僕が勉強中のNGTの理解度について

NGTを自分なりに勉強しているのですが、それについていくつか教えてもらう事ができました。 そのあたりの時間に見かけたテストの話題もついでにまとめてしまいました。 NGTについては後ろの方です。
3
前へ 1 ・・ 4 5
きょん@アジャイルコーチ、システムアーキテクト @kyon_mm

@mkoszk ありがとうございます!さっそく読んでみます! [うさみみ*´×`*エンジニア]

2012-01-11 12:03:01
鈴木三紀夫 @mkoszk

JaSST東京、今年はソールドアウトになるかもしれません。行こうと思っていて、まだ申込をされていない方はお早めに。受付終了まで9日もあるから大丈夫と思わない方がよいかな。僕の担当はテスト要求分析(智美塾)・Wモデル・シナリオテスト(チュートリアル)で、たぶん他では聞けない話です。

2012-01-11 12:03:35
きょん@アジャイルコーチ、システムアーキテクト @kyon_mm

@YasuharuNishi 素朴な疑問なのですが、保証型のテストと検出型のテストをわけるほうがいいというのは、テスト自身の保守性をあげるためでしょうか?独立性や明快さをあげるとテストの実施においてもテストの変更においても効率がいいという。 [うさみみ*´×`*エンジニア]

2012-01-11 12:08:18
きょん@アジャイルコーチ、システムアーキテクト @kyon_mm

あぁー。にしさんと鈴木さんの指摘で自分がなぜ今こんな考えでテストを設計しようとしているのかよくわかった。僕は開発者とテストエンジニアがペアプロで各種TDDすることを想定していて、そこにテスト戦略を持ち込みたいんだ。 [うさみみ*´×`*エンジニア]

2012-01-11 12:11:48
きょん@アジャイルコーチ、システムアーキテクト @kyon_mm

@YasuharuNishi はい。そこが出来そうな気がしていて、とても楽しいです。最初はすごくムダが多かったのですが、少しずつよくなってきている気がします。 [うさみみ*´×`*エンジニア]

2012-01-11 12:17:56
Yasuharu NISHI @YasuharuNishi

テスト設計の時の考え方やスキルがかなり違うからです。実務では両方必要ですが、分けてからまとめないと大混乱しますよ。 RT @kyon_mm: …保証型のテストと検出型のテストをわけるほうがいいというのは、テスト自身の保守性をあげるためでしょうか?…

2012-01-11 12:20:37
Yasuharu NISHI @YasuharuNishi

意地悪漢字だって検出型テストの良いアプローチですよ。どちらが上ということはありません。使うコンテキストが異なるだけです。 RT @mkoszk: 僕は不具合モードに取り組もうと思ったけど、結局できなくて、意地悪漢字のようなガイドワードに逃げちゃったんだよな。

2012-01-11 12:22:57
きょん@アジャイルコーチ、システムアーキテクト @kyon_mm

@YasuharuNishi テスト設計したものを俯瞰すればプログラミングのチューニングと同じようにテストケース数を少なく出来そうだと思いました。なのでチューニングの程度が存在する思っていて、保証型と検出型を混ぜてまでのチューニングはよくないということでしょうか?

2012-01-11 12:37:18
鈴木三紀夫 @mkoszk

バルテス主催の「実践型テストスキル検定サイト」らしい。似たようなことをやっていた会社があったような... / テス検 http://t.co/esBzFjKp

2012-01-11 12:51:14
きょん@アジャイルコーチ、システムアーキテクト @kyon_mm

@krsna_crespo どのような言い方が正しいのかわからないのですが、テストに必要なパラメータの依存関係を理解しきった上で、パラメータを増やしていけば出来るだけ少ないテストケースでテストが出来ると思いました。具体的な方策はまだありません。

2012-01-11 12:51:58
きょん@アジャイルコーチ、システムアーキテクト @kyon_mm

保証型テストをどの段階でするのが効率的なのかなぁ。。。検出型テストを書いたら自動で帰納的証明をしてくれるとかほしい。いや、なんかもう最初のステップの時点で証明の第一歩な気がする。

2012-01-11 13:04:55
きょん@アジャイルコーチ、システムアーキテクト @kyon_mm

@krsna_crespo はい。そこが難しいところだと思っています。なので、まずはいろいろ試してみて、パターンをかき集めてみたいなぁと思っています。まだこれに関してはほとんど試せていないので。

2012-01-11 13:24:45
きょん@アジャイルコーチ、システムアーキテクト @kyon_mm

昨日からテスト話が続いているので見返せるようにTogetterにしておこうかな。タイトルむずかしすぎる。 [うさみみ*´×`*エンジニア]

2012-01-11 14:03:54
きょん@アジャイルコーチ、システムアーキテクト @kyon_mm

今回のプロジェクトを経験した上で読み直すといろいろ気になる点があるなぁ。 / バグレポートについてのリンクなどまとめてみた - うさぎ組 (id:kyon_mm / @kyon_mm) http://t.co/Z5Ea2dME

2012-01-11 15:48:29
Yasuharu NISHI @YasuharuNishi

テストのチューニングというのが、テストケースのうちで価値あるテストケースの割合を増やす、という意味合いであれば、「価値」の意味が異なるわけですから混ぜるとよくない、という意味です。RT @kyon_mm: …保証型と検出型を混ぜてまでのチューニングはよくないということでしょうか?

2012-01-11 17:01:43
きょん@アジャイルコーチ、システムアーキテクト @kyon_mm

@YasuharuNishi なるほど。ありがとうございます! [うさみみ*´×`*エンジニア]

2012-01-11 17:24:32
前へ 1 ・・ 4 5