DPI ディープ・パケット・インスペクション により、ISP がサイト閲覧履歴を取得し、それに基づいた行動ターゲティング広告の導入を総務省が容認した件に関連するツイート

2010年5月30日 朝日新聞 一面トップ記事 「ネット全履歴もとに広告」総務省容認 課題は流出対策 http://www.asahi.com/business/update/0529/TKY201005290356.html 魚拓 http://bit.ly/dA4ZnD http://bit.ly/9JtpRW について、楠正憲さん、あきみちさんの関連ツイートを中心にまとめてみました。 続きを読む
dpi
19
cabcab @cabcab

そっかパブコメ読めば推進派が分かりますね http://bit.ly/blNJeh RT @masanork: #DPI に前向きなISPをリストアップすると案2案4問題と相似であることに気付く。 http://bit.ly/cpxSDk http://bit.ly/9YLrj5

2010-05-30 21:06:06
Masanori Kusunoki / 楠 正憲 @masanork

先頭に立ってDPIを推進している某大手ISPでさえ、DPIでいくら儲かるとか皮算用できている訳ではなくて、このままじゃ立ち行かないって危機感から世界中でISPのやってる目新しいビジネスを探してるんじゃないか。それ自体は健全な企業家精神の発露

2010-05-30 21:55:18
Masanori Kusunoki / 楠 正憲 @masanork

通信機器メーカー系ISPを中心に前向きなのは単にDPIに商機ということではなく、DPIという前例ができることでISPでなくキャリアも含めて制度的に上位層と戦いやすくなって高価な機器が売れるとか、転んでもただでは起きない目算があるのかもね

2010-05-30 22:00:52
Masanori Kusunoki / 楠 正憲 @masanork

けれどそこそこの客単価で課金する通信サービスやらISP事業と違って、広告って塵のような利益を積み上げていく世界だから、折角この機械を入れたからあれもやってみようぜ的なノリでは利益が上がらないかも知れず

2010-05-30 22:04:46
Masanori Kusunoki / 楠 正憲 @masanork

だから再びSSOとかSNS系のAPIが話題になっているんでしょうけど、うまく連携させて絶妙なデフォルト設定とかみたことないQT @swmemo これ理屈は分かるんですけど、なんでもかんでも開示範囲を選ぶって面倒ですよねぇ。サービス増えるほど現実度が無くなることに。

2010-05-30 22:06:56
Hiromitsu Takagi @HiromitsuTakagi

@masanork その親会の傍聴に行ったのですが、後半に児童ポルノブロッキングの審議が入ったため、前半の1時間弱しかなく、資料の説明の後、ほとんど発言がない状態でした。

2010-05-30 22:13:08
Masanori Kusunoki / 楠 正憲 @masanork

@HiromitsuTakagi 親会では見栄消し版の資料とか用意されたんですかね。いきなり新しいの渡されても短時間じゃ比較分析できない訳で

2010-05-30 22:15:11
Masanori Kusunoki / 楠 正憲 @masanork

役所の研究会に参加してから事務方が資料説明している20分とかの間に報告書本文を読み込んで突っ込みどころを考える必要があり、だいぶ速読力が上がった気が

2010-05-30 22:16:37
Masanori Kusunoki / 楠 正憲 @masanork

事前に配られれば読んでくるんだけれども、配られない場合もあるからねえ。あと国際標準化の会議では、もっと大部でしかも英文の標準文書を読まなきゃだけど、あれはいくら読んでも眠くなるだけで未だに勘所が掴めず

2010-05-30 22:18:13
Hiromitsu Takagi @HiromitsuTakagi

@masanork パブリックコメントを受けての報告書案の修正は1か所だけでした。DPIの部分の追記部分です。親会で議論になったのは、意見に対する考え方のうち、MIAUの年齢送信は個別同意にするべきとする意見に対する考え方の修正を求める発言とその対応のみでした。

2010-05-30 22:20:18
Masanori Kusunoki / 楠 正憲 @masanork

@HiromitsuTakagi そこの一カ所のみ追加ってことは親会で報告されたんですね。しかし元の報告書がオプトインを前提に書かれているのに、なぜ後からオプトアウトを追加したのか説明はありましたか?

2010-05-30 22:25:09
Hiromitsu Takagi @HiromitsuTakagi

@masanork 記憶がおぼろげですが、「ご意見に対する考え方」に書かれている通りで、それの読み上げが説明だったと思います。p.41の個人129の意見とp.43の個人164の意見に対する対応です。ちなみに私の提出意見は個人144です。

2010-05-30 22:30:41
石橋啓一郎 @ishbash

しかし、素朴に考えて利用者の同意ってのは可能なんだろうか。通信には両端があるので、片方のエンドだけの同意を取っても、同意の意味が無いだろうし、双方向の同意を取るのは事実上不可能なんじゃなかろうか。

2010-05-31 10:13:10
石橋啓一郎 @ishbash

というより、通信には両端があって双方の同意がいるのでは?という発想が総務省にあるのかという素朴な疑問が。まあ、これ以上は記事読んだだけで話しても無駄だな。詳しく調べないと。

2010-05-31 10:14:05
Masanori Kusunoki / 楠 正憲 @masanork

@ishbash @mitsu0227 「通信の秘密」は判例で通信の片方が解除できるんで両端の合意をとる必要はないですよ

2010-05-31 10:33:05
石橋啓一郎 @ishbash

@masanork マ、マジですか。つまり、相手が誰かを気にせず通信しているインターネットでは、通信の秘密というのは当てにならないということですか。と言っても、インターネットでは通信の秘密はないと思って行動するのが原則なので、特に意味はないんだけどさ。

2010-05-31 10:37:59
石橋啓一郎 @ishbash

うーん、30分くらい調べて、通信の秘密についてはちょっと詳しくなったけど、一方だけ同意すれば途中の事業者が中を見てもいいってのは根拠を見つけられなかった。残念。裁判所の判例DBも一通り見たんだが、見過ごしたか、古すぎて収録されていないか・・・

2010-05-31 11:50:10
石橋啓一郎 @ishbash

いまさらDPIの議論の種になった総務省資料読んだ。なんだこれ。記事とまったく逆じゃん。要約:同意があれば合法と言えないこともないが、普通はやっちゃダメ。やるんなら絶対誤解のないようにやれよ。http://bit.ly/92Mj3Z

2010-05-31 13:47:02