「同人・アマチュア作品への対価」についてのやりとり

最近は、同人作品の価格設定への「ぼったくり」という意見や、イラストなどの無断転載などが話題に上がったりしています。 その事についてのつぶやきに対するRXさん(@3or7935)のリプライから始まったやりとりを纏めさせて頂きました。 自分の不勉強による説明不足については、補足・修正などで対応させて頂きます。 続き:http://togetter.com/li/282205
12
あーるえっくす。 @3or7935

@Urahito 今の法律なら確かに間違いだけど「無料で自由に利用可能にするべき」と言う意見には耳を傾ける必要はあるかもと思ったりします。、なぜ有料なのか、なぜ利用に制限を付すのか、その意図や意義は何か考えて見てもいいかもと思う。

2012-04-01 18:36:14
あーるえっくす。 @3or7935

結局今だとジャスラックやら権利を管理してくれるところに委託するのが一番まともな対策なんだろうなぁ

2012-04-01 18:28:27
うらひと@ほぼアイマスアカ @Urahito

しかし、アマチュアがJASRACに委託して、委託料を払いながらそれを補う程度の利益を得ないとなると厳しい。そうすると、インディーズとしてだすか、即売会に出すかになってきて、最初の話に戻したくなる。

2012-04-01 18:34:57
あーるえっくす。 @3or7935

@Urahito そもそも法律で守られてはいるんですけどね、あとはそれを利用するパワーが必要なんだけど、それが個人にはハードルが高いのがやっかいですね

2012-04-01 18:39:18
うらひと@ほぼアイマスアカ @Urahito

@3or7935 その作品を勝手に他人のものとして発表されることが無ければ自由でも良いと思います。だから、そういう教育も行き届くと嬉しいと思いますね。

2012-04-01 18:42:54

クリエイティブ・コモンズ・ライセンス

''こちらに詳しい解説があります。
http://creativecommons.jp/licenses/''

ニコニコ動画を利用している方の中には、ご存じの方もいらっしゃるかもしれません。
ニコニ・コモンズでは、作品や素材をアップロードするときに、
公開範囲や営利・非営利目的についての許諾を設定できます。
詳しく確認した事は無いのですが、恐らくこの考えに基づくものと思われます。

うらひと@ほぼアイマスアカ @Urahito

自分の作品であることを言わなくても、他人がそう言い出したりしないで紹介されるなら、別に転載されても良いと思います。 だから、転載する際に規定が書かれてなければ、原則として原作者の名義・元URIなどを書くというマナーをみんなが意識するなら良いな…

2012-04-01 18:49:02
あーるえっくす。 @3or7935

@Urahito クリエイティブコモンズライセンスとかあまり認知度高くないですしね、騙られると困るけれど、法はそれを許してはいないわけだし、どう対応するかどう回避するかが求められる、一部の無法者によって権利者が余計なコストを負わなきゃいけない状況は見てても嫌になりますね

2012-04-01 18:52:15
うらひと@ほぼアイマスアカ @Urahito

@3or7935 ニコニコ動画にアップロードしているオリジナル作品は、オリジナルであることを主張することは可能なのですが、それについてのクリエイティブコモンズライセンスを明記する仕組みがないのです。同サイト内のニコニ・コモンズでは明記出来るので、動画にも出来れば…

2012-04-01 18:57:04
あーるえっくす。 @3or7935

@Urahito なるほど、あと明記してもなんのこっちゃ分からんと言う人も多いだろうし、データに付与できるわけでもないので、結局は人の良心に委ねるところですよね、権利データを付与できて権利情報の改変を回避できるようなの技術的なアプローチでの解決策があれば良さそうですけど

2012-04-01 19:04:11
うらひと@ほぼアイマスアカ @Urahito

@3or7935 そうですね。作品自体はともかく、権利情報の付与とその情報に限った改変防止技術は欲しいですね。もし派生作品などについての合意がなされて、制限を解除するライセンス契約が簡単にできればなお良いと思います。

2012-04-01 19:12:35

あーるえっくす。 @3or7935

自分が作者であると認知させられない者は負ける。そういう状況か、ただ、ある程度被害が大きくなければ目を瞑るのが賢いかな、「気にするだけ」でもパワーは使うしねぇ・・・

2012-04-01 18:58:26
あーるえっくす。 @3or7935

コミュニティが守ってくれないなら、自分で自分を守るしかないので、ならばどうするか、と言う方法論が大事になってくる

2012-04-01 19:10:32
あーるえっくす。 @3or7935

最近は画像検索とか出てきたし、画像の転載発見はいくらか容易くなっただろうけど、音楽や動画でもそういうのが出来ればいくらか、よくなるんだろうけどなぁ

2012-04-01 19:13:27

以下、個人的なまとめや意見です

うらひと@ほぼアイマスアカ @Urahito

本来、著作権、著作隣接権は文学・芸術分野を本業とする人を守るために作られたルールなのだけど、それをビジネスにしない人でも守られるような認識の共有(≠ルール)は必要になってきてるんじゃないかな。

2012-04-01 19:23:10
うらひと@ほぼアイマスアカ @Urahito

プロで無くても評価されるから作品を動画サイトというメディアに出す。お金の代わりに評価という利益を得ることで満足出来る。 だけど、無断転載などでその利益(評価)を損なうことが、アマチュアにとっては嫌なのかなと思う。

2012-04-01 19:36:21
うらひと@ほぼアイマスアカ @Urahito

プロはそれで生計を立てる以上、評価とは別にお金が必要になる。

2012-04-01 19:40:51
うらひと@ほぼアイマスアカ @Urahito

だけど、アマチュアは人によって、評価だったり、お金だったりと様々。

2012-04-01 19:42:28
うらひと@ほぼアイマスアカ @Urahito

でも、評価を利益と認識する人にとっては、無断転載は敵なんですよね

2012-04-01 19:46:33

これも少々言い過ぎかもしれませんが、自分自身の意見としては大体当てはまるので…。

うらひと@ほぼアイマスアカ @Urahito

転載に対する賠償で、評価の代わりにお金を要求するのも違和感があるし、その労力を割く時間が惜しいから、人の良心に頼り、技術の進歩に期待するしかないのかな。

2012-04-01 19:54:50

(まとめ主より最後に一言)

何でもかんでもコピーして良いわけじゃないと思うんです。
「著作権」という言葉だけが一人歩きしている気がしますが、
どういうルールがあって、現在どのような問題があって、
どこまで規制を緩和して良いのか、利用者はどう意識するか。
そういったことを確かめてみる必要はあるのではないでしょうか。

最後に、不勉強な自分にご意見をくださったRXさん、
そしてここまで見て下さった皆さんに感謝致します。
 


以前からのフォロワーさんとも話してみました。