私的「給食まるごと検査」からはじまった放射能測定の信頼性保証の議論

学校給食の校外への持出しは、文部省告示の「学校給食衛生管理基準」http://t.co/QuGOneZD で「パン等残食の児童生徒の持ち帰りは衛生上の見地から禁止することが望ましい」とされており、自治体によってははっきり禁止しているところもあります。ご注意下さい。 後半では、食品の放射能の自主測定の信頼性を誰がどうやって保証するかを考えてみました。議論の締めくくりとして、野尻先生のまとめ「食品測定の心得とリスク」http://t.co/21P2dvYH を引用させていただいております。有難うございました。 その後の状況変化を後日談「宮城県下の給食検査事情」http://togetter.com/li/263254 にまとめましたので、あわせてご一読下さいませ。
77
nao @parasite2006

宮城県の学校給食に対する不信の源はいったい何だろうと思って調べてみたら、共産党の衆議院議員宮本たけし氏の今年2月2日付けブログ記事「学校給食食材の放射能検査体制について予算委員会で質問」http://t.co/YCS2IEjp

2012-02-26 21:17:48
nao @parasite2006

「昨年8月、稲わらから放射性セシウムに汚染された疑いのある牛肉が学校給食食材として使用されていたことが明らかになり、12月1日現在で放射性セシウムが入った可能性のある給食を出した学校は18都府県46市区町村433校26園。」http://t.co/YCS2IEjp

2012-02-26 21:18:56
nao @parasite2006

さらに続けて「このうち暫定基準値をこえた学校が2校。宮城県では1キログラムあたり1293ベクレルという恐るべき数値が出ました」http://t.co/YCS2IEjp 注意して読まないと1293 Bq/kgが給食の測定結果のように読めるが、これは実際には給食に使われた牛肉の測定値

2012-02-26 21:21:32
nao @parasite2006

この1293 Bq/kgの牛肉の測定値がいつどこでとられたものかさらに調べると、去年8/4付けの産經新聞の記事「基準値超えの牛肉が給食に 石巻支援学校」http://t.co/hpP3ipdZ この肉(宮城県南部産)が給食に使われたのは7/13で、個体識別番号公表は7月末

2012-02-26 21:28:27
nao @parasite2006

この肉が給食に使われたのは去年7/13の一回だけで、11.4 kgが239食に使われ1食あたりの平均使用量は47.7 g。この中に入っていた放射性セシウムの量を計算してみると1293 Bq/kg x 47.7 ÷ 1000 = 57.8 Bq

2012-02-26 21:41:31
nao @parasite2006

一回でもこういうことがあると不信感はなかなか抜けないのだろうとは思いますが、宮本議員のブログ記事http://t.co/YCS2IEjp もせめて産經新聞の記事http://t.co/hpP3ipdZ へのリンクぐらいはってもらわないと(続く)

2012-02-26 21:53:37
nao @parasite2006

(続き)基準値越えの牛肉が使われたのが半年以上前のこととは全くわからず、読者はついこの間あったことのような印象を持ってしまいます。

2012-02-26 22:03:02
nao @parasite2006

確かに給食食材検査のすり抜けは誰が見ても許せないことですが、いくらそれを告発するためとはいえ正確に事実を伝えず誤った印象を与えてもいいというものではないでしょう。

2012-02-26 22:10:27

本編ここから

MASA @masa_eastjp

宮城県内では学校給食を子供にまるごと持ってこさせて測定した方がいると先日の某所の会議で聞いていますが、盗った方(子供)も盗らせた方も、また事情を知ってながらそれを測定した方も犯罪になるそうなのでお忘れなく。子供を利用するなんて最低の行為。

2012-02-08 00:34:48
津田和俊/急激に進行した網膜剥離と闘っています @kaztsuda

@masate28 なんすかそりゃ。ただ一食だけ普通にミキサーにかけて市民測定所のNaIで測ったって、NDに決まってるじゃないですか。提唱者の早野先生もNaIで測るのは意味ないって言ってるのに。ま、なのでうちでは普通じゃない方法で測るわけですが ^^ ミキサーも使わないよーん

2012-02-08 01:14:26

(給食丸ごと検査の本来の意味は、実際に食べているものを検出限界1 Bq/kg以下のゲルマニウム検出器で測定して放射性物質の量を実数値で出し、食品からの内部被曝量を把握ずること。NaI検出器入りの簡易型測定装置の検出限界値は、1時間連続測定でも10 Bq/kgを達成できないのが実態。これまで報告されているゲルマニウム検出器による測定結果は、いずれもBq/kg単位で小数点以下の検出限界をさらに割っています)

MASA @masa_eastjp

@kaztsuda タンタン式とでも呼びますか(^^?

