎて間に合わないので、32bit に注力しよう

2011-12-10 14:46:33
Atsushi Eno @atsushieno

#msgcben は指定環境以外で試してる人が多すぎるなw

2011-12-10 14:49:35
OMI Takekazu @takekazuomi

何年ぶりだろう、gdb を使ったのは。。。

2011-12-10 14:51:32
yuhiwa @girlyi

指定環境でまずうまくいかないのが 7shi勉強会のいいとこだ! #msgcben

2011-12-10 14:55:50
フランドン畜舎内 ヨークシャイヤ @furandon_pig

む、Debian(squeeze)では"apt-get install g++"でg++をgccとは別にインストールする必要があるのか。 #msgcben

2011-12-10 14:57:49
もっこす @moccos

ポインタ剥がす回数間違えてエンバグしてた。アチャー #msgcben

2011-12-10 14:58:57
neguse @neguse

そうか、ローカル変数で参照してるヒープしか探す必要ないのか #msgcben

2011-12-10 15:01:44
七誌 @7shi

確認不足で色々とすみません。x64だと基本がレジスタ渡しなので、スタックフレームの中が逆になってしまいます。insightが古くてC++11未対応のため、mainを一番上に持ってきて、autoをやめて、insightにパスを通すとトレースできます。 #msgcben

2011-12-10 15:06:45
neguse @neguse

よしよし、ちゃんと解放されました #msgcben

2011-12-10 15:06:47
OMI Takekazu @takekazuomi

インラインアセンブラで、sp 見るのが一般的か、そうしてた気がする、CPU依存だけど。

2011-12-10 15:10:39
yuhiwa @girlyi

auto を std::map<void *, bool>::iterator に変えて msys の share の下に insight-mingw ぶちこんで、 #msgcben

2011-12-10 15:12:17
yuhiwa @girlyi

export PATH=$PATH:/share/insight-mingw/bin でパス通して、msys経由で insight立ち上げたら、うまくいきました #msgcben

2011-12-10 15:12:37
OMI Takekazu @takekazuomi

auto って何時ついたんだ、便利だな。長くなるのいやなので、typedef してたよ。10数年前だけど

2011-12-10 15:14:25
フランドン畜舎内 ヨークシャイヤ @furandon_pig

そういえば、ソースコード中で「raise(SIGSTOP);」を書いておくと、gdb上で実行したときにブレークポイント停止してくれるはず。raise()には"#include <signal.h>"が必要。 #msgcben

2011-12-10 15:19:50
Shiina san! @shinaisan

再帰的にスタックをスキャンしてマークする練習問題に取り組む。 どうも何度も同じ場所をスキャンしてしまう。 マーク済みの箇所もスキャンする無駄な実装になっていた…orz #msgcben

2011-12-10 15:19:55

Mono for Android の GC について

OMI Takekazu @takekazuomi

monodroid のGCというディープな話題が始まった。きっと、dalvik gc と、mono gc の華麗なる戦いの話になるに違いない。 #msgcben

2011-12-10 15:21:18
++C++; // 管理人: 岩永 @ufcpp

@takekazuomi C++ 11の仕様(のうち、2010年には確定してたもの)で、VS 2010からの対応です。

2011-12-10 15:21:24
neguse @neguse

moving GCっていうの初めて聞いた気がする copying GCでもコンパクションは行われると思うんだけど… #msgcben

2011-12-10 15:27:14
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 8 次へ