原子力発電所の安全思想の続き(現場はよく頑張った)

主にもぐさんとFlying Zebraさんによる、津波襲来前後の現場作業員の仕事についてのやり取りです。 先にまとめた内容とも少なからず関連しています。
86
@mogmemo

@f_zebra 理想的には津波襲来後なにがなんでもICを再起動させ,また熱交換を行う胴側に給水,ICが作動している間にベント→炉心への注水の準備,その後ICの停止予定時間前にベントと注水をし,水の蒸発熱でとにかく冷やす,という手順があったのではとのことでした。

2012-03-16 21:23:26
@mogmemo

@f_zebra 「あくまでもこれは当時現場の人ができたはず,といいたいわけではなく,津波を想定していればこうした訓練ができた,そしてそうした訓練をしておくべきだったのでは,という話です」,ということも強調されてました。当時運転員は最善を尽くしたろうとも。

2012-03-16 21:25:30
@mogmemo

@f_zebra 10mごえの津波がくることがわかっていたら運転員も55℃/hなんて守ろうとせずICを動かし続けただろうが,当初の津波の予想が3m程度だったからね,とも。

2012-03-16 21:27:29
@mogmemo

@f_zebra 私は原子炉の構造も良く分かっていない素人なので,なんで配管破断と判断されたら弁を閉めるシーケンスになってるんですかなんて馬鹿な質問したりしていました。閉じこめのためなんですね。

2012-03-16 21:30:50
ひまわり(の人)💉MMMP @powerpc970

誰か、もぐさんのツイートをまとめてくれないかな…誰もまとめてくれなかったら、帰ってからやろう。 @mogmemo

2012-03-16 21:38:21
@mogmemo

@powerpc970 えーと,素人が聞いた話なので覚え違いがあるかもしれないですよ。

2012-03-16 21:42:22
NaokiGwin @NaokiGwin

@WATERMAN1996 @f_zebra さん @mogmemo さんが関連する話をされているのでまとめにいれるといいツイートがあるかも。運用の話だから設計思想とはちょっとズレがあるかもだけど。原子力発電所の安全思想について色々話した http://t.co/CGtQFXap

2012-03-16 21:43:28
NaokiGwin @NaokiGwin

@mogmemo @WATERMAN1996 @f_zebra 伝聞とは言え専門家の見解の1つとして重要だと私は思いました。もぐさんが望まないのであればそれは尊重すべきですね。申し訳ありませんでした。

2012-03-16 22:05:09
NaokiGwin @NaokiGwin

@mogmemo @WATERMAN1996 @f_zebra ただ、ツイートを見るかぎり、私がネット中継で聞いた当時のIC操作状況について東電が会見で説明していたことと整合性はとれているので、内容には問題はないと思います。

2012-03-16 22:14:28
ええな猫💉×5 @WATERMAN1996

@mogmemo @NaokiGwin @f_zebra そのまま追加しようか新しくまとめを作ろうか考えてます。盲目状態において配管破断への対応と炉冷却の確保が相反する問題というのは、 @BB45_Colorado 氏も指摘するように古く新しい厄介な問題ですね。

2012-03-17 06:28:28
ええな猫💉×5 @WATERMAN1996

@WATERMAN1996 @mogmemo @NaokiGwin @f_zebra @BB45_Colorado 今回の場合、津波襲来前にICが正常に動作することは確かめられたので、電源喪失後もICの機能を信頼し電源回復まで持たせるという事はできたかも知れません。

2012-03-17 06:50:38
ええな猫💉×5 @WATERMAN1996

@mogmemo @f_zebra ICはRPVの高圧蒸気をそのまま熱交換器に導き水に戻して炉に注水するシステムなので、水位が下がると使えなくなる理由が良く分かりませんが…。

