2012年2月25日開催 逗子市防災課主催『放射線セミナー - 生活環境での放射線について』実況まとめ。

2012年2月25日午前10時より逗子市役所で行われた逗子市防災課主催『放射線セミナー - 生活環境での放射線について』の実況まとめになります。 講師は鎌倉市在住、元理化学研究所の岡野眞治氏です。 私 @kw36_wav のツイートが中心になりますがご了承ください。 公式チラシ(PDF):http://www.city.zushi.kanagawa.jp/syokan/bousai/240225tirasi.pdf
1
KNB @kw36_wav

#zushi0225 岡野眞治「また福島での車載測定の様子、セシウム134137が出てくる。街中やトンネル内では汚染源がない限り比較的低い。NHKでも同じ機械を計測の上番組で用いている」

2012-02-25 11:26:56
KNB @kw36_wav

#zushi0225 岡野眞治「海の放射能の測定、こちらもNHKが番組で用いたもの。カメラで映像と同時にスペクトルを見ているが、中々このような機会は少ない」

2012-02-25 11:28:14
KNB @kw36_wav

#zushi0225 質問「一般の計器との違いは?」岡野眞治「計測部の大きさの違いなど」

2012-02-25 11:29:21
KNB @kw36_wav

#zushi0225 質問「市販の安価な機器の数値について」岡野眞治「基本的なものは、放射線測定器の数。大きな機械ほど感度がいい。また単位も様々。放射線の影響は基本Svなのでそれに読替えの表現、本当の数字はスペクトロメーターでの測定解析の値になる」

2012-02-25 11:31:33
KNB @kw36_wav

#zushi0225 岡野眞治「問題は放射線の測定器は、放射線の管理上のため一般的に数字が多めにとられる。人間の体も重さがあるので個人で影響の大きさやその場所が異なる。同じことが体内取込後の影響にも出る。逆に言うと子供はγ線は半分出るので計算上からの影響とは異なる」

2012-02-25 11:33:38
KNB @kw36_wav

#zushi0225 岡野眞治「それらについても機会の示す数字にファクターをかけているのが実際の計測器。本当の影響を見るのであればスペクトロメーターで詳細な割合を計算するのが必要になるが中々難しい」

2012-02-25 11:34:22
KNB @kw36_wav

#zushi0225 岡野眞治「またもう一つには放射線測定器の校正、その時の問題は線源の形状や位置。概して大きめの数字が出てくる。放射線管理上の安全対策と、放射線の方向分布から校正時を考慮しているため」

2012-02-25 11:36:10
KNB @kw36_wav

#zushi0225 質問「どういう情報があればどういう行動に結びつくのか。さっきのスペクトルで、どのような物質があって、その場合どのような情報でどのように行動するべきか」

2012-02-25 11:37:02
KNB @kw36_wav

#zushi0225 岡野眞治「基本的には放射線の場所の違い、何によって大きくなるかがわかれば対応が取れる。一般に測定器でレベルを見るのが基本、放射性物質の飛来についてはモニタリングなどで把握できる。時系列のデータとレベルを見る、最終的には中身での判断が必要になる」

2012-02-25 11:38:27
KNB @kw36_wav

#zushi0225 岡野眞治「例えば建物の中での値にしても、比率で見るのがひとつの判断材料になる。普段の放射線の3倍程度まではままあるが、10倍以上とするとちゃんと専門家の判断を仰ぐことになる。ここの50倍以上でも人は住むところはある。数字を見て中身を見るのが基本になる」

2012-02-25 11:40:29
KNB @kw36_wav

#zushi0225 質問「3月21日のヨウ素の検出、クリプトンやキセノンなどは出ていたのか?」

2012-02-25 11:40:58
KNB @kw36_wav

#zushi0225 岡野眞治「むしろ私が興味のある内容。ほとんど通過しているので降っているものはない。降っているのは15日、21日で放射線のレベル上昇の大きな要因。どのように流れていたかの情報が必要」

2012-02-25 11:43:11
KNB @kw36_wav

#zushi0225 岡野眞治「文科省のSPEEDIなども報告されているが、それらはある仮定の入力情報からの計算結果。問題は何日にどのような物質が出ていたかの入力情報。そういう点では事故の情報を手に入れる。チェルノブイリではまず事故後は飛行機サーベイが行われていた」

2012-02-25 11:44:24
KNB @kw36_wav

#zushi0225 岡野眞治「米国もラスベガスに24時間体制の基地があるので事故後は3時間で調査できる。そのような原子力が故の対応が整備されている。スウェーデンもシーベルトなどの影響から非常に丁寧な手段が確保されている」

2012-02-25 11:46:05
KNB @kw36_wav

#zushi0225 質問「海岸漂着動物の調査をしているが、解剖時の調査保管方法について助言をいただければ」

2012-02-25 11:47:29
KNB @kw36_wav

#zushi0225 岡野眞治「高い値であればすぐに出てくる。100(?)Bqなどは容易に。(現在のバックグランドで可能か)あったら困るレベルだが、可能」

2012-02-25 11:48:09
KNB @kw36_wav

#zushi0225 質問「6点。基本4点。被曝関連2点。」

2012-02-25 11:48:46
KNB @kw36_wav

#zushi0225 質問「理解出来ないのはBqとSv、我々の受けた影響はSvだと」岡野眞治「表現の仕方。影響を受けた値として代表している」

2012-02-25 11:49:47
KNB @kw36_wav

#zushi0225 質問「するとある放射線モデルを仮定すれば何Svか換算できると」岡野眞治「体でも臓器ごとで異なる」

2012-02-25 11:50:19
KNB @kw36_wav

#zushi0225 質問「放射性物質、いわゆるα線等と物質も、内部被曝なども外からの計測で行なっていると。胃カメラなどで行わないと見えないのでは」岡野眞治「放射線はどこにあるかを把握しないといけない。Svが影響単位だがこれは便宜的なもの」

2012-02-25 11:52:03
KNB @kw36_wav

#zushi0225 岡野眞治「例えばβ線とγ線も影響が異なる。同じ臓器でもどう影響するか、あるいは周囲への影響も異なる」

2012-02-25 11:52:36
KNB @kw36_wav

#zushi0225 質問「放射線の伝播速度、政府が隠しているうちに米国では測定できていた。放射線なのか、物質なのか」岡野眞治「出てくる放射線を頼りに数字を出している。計算を含めて。基本的には気象条件で決まる」

2012-02-25 11:53:41
KNB @kw36_wav

#zushi0225 質問「スペクトロメーターとシンチレーションの違い」岡野眞治「シンチレーションは検出器、半導体などの個体での検出器、それとスペクトルにするもの。得られる情報が異なる」

2012-02-25 11:54:40
KNB @kw36_wav

#zushi0225 質問「先程のグラフ、波長とのことだが、エレクトロボルトだと・・・」岡野眞治「それは波長のことです」

2012-02-25 11:55:16
KNB @kw36_wav

#zushi0225 質問「天然放射線と今回の人工的な放射線、どうやって切り分けるか。また天然放射線は太古から存在しているということだが、」

2012-02-25 11:56:10