問題行動、と呼ばれる困りごとについてのお話

問題行動、とはなんぞや? 何が「問題」になるのかしらん?という、「問題行動と呼ばれる困りごと」そのものについて、解析していく呟き集です。
9
前へ 1 ・・ 3 4
Hit TKYM #3 K in J @hit1678

.@king1234stone 結構ご高齢の方に説明する機会も多いんですよ。だもんで「1から10じゃなく、0.1から話さないとわかってもらえない」って感じで話してます。あるいは、小学生でもわかるような説明とか。

2010-06-05 22:00:42
Hit TKYM #3 K in J @hit1678

.@hazuki_cheke ですねぇ(これは相当に深い「ですねぇ」なのです:当社比)。

2010-06-05 22:03:14
kingstone @king1234stone

周囲の教師に自閉症のお子さんの説明をする時もそうでした(ってゴーマンか・・・(アセ)) QT @hit1678: .「1から10じゃなく、0.1から話さないとわかってもらえない」って感じで話してます。あるいは、小学生でもわかるような説明とか。

2010-06-05 22:04:52
hazki @hazki_cheke

そう思います。その相手の方がどういう言葉を使っているか・・にも寄りますが。RT @king1234stone: いつも非専門家が「わかる」ラインで話さないと、と思ってますRT @hit1678: @maymay39 専門家が「わかるでしょ」ってラインと、非専門家が「わかる」ライン

2010-06-05 22:08:18
めえめえ @maymay39

私は非専門家ですが、親同士でも理解度に差があるので悩ましいです。 QT @king1234stone いつも非専門家が「わかる」ラインで話さないと、と思ってます。 RT @hit1678: @maymay39 専門家が「わかるでしょ」ってラインと、非専門家が「わかる」ラインって、

2010-06-05 22:45:26
@guriko_

ぬ、面白そうな議論に乗れなかった…orz 問題行動とは不適応行動なのかなぁ

2010-06-05 22:51:05
kingstone @king1234stone

いやはやTEACCHでは教師は「専門家」なのですが(アセ)お恥ずかしい・・・ RT @maymay39: 私は非専門家ですが、親同士でも理解度に差があるので悩ましいです。

2010-06-05 22:57:32
kingstone @king1234stone

あははは、活性化したらあ RT @guriko_: ぬ、面白そうな議論に乗れなかった…orz 問題行動とは不適応行動なのかなぁ

2010-06-05 23:01:35
めえめえ @maymay39

TEACCHは元々ABAより難解な用語が少ない印象ですが(笑) 非専門家にもわかりやすいという配慮はありがたいですが、だからといって誰にでもすぐできるというものではないと思っています。 QT @king1234stone いやはやTEACCHでは教師は「専門家」なのですが(アセ)

2010-06-05 23:18:02
めえめえ @maymay39

ありがとうございます!改めてまとめて読み直すと理解が深まりますね。編集の方法がいまだにわからないけど汗 RT @ohgie つぎゃってみました。「問題行動と呼ばれる困りごとについてのお話」 どしどし編集お願いします。http://togetter.com/li/27012

2010-06-05 23:34:40
めえめえ @maymay39

親の会の新聞で、”困り感を想像してみよう”コーナーを提案してるのだけど、自分は親仲間に、対処法を身につけるだけでなく機能の分析にまで目を向けてほしいのだなと、自分の問題意識が整理された気がします。ツイッター効果すげぇ。

2010-06-05 23:39:18
めえめえ @maymay39

機能分析、という言葉を使わなくても、なんでそんなことするのかな?その困った行動にどういう意味(機能)があるのかな?(どういう周囲の行動や環境の変化が引き起こされるのか)、といった視点で見ると、決して問題行動と呼ばれる行動単独の問題ではないとわかる、ということかな。

2010-06-05 23:44:08
kingstone @king1234stone

TEACCHの講義では「問題行動」を説明するのはずいぶん後になります。私が自閉症児と遊ぶボランティアさんに講義した時は1.「自閉症の特性」2.「構造化された教育」3.「コミュニケーションの指導」4.「余暇活動」5.「問題行動(行動管理)」と5番目に計画しました。

2010-06-06 06:31:31
kingstone @king1234stone

しかし私の実際の講義では9番目になっています。また自閉症の人の「問題行動」の説明では氷山モデルというものを考え、水の上に出ている少しの部分「問題行動」は水の中の大きな部分「自閉症の特性」「感覚の違い」「コミュニケーションの取りづらさ」「社会的相互交渉の取りづらさ」(続く)

2010-06-06 06:38:10
kingstone @king1234stone

(続き)「視覚優位(音声言語理解劣位)」「短期記憶の悪さ」「興味の限局」「シングルフォーカス」など、いろいろな原因があり、「問題行動」を解決するには、そういった水の下の様々な部分の問題を小さくしていって初めて「問題行動」は小さくできると考えます。そして消え去りはしないとも。

2010-06-06 06:43:05
kingstone @king1234stone

実際の、自閉症児と遊ぶボランティアさんにした講義はこちらです。リンクにはその活動の中で解決した「問題行動」の例もあります。 http://bit.ly/9Ow29A

2010-06-06 06:44:47
kingstone @king1234stone

ある幼稚園のIEP(個別の教育計画)用の「保護者からの願い」の書類は「できるようにさせたいこと」の欄が大きく「なおしたいこと、困っていること」の欄が小さい。「問題行動」よりも「できる(いい)行動」に着目しよう、というメッセージです。 http://bit.ly/aGLkk6

2010-06-06 07:01:41
kingstone @king1234stone

わかりやすい言葉でという点では私の周囲では、問題行動→困った行動、構造化→見てわかるようにする、他行動分化強化→×には○を、などを使うことが多かったです。

2010-06-06 07:07:18
前へ 1 ・・ 3 4