2012-02-08 07:18:30
@QEnergyTeleport

これは、その子供さん自身が食べる分を食べずに持って帰ったわけではないのですね。給食室か倉庫に入って持っていったのでしょうか。RT@masate28 宮城県内では学校給食を子供にまるごと持ってこさせて測定した方がいると先日の某所の会議で聞いていますが、盗った方(子供)も盗らせた方も

2012-02-08 03:02:50
MASA @masa_eastjp

@QEnergyTeleport 会議上では「容器を持参して持ち帰った子供がいた」との話でした。自分のを食べずに測定目的で持ち帰ったのか、休んだ人のを持ち帰ったのかはわかりません。ただその親と仲間が、後日ネット上で子供に持ち帰らせ給食丸ごと測定したと公開していたとの事です。

2012-02-08 07:16:08
@QEnergyTeleport

で、その子はお弁当でも持ってきていて、代わりにそれを食べていたということなんですね。そうであれば、盗んだということには当たらないし、目くじらを立てるほどのことではないですね。@masate28

2012-02-08 07:24:51
MASA @masa_eastjp

@QEnergyTeleport いや市側で問題にしているので、それなりの事案だったんだろうと思いますが。

2012-02-08 07:31:07
@QEnergyTeleport

問題にするということでも、実は子供が他の問題行動をしていたか、それとも、勝手に給食の測定をして公表したことが仙台市にとって不都合だと思ったのか、よく分かりませんね。@masate28

2012-02-08 08:08:12
れいつば@鬼嫁 @reitsuba

@QEnergyTeleport @masate28 横から失礼します。給食は衛生上、校外への持出し禁止になっています。今は残したパンを持ち帰ったり、休んだ子のパンを届けるという事もありません。

2012-02-08 08:37:28
@QEnergyTeleport

まあ、保護者はきちんと学校側とも話し合う必要があったのでしょうね。@reitsuba @masate28

2012-02-08 08:42:37
@QEnergyTeleport

仙台市は、それを問題にしたのでしょうかね。RT@reitsuba 給食は衛生上、校外への持出し禁止になっています。今は残したパンを持ち帰ったり、休んだ子のパンを届けるという事もありません。 . @masate28

2012-02-08 08:39:48
れいつば@鬼嫁 @reitsuba

@QEnergyTeleport @masate28 教育委員会に問合せたところ、持出し禁止の物を持出した事が問題のようでした。しかも、無断で。他にも、なぜ給食を校外に持ち出しているのか、学校の許可はおりているのかと複数問合せがあったようです。

2012-02-08 08:44:11
@QEnergyTeleport

これは、学校側と放射能を気にする保護者は至急話し合いを持つべき事案ですね。RT@reitsuba 教育委員会に問合せたところ、持出し禁止の物を持出した事が問題のようでした。しかも、無断で。他にも、なぜ給食を校外に持ち出しているのか、学校の許可はおりているのかと複数問合せがあった

2012-02-08 08:46:42
@QEnergyTeleport

仙台市給食の無断持ち出し測定の件。これは、保護者の心配も理解はできるが、やはり学校ときちんと話し合って、学校の協力のもと行うべき事案。また学校や仙台市側の心配理由にも想像がつく部分も。いい加減な測定者に依頼して、Csを大量に誤検出し、結果を騒ぐということも懸念される。

2012-02-08 08:50:22
@QEnergyTeleport

だから学校や仙台市側と、保護者側はいろいろ協議をして、調整する必要があると思う。今後の仙台市の給食測定の精度とともに、保護者が依頼したという測定業者の信頼度(スキル)もチェックすべき。

2012-02-08 08:52:28
1 ・・ 8 次へ