『宇宙の戦士』と『機動戦士ガンダム』のデザインの時系列について

『宇宙の戦士』と『機動戦士ガンダム』のデザインの時系列について、長年の疑問を投げかけてみたところ、最終的には加藤直之@NaoyukiKatohさんからの何よりも確実なご回答を頂きました。
169
加藤直之(スタジオぬえ)SFイラストを描いてます。 @NaoyukiKatoh

ツイッターで、ぬえのパワードスーツとガンダムのガンキャノンのデザインの関連についての話題があったので、ここで説明。1)ぬえの母体となったSFセントラルアートの同人誌『クリスタル』の表3がいつも真っ白なのはもったいないとぼくが考え、SFマガジンの用に広告を(架空の)考えた つづく

2012-03-09 06:55:09
加藤直之(スタジオぬえ)SFイラストを描いてます。 @NaoyukiKatoh

2)その架空の広告として、『宇宙の戦士』のパワードスーツの解説、『宇宙戦艦ヤマト』の艦載機の戦術解説、半村良さんの「ムラサキイトユリ」の解説、などをでっち上げた。理屈付けは松崎・宮武が担当。イラストは僕が描いた。

2012-03-09 06:58:31
加藤直之(スタジオぬえ)SFイラストを描いてます。 @NaoyukiKatoh

3)『宇宙の戦士』のパワードスーツの絵はぼくがテキトーに、その上半身(正面)を描いたが、ヘルメットのデザインやバズーカ砲の配置は、このときのものが後々まで残ることに。

2012-03-09 07:03:18
加藤直之(スタジオぬえ)SFイラストを描いてます。 @NaoyukiKatoh

4)SFマガジンの2色オフセットページに、「小説に登場する宇宙船やメカ」を一同に並べて描くという企画で、再びぼくがパワードスーツを、『クリスタル』の時に描いた絵を元に、全身を、斜め横から見た絵に描いた。

2012-03-09 07:06:32
加藤直之(スタジオぬえ)SFイラストを描いてます。 @NaoyukiKatoh

5)早川書房から新書で出ていた『宇宙の戦士』が文庫になると聞き、絵を描かせてほしいと売り込んだ。その時,後々まで読者の目に触れることになる文庫の絵に、『クリスタル』や、その時限りの『SFマガジン』のデザインでは「弱い」と考え、宮武に正式にデザインを発注

2012-03-09 07:13:37
加藤直之(スタジオぬえ)SFイラストを描いてます。 @NaoyukiKatoh

5)そして、今のぬえ版パワードスーツのデザインができ上がってきた。宮武はもういちど『宇宙の戦士』を読み直し、スーツの特徴を洗い出した。ヘルメットの形やバズーカ砲の配置はぼくのデザインがそのまま踏襲されていたが、小説にある描写にあわせて、横から見た頭の形を、よりゴリラに見えるように

2012-03-09 07:17:20
加藤直之(スタジオぬえ)SFイラストを描いてます。 @NaoyukiKatoh

6)ゴリラの頭は、横から見ると、目の上が前にせり出し、頭頂部はかなり後ろに後退している。この頭頂部を、僕がデザインした、頭頂部の中央にある各種センサー内蔵したパーツを後ろにずらして配置することで表現した。このパーツの名残が、後にガンダムの頭部、頭頂部の(ちょんまげ状の)デザイン。

2012-03-09 07:21:49
加藤直之(スタジオぬえ)SFイラストを描いてます。 @NaoyukiKatoh

7)ぬえ版パワードスーツのヘルメットは、宮武により、アゴの前にあるパーツをヒンジにして前側に開くようにデザインされているが、そのヒンジの張り出しが、ガンダムのアゴのパーツに、エジプトのファラオのヒゲのような形で残っていると思われるが、これについては、ぼくの想像

2012-03-09 07:24:44
かちょー嘉一 @sleek00

@AoiKunio 更に詳しくありがとうございます。この辺りは当時の実際の関係者、リアルタイムで経験された諸先輩方の証言を得るのが何よりも良いですね。ありがとうございました。

2012-03-09 07:25:42
かちょー嘉一 @sleek00

そして現在、加藤直之さん@NaoyukiKatohが自ら語られております。

2012-03-09 07:26:29
加藤直之(スタジオぬえ)SFイラストを描いてます。 @NaoyukiKatoh

8)以上、モビルスーツのルーツにもなった『宇宙の戦士』パワードスーツの説明でした

2012-03-09 07:27:09
かちょー嘉一 @sleek00

@NaoyukiKatoh 『宇宙の戦士』と『ガンダム』のデザインの時系列についての話題のおそらく切欠になった発言をした者です。長年の疑問が遂に解決しました。ありがとうございます。