2012-03-17 07:01:59
Flying Zebra @f_zebra

@WATERMAN1996 @mogmemo @NaokiGwin @BB45_Colorado 私は原子力業界の人間ですが、BWRの機器についてはあまり知りません。ICなんて震災前は聞いたこともありませんでした。ただ、設計者も運用者もバカじゃないことは確信しています。

2012-03-17 08:19:56
Flying Zebra @f_zebra

@WATERMAN1996 @mogmemo @NaokiGwin @BB45_Colorado 私が考えつく程度の事を、専門家が考えつかないわけはないので特定機器の設計や運用について細かいことを論じるのは気が進みません。

2012-03-17 08:22:56
Flying Zebra @f_zebra

@WATERMAN1996 @mogmemo @NaokiGwin @BB45_Colorado 原子炉システム一般に共通する事項については私もそれなりに理解していますが、基礎的な理解すらしていないニワカ専門家が的外れの指摘をしているのも散見されるので、自分も注意しています。

2012-03-17 08:27:56
@mogmemo

@WATERMAN1996 @f_zebra えーと、いただいた資料によると、シュラウド(炉心外側)の水位がジェットポンプの入り口以下に低下してしまうと、ICからきた冷却水がジェットポンプを通れなくなり炉心の冷却に直接使えなくなってしまう、とのことです。

2012-03-17 08:28:30
Flying Zebra @f_zebra

@WATERMAN1996 @mogmemo @NaokiGwin @BB45_Colorado 後付けでは何とでも言えるわけですが、当時現場にいた運転員は、考え得る限り最高の仕事をしたと思います。特に2号機の対応では重なる不運にもめげず、超人的な働きだと感じています。

2012-03-17 08:31:03
Flying Zebra @f_zebra

@WATERMAN1996 @mogmemo @NaokiGwin @BB45_Colorado 「後付け」の検証作業はもちろん必要ですが、それについては私が出る幕はありません。PWRの一部機器系統については検討できますし、実際にしていますが。

2012-03-17 08:32:38
@mogmemo

@f_zebra @waterman1996 @naokigwin @bb45_colorado 事故時の運用の検証については19日発売の「今、原子力研究者・技術者ができること 」という本に詳しくのっているそうです。燃料全体が露出するまでの時間の計算問題つき。

2012-03-17 08:42:59
ひまわり(の人)💉MMMP @powerpc970

「津波時の原子力発電所の対応について」をトゥギャりました。 http://t.co/VMJ9g9P7

2012-03-17 08:43:30
ええな猫💉×5 @WATERMAN1996

@mogmemo @f_zebra その資料を見たいものですが…。私の手元にあるのは原子力プラント工学の教科書だけで、これはABWRで解説されているものですから配管系がBWR-3とはかなり違うのですよね。

2012-03-17 08:51:13
@mogmemo

@WATERMAN1996 @f_zebra 今手元にあるのはいただいたパワポなので勝手にUPはできなくて申し訳ないのですが、先ほどご紹介した本は主著者以外にも「4号機以外の構造はだいたい頭に入ってる」という先生も執筆に参加されてるそうなので構造知りたい人向きの本と思います。

2012-03-17 09:05:45
Hiroshi Makita Ph.D. 誰が日本のコロナ禍を悪化させたのか?扶桑社8/18発売中 @BB45_Colorado

ICは、地震後、破断検知回路が破断を検知しておらず、運転も問題なくできていたことから、壊れていないことは当時からわかっている。

2012-03-17 09:14:38
Hiroshi Makita Ph.D. 誰が日本のコロナ禍を悪化させたのか?扶桑社8/18発売中 @BB45_Colorado

ちなみに、ICは冷却水減少が進むと時間稼ぎしかできなくなる。故に、米国のように早期の段階で手動で弁開放するしかない。その判断を運転員にさせるのは間違いであり、操作手順設定の問題。運転員は、設備の健全性の確認、判断のうえ、手順に従えばよい。その手順がなかったことが今回の核心。

2012-03-17 09:39:38