東浩紀「WEB文学論」 丸山眞男 仮面ライダーディケイド #rider とその後の講義についてちょびっと

指定テキスト『動物化するポストモダン』『ゲーム的リアリズムの誕生』 前回講義 http://togetter.com/li/24576 ゼロ年代の想像力 ほしのこえ 文責・採録責任:[削除] 編集・構成:@millionsage
35
こみー【暗中飛躍】 @ConGrazie

東「外国のように小ブルジョワが一体となってファシズムに向かったわけではなかった。日本のこの二層構造によってファシズムも共産主義も国民運動にならなかった」★(自分補足)→1968年のあの学園紛争が諸外国と日本であれだけ温度が違ったのも同じ文脈で捉えられるかも

2010-06-04 01:42:15
こみー【暗中飛躍】 @ConGrazie

後は、仮面ライダーディケイドのOPと「コンプリートフォーム」の映像を見せた東浩紀。ちなみにコンプリートフォーム(教室では映像が流れたとき笑いが起きていたwww)→http://www.youtube.com/watch?v=RMOcO58oNcE

2010-06-04 01:46:30
拡大
ほとんど職無しNICK @NICK18univers

ゼロ年代重要な批評家、宇野常寛を理解するために授業で仮面ライダーを見る・・・ 俺も早稲田行けばよかったかなぁ。

2010-06-03 17:24:10
ほとんど職無しNICK @NICK18univers

宇野さんの思想はバトルロイヤル的なものに関心があるらしいからドゥラゲンナイッ・・・もとい、龍騎かしら。

2010-06-03 17:31:08
ほとんど職無しNICK @NICK18univers

物語が失効し、断片の集積でしかないディケイド。ではそのあとに来たWは・・・

2010-06-03 18:06:20
ほとんど職無しNICK @NICK18univers

やはりWは「世界」でなく「街」を守るヒーローってあたりにポイントがある気がする。

2010-06-03 18:07:47
@khiguchi0205

東的に言えば「リベラリズム」から「コミュニタリアニズム」へ、みたいなことになるんですかね。 RT @NICK18univers: やはりWは「世界」でなく「街」を守るヒーローってあたりにポイントがある気がする。

2010-06-03 18:16:42
ほとんど職無しNICK @NICK18univers

@khiguchi0205 そうですね。「世界を守る」みたいな大きな物語が無効になったことをディケイドが証明してしまって、「街みたいな身近な共同体くらいしか守れない」という結論に至ったのがWでしょうか。いや、自分のようなモグリの意見ではありますがw

2010-06-03 18:27:03
ほとんど職無しNICK @NICK18univers

Wが地域密着型ヒーローだとしたら霧彦さんも地域密着型悪役というわけか。

2010-06-03 18:28:21
ほとんど職無しNICK @NICK18univers

そうすると、Wの次にくる作品はコミュニタリアニズムを乗り越える作品になるのかな。wktk

2010-06-03 18:29:51
@yng_date

Wは徹底的なまでに共同体や関係性が物語の骨子になっている気がする。「世界」ではなく「街」を守るヒーローというコンセプトしかり、「二人で一人の仮面ライダー」という主人公モデルしかり。敵組織も園崎家という一家だし。

2010-06-03 18:47:45
@yng_date

@khiguchi0205 ディケイドは背景である物語が崩壊しているから、強化フォームの作劇における必然性、カタルシスが弱いんだよね。電王あたりはダサさに理由が付随するから許せるがあれは……まあ二次創作的な「お祭り」としては楽しめるけど。

2010-06-04 02:14:47
@khiguchi0205

@yng_date ディケイドはその必然性の無さがいいんじゃまいか!「なんか、いわゆる『ライダーのイメージ』ってこんな感じなんだろ?」的な、歴史性が反転して、必然性がライダーっぽさを作るんではなく、ライダーっぽさが必然性を捏造してしまうという再帰性こそがポストモダンへの回答で。

2010-06-04 02:20:01
@khiguchi0205

怪獣同盟というライダーオタクの学生の方々に取材を行ったことがあるが、ベタに「正義」を語ってきたそれまでのライダーのファンとしては、ディケイドはそれらの歴史を脱臼させ、相対化させている点で、頭では批評的価値も理解できるが、やっぱり許せない、バカにするな!と憤っていたのが印象的だった

2010-06-04 02:30:28
@yng_date

@khiguchi0205 その見方はわかる。ディケイドにまとわりつく必然性のなさは、平成ライダーの「これもライダーなんだよ」というエポックを破壊して基本要素だけ取り出して「まあ結局ライダーってこんなんでしょ」と言おうとしてる。まさに「世界の破壊者」なんですよ。

2010-06-04 02:33:31
@khiguchi0205

@yng_date そして平成ライダーへのカウンターが終わったところで、新たなライダー像を構築する第一歩としての「W」であると。そういう感じ?「W」観てないんだけど笑

2010-06-04 02:36:59
@khiguchi0205

まあディケイドは語っても語り足りない作品ではありますな。あのメタフィクション性って作品世界の話だけじゃなくて、毎週テレビを通して語られるディケイドの脱物語的な物語を追うことが過去のライダー世界を刷新するという、視聴者との共犯関係の上に成立していて、その点ではテレビ文化批評的だしね

2010-06-04 02:47:28
@khiguchi0205

とにかくあの作品には何層ものメタのレイヤーが張り巡らされていて、すごいんです!(キリッ

2010-06-04 02:49:06
@yng_date

@khiguchi0205 個人的にWは昭和・平成を含めたライダーの表象を再定義しつつ、新たな物語を打ち出す試金石じゃないかと思いながら見てる。デザインは一見奇抜だけどライダーの記号をディケイド以上に忠実に踏襲してて、あくまで奇抜さはコミュニティ準拠という世界観に依存してる。

2010-06-04 02:51:00
@yng_date

無理矢理まとめたら何を言いたいかわからなくなってしまった。Wは作品論的にはオーソドックスな優等生で、それは劇中の大部分に理由と必然性が用意されている点にあると思うわけです。ある意味では「クウガ」に再帰した部分はかなりある。

2010-06-04 02:55:49
@khiguchi0205

Wは厳密な決断主義の定義に則った作品なのかな。ディケイド的なポストモダンの宙吊りでは世界の強度は保てず、再帰的に物語的にならざるを得ない、みたいな。まあ観てないからそもそも何も語れないんですが w でも再帰的に物語を選択した先がコミユニタリアンでした、なんてオチは出来すぎた話だな

2010-06-04 03:20:24
@yng_date

@khiguchi0205 Wは「キャラ萌え」「設定重視」の色が濃いから好き嫌いはあるけど、面白い。クウガとの共通項は、コミュニタリアニズム的な舞台設定かな。クウガがリアリズムを追求した結果なのに対して、Wは架空の街を舞台にすることで意図的にそうしている違いはあるけど。

2010-06-04 03:20:22
こみー【暗中飛躍】 @ConGrazie

なんか流れで「仮面ライダー×仮面ライダーW&ディケイド MOVIE大戦」見てる。

2010-06-06 22:45:25
こみー【暗中飛躍】 @ConGrazie

ディケイドには物語はありません(キリッ  脚本家ヤバイな。メタ展開じゃないか

2010-06-06 22:46:55
こみー【暗中飛躍】 @ConGrazie

電波人間が本当に電波だった件

2010-06-06 22:52:32