2012-03-09 07:32:34
加藤直之(スタジオぬえ)SFイラストを描いてます。 @NaoyukiKatoh

@sleek00 こちらこそ、有り難うございます。妻に話したら、「直くん←ぼくのことね、が生きているうちに書いておいたほうがいいよ」と言われたのでw

2012-03-09 07:47:55
かちょー嘉一 @sleek00

うーん、加藤さんが「ゴリラの頭は、横から見ると、目の上が前にせり出し、頭頂部はかなり後ろに後退している」と云うこのデザインラインのタイミングって、まさに「ストリームベースのザクの頭」な気がします。「気持ち良いデザインラインのタイミング」として、黄金比みたいなのが生まれた瞬間では?

2012-03-09 08:26:27
小林治 @osamukoba

@NaoyukiKatoh 宇宙の戦士のスーツのデザインは進化して行ったんですね。そこまで詳しくは知らなかった。 松崎さんはガンダムに参加されてるけど、ガンダムは宇宙の戦士の影響が大きいですよね。マチルダとかも、ちょっと、、。

2012-03-09 08:56:55
加藤直之(スタジオぬえ)SFイラストを描いてます。 @NaoyukiKatoh

まだまだネタはたくさんありますよー RT @kuronekodaisuki: “@NaoyukiKatoh: 是非ワンフェスカフェのイベントで聴きたいです

2012-03-09 11:43:24
加藤直之(スタジオぬえ)SFイラストを描いてます。 @NaoyukiKatoh

@osamukoba 高千穂が『宇宙の戦士』を富野さんに「読ませた」とは聞いてますが僕はよく知らないのデス。『ガンダムセンチュリー』も、僕は注文通りに何枚か絵を描いただけ。数年前にUCカバーで角川編集部に「背景」の資料を請求したら届いたのは『センチュリー』のコピーでしたw

2012-03-09 12:11:27
お絵描き参考アイドル画像をRT @GravureOekaki

@NaoyukiKatoh 加藤さんが描かれた最初の「宇宙の戦士」のカバーは、手前にパワードスーツが壊れて横たわってバックに脱出ロケットが飛び立ってるやつですか?

2012-03-09 14:29:42
颯田直斗@FF35首日D05次日C38 @satta7010

.@sleek00 これかちょさんが発端じゃ?ご本人まで届いたのはスゲエなー!加藤直之・スタジオぬえ版パワードスーツのデザインについて http://t.co/EFFjPCWj

2012-03-09 15:39:24
颯田直斗@FF35首日D05次日C38 @satta7010

こちらのほうが時系列的に合っておりますな。『宇宙の戦士』と『機動戦士ガンダム』のデザインの時系列について http://t.co/GI2eWSfs まるで少年探偵者で、最後名探偵(あるいは真犯人)加藤直之さんが出てくるというオチがカタルシスあっていい!

2012-03-09 15:48:49
青井邦夫 @AoiKunio

@satta7010 77年当時、私もSFアートファンの集まりSFセントラルアートに参加していたので、この絵は目にしているかも。例会のクリコンではぬえの人たちがラフや設定書を特別に見せてくれていたので、当時ぬえ周辺のファンは何となくPSのデザインを知っていた気分です。

2012-03-09 15:58:22
颯田直斗@FF35首日D05次日C38 @satta7010

@AoiKunio 何と何と。こうした疑問氷解のカタルシスは、まず疑問を持ち続けた人間がいてこそだと思うので素晴らしいです。

2012-03-09 16:05:36
加藤直之(スタジオぬえ)SFイラストを描いてます。 @NaoyukiKatoh

@ltuwhao 青い絵が最初のカバー(1977年)です。背景が黄土色で砂漠の絵が2枚目(1994年)。→http://t.co/67BNb02S 砂漠の絵に2体のパワードスーツを加筆した絵がトール文庫版(2009年)のカバーです→http://t.co/EZATna1T

2012-03-09 19:42:37
お絵描き参考アイドル画像をRT @GravureOekaki

@NaoyukiKatoh 返信ありがとうございます!最初に発売されたカバーでいきなりぶっ壊れた画だっていうのが、戦争の悲惨さを語っているようなw  画集アプリ出るんですね!あと特撮リボルテックも期待してます!

2012-03-09 20:02:01
加藤直之(スタジオぬえ)SFイラストを描いてます。 @NaoyukiKatoh

@toshi_egawa いつも前屈みなのは、(背中に重い荷物を背負っていることもありますが←人間は軽いので)、宮武が、パワードスーツのポーズの基本は前屈みだよ、といつも言っていたことに由来します。もちろんゴリラのポーズを彷彿とさせる演出でもありますが。

2012-03-10 00:41:24