【君が代】維新の会の大阪市議・飯田哲史氏とのやり取り

3月31日 こちら(http://togetter.com/li/263144)の解説文にも書きましたが、3月下旬に、連邦最高裁の上告不受理は判例ではなく、その巡回区内にしか効力が及ばないとの指摘を頂きました。やはり私みたいな素人は恥ずかしい間違いをしたようです。 ---------------------------------- ■2月24日分について このやり取りから分かるように、維新の会の議員は、学習指導要領のしょっぱなの総則もよく知らないし、君が代強制の類似例としての米国の判例・州法も知らない。それでいて何が根拠か不明な「公務員としての当然の服務」を主張し、君が代起立強制条例を通そうとしている。また橋下氏のいう「国際常識」が根拠のないものであることも、米国の例で分かってもらえるのではないか。 続きを読む
5
ekesete1 @ekesete1

@satoshi_iida 誓いをやること自体でなく、公立教師個人がそれを拒否できるという判例です。君が代の不起立と同じですね。

2012-02-25 00:08:00
飯田哲史@大阪&日本維新の会 @satoshi_iida

@ekesete1 いや、結構です。げんぶんで数年前から読んでおりますので。

2012-02-25 00:12:03
ekesete1 @ekesete1

@satoshi_iida はい、国旗への敬礼と忠誠の宣誓はクラスで始業時に行うようです。指導要領は教職とるとやると思いますよ。「地域や学校の実態,課程や学科の特色,生徒の心身の発達段階及び特性等を十分考慮して,適切な教育課程を編成する・・・創意工夫を生かし特色ある教育活動を」

2012-02-25 00:13:16
飯田哲史@大阪&日本維新の会 @satoshi_iida

@ekesete1 ありがとうございます。勉強になりました。

2012-02-25 00:17:39
ekesete1 @ekesete1

@satoshi_iida 起立強制は、アメリカの類似判例・州法を見ると公務員として当然でもないし、橋下さんのいう「国際常識」でもないようですが、どう思われます?

2012-02-25 00:19:17
飯田哲史@大阪&日本維新の会 @satoshi_iida

@ekesete1 州法で当然ではないです?サウスカロライナとかは?

2012-02-25 00:29:03
ekesete1 @ekesete1

@satoshi_iida 連邦最高裁の判決なので、州は関係なく全米に効力を持つかと。あとは各州法で明記するしないの違いだけで。

2012-02-25 00:30:51
飯田哲史@大阪&日本維新の会 @satoshi_iida

@ekesete1 いや、日本と法体系が異なりますのでそうはならないと思います。私もリーガルクエッションを友人にしてます。

2012-02-25 00:33:19
ekesete1 @ekesete1

@satoshi_iida 国旗国歌法制定時に自民党が外国の例を出してましたよ。それに法体系が違うといってしまうと、(1)中国北朝鮮がうちは違うからと言ったら何もいえなくなりますよね?(2)橋下さんは、法体系が異なる(どこかの?)外国を国際常識だと日本に押し付けるわけですか?

2012-02-25 00:36:59
飯田哲史@大阪&日本維新の会 @satoshi_iida

@ekesete1 最高裁は連邦法の適否のみ判断するので、州ごとて判断が出ている案件には審理権がないと思うんですがね。

2012-02-25 00:38:06
ekesete1 @ekesete1

@satoshi_iida ニューヨーク州の公立高校の先生がクビになって、で連邦最高裁がその学区教育委員会を違法としたわけです。つまり州内の規定(にもとづく処分)を違法としたわけです。連邦最高裁判決の効力が全米に及ばないというのは初耳です。

2012-02-25 00:40:54
ekesete1 @ekesete1

@satoshi_iida さっき英語と日本語で連邦最高裁までいったソース出しましたよね?

2012-02-25 00:41:47
飯田哲史@大阪&日本維新の会 @satoshi_iida

@ekesete1 婚姻法を見ても及びませんよ。(笑)結婚の定義がマサチューセッツだけちがってまっています。ご存知ならですが。

2012-02-25 00:43:52
ekesete1 @ekesete1

@satoshi_iida 思想信条の自由は婚姻制度と違い普遍的人権として国境を越えやすいものですよね。アメリカも中国北朝鮮にそういう自由の話はするけど中東のどっかの婚姻制度には抗議しないですよね?

2012-02-25 00:45:47
飯田哲史@大阪&日本維新の会 @satoshi_iida

@ekesete1 読みました。効力範囲の言及がなく、個人に対して、この場合生徒の前か、授業の一環か明示かないので今回の場合とは違うと判断しました。私たちが問題としているのは公務中なので。

2012-02-25 00:47:35
ekesete1 @ekesete1

@satoshi_iida 紛れもなく公務ですよね生徒の前で指導と自らの行為を行うわけです。

2012-02-25 00:48:54
飯田哲史@大阪&日本維新の会 @satoshi_iida

@ekesete1 いや、それがいまアメリカで最高裁で効力を持って議論されているかを議論していますよね。

2012-02-25 00:51:25
ekesete1 @ekesete1

@satoshi_iida 40年前に最高裁で棄却or不受理で、それ以降その件での判例は無いようですね。いまも有効でしょう

2012-02-25 00:54:10
ekesete1 @ekesete1

@satoshi_iida 違います "all students and staff members [were] expected to salute the flag."(全生徒職員は~)http://t.co/OtdviE3f

2012-02-25 00:55:28
飯田哲史@大阪&日本維新の会 @satoshi_iida

@ekesete1 わかりました。私も調べますがその有効性と効力の範囲と行為系についてもうちょっと調べましょう!私たちはそれを根拠にはしていませんが類型があるならそれは大切な事です。

2012-02-25 00:56:19
ekesete1 @ekesete1

@satoshi_iida もう条例審議してるのにいまから調べるんですか?教育てのは国家百年の計だといいますが、他国の類似例もしらない政治家が「起立強制が国際常識だろう」という誤った思いつき思い込みでいじっていいんですか?あなた自分がなにやってるかわかってます?

2012-02-25 00:59:14
飯田哲史@大阪&日本維新の会 @satoshi_iida

@ekesete1 少し読むのに時間かけます。ほんとに学びになる議論ありがとうございます。

2012-02-25 01:01:50