LS-AVLのNetBSD化の脳内手順

LS-AVLのNetBSD化の脳内手順
0
STUPID™(zombified; out of service) @kuro_bsd

LS-VLのカーネルセルフコンパイルが出来た。2315.19s real 2135.15s user 165.41s system。

2012-01-03 23:16:00
STUPID™(zombified; out of service) @kuro_bsd

というわけで→ NetBSD 5.99.59 (LSVL) #0: Tue Jan 3 23:14:44 JST 2012

2012-01-03 23:24:17
STUPID™(zombified; out of service) @kuro_bsd

死んだときのためのパッチ(bz2圧縮): http://t.co/0wDvl6CB カーネルコンフィグファイルは後ほど

2012-01-03 23:50:01
STUPID™(zombified; out of service) @kuro_bsd

LS-AVLのNetBSD化の脳内手順(1) Linux側で最終パーティションを縮めておく。バックアップ後、Linux側はsingle userに落とせないので、daemonwatch/smbd/nmbd/mt-daapdとかを殺してunmountしてからpartedを使う。

2012-01-04 23:13:23
STUPID™(zombified; out of service) @kuro_bsd

LS-AVLのNetBSD化の脳内手順(2) 筐体を開け、ディスクを取り出してUSB-SATA経由でNetBSD箱に繋ぐ。NetBSD箱はGPT上のパーティションをマウントできるものを使う。(DKWEDGE_AUTODISCOVER, DKWEDGE_METHOD_GPT)

2012-01-04 23:18:55
STUPID™(zombified; out of service) @kuro_bsd

LS-AVLのNetBSD化の脳内手順(3) /dev/dk1(ext2フォーマット)をマウントして、先のパッチを適用したカーネルをnetbsd.binとして置く。

2012-01-04 23:20:19
STUPID™(zombified; out of service) @kuro_bsd

LS-AVLのNetBSD化の脳内手順(4) gptコマンドを使ってNetBSDの領域を適当に作成する。最低限、rootとswapを作ればよい(?)。

2012-01-04 23:21:25
STUPID™(zombified; out of service) @kuro_bsd

LS-AVLのNetBSD化の脳内手順(5) 作ったgptパーティションを認識させるためにaddwedgeコマンドを叩くか、もしくはUSBコネクタを抜き差しする。

2012-01-04 23:22:39
STUPID™(zombified; out of service) @kuro_bsd

LS-AVLのNetBSD化の脳内手順(6) 作ったNetBSD領域をnewfsしてからマウントする。rootパーティション上に最低限bin.tgzとetc.tgzを展開し、/etc/fstabを書いておく。rootは/dev/dk6になるはず。

2012-01-04 23:24:38
STUPID™(zombified; out of service) @kuro_bsd

LS-AVLのNetBSD化の脳内手順(7) ディスクを外して、LS-AVLに戻して再度組み立てる。もちろんシリアルコンソールも繋いでおく。

2012-01-04 23:26:16
STUPID™(zombified; out of service) @kuro_bsd

LS-AVLのNetBSD化の脳内手順(8) 電源を入れ、u-bootのプロンプトを出す。プロンプトから ext2load ide 0:1 0x8000 /netbsd.bin; go 0x8000 でカーネルが起動する(はず)。rootデバイスを聞かれるのでdk6と入れる。

2012-01-04 23:28:02
STUPID™(zombified; out of service) @kuro_bsd

LS-AVLのNetBSD化の脳内手順(9) あとは適当にリターンキーを叩くとシングルユーザーになるので、引き続き気に入ったように設定する。いじょう。

2012-01-04 23:29:29
STUPID™(zombified; out of service) @kuro_bsd

LS-AVLのNetBSD化の脳内手順(6)に追加(´・ω・`) /dev以下を作成していないとマズイので<MOUNT_POINT>/devにて sh MAKEDEV all dk0 dk1 dk2 dk3 dk4 dk5 dk6 dk7 dk8 dk9 を実行しておく。

2012-01-04 23:32:07
STUPID™(zombified; out of service) @kuro_bsd

LS-AVLはLS-VLのカーネルで起動することはしたが、mvgbe0のPHYが無効なので通信できず。加えてUSBも無いのでUSB-Etherも使えず(´・ω・`)

2012-01-05 18:04:39
STUPID™(zombified; out of service) @kuro_bsd

LS-XLが出てたようだが、そのうちもっと安くなるだろうから、世間一般のHDDの品薄が解消するまで待つ(´・ω・`)

2012-01-05 20:58:59
STUPID™(zombified; out of service) @kuro_bsd

88F6281のSMIレジスタは、ちゃんとPort0とPort1で分かれてるんだけどなぁ(´・ω・`)

2012-01-05 21:00:45
STUPID™(zombified; out of service) @kuro_bsd

カーネルコンパイルが終わったら一旦u-bootにしてチェックする

2012-01-05 21:01:29
STUPID™(zombified; out of service) @kuro_bsd

LS-AVLのPHYは88E6123。ちょっと変態チック。

2012-01-05 21:45:53
STUPID™(zombified; out of service) @kuro_bsd

Port0のPSC1の値は0x00238488、Port1はダンプしようとしたら刺さった(´・ω・`)

2012-01-05 21:51:01
STUPID™(zombified; out of service) @kuro_bsd

時計が西暦2148年を指して、なおかつntpdateでも戻らなかった件について(´・ω・`)

2012-01-05 22:15:51
STUPID™(zombified; out of service) @kuro_bsd

@naobsd 88F6281の1.2GHz品(LS-XHL)ではport 0/1共にレジスタが読めたのですが、600MHz品(LS-AVL)ではport1側のレジスタを読もうとするとハングアップ、という状態です(´・ω・`)

2012-01-05 22:17:49
STUPID™(zombified; out of service) @kuro_bsd

A.8の先頭に何か書いてある(´・ω・`) 完全に見落としてた

2012-01-05 22:22:50
STUPID™(zombified; out of service) @kuro_bsd

(超訳)「パワーマネジメントコントロールレジスタのビットが立っていないとレジスタにアクセスできない。アクセスしたらハングする。」ってまんまやん(´・ω・`)

2012-01-05 22:24:25
STUPID™(zombified; out of service) @kuro_bsd

LS-AVLのGE1_clock_enableは見事に落ちていた(´・ω・`)

2012-01-05 22:33:37
1 ・・ 7 次へ