市民に開かれた哲学とは何か:哲学カフェ VS 哲学道場

2010年6月9日、大阪で開催された哲学カフェ『「幸せ」ってなに?』に出席した哲学道場参加者による、哲学カフェに対する dis とその応答、及び関連するツイートのまとめ。 【Cafe Philo】 http://www.cafephilo.jp/ 【哲学道場】 http://tetsugakudojo.web.fc2.com/ 続きを読む
10
前へ 1 ・・ 8 9
谷口一平 A.k.a.hani-an @Taroupho

哲学カフェも哲学道場も、めっちゃでっかくなればいいと思う。それは本心からそう思う。たとえば対立点や相容れない点を炙り出す作業も、その過程の一助となればいい。そのレヴェルからの批判にしたかったし、現にできたと信じたい。

2010-06-12 06:18:02
ふかくさ @fukaxa

運営者が外部から非難を受けて「よく知りもしないくせに……」とか「ではお前がやってみよ」と思うのは人情ではあるが、その気持ちをどの程度オモテに出すかはまた別の問題でね。そういう非難をいかに運営にとってプラスに働かせるかを考えてみたいものである。

2010-06-13 18:46:13
ふかくさ @fukaxa

大体「よく知りもしない」とか「お前が」とか言ってしまった場合に、「じゃあもし(知らないだけで)実際には相手の方が予想以上に知っていたり、運営実績がでかかったりしたらどうすんだよwwww」と思うのである。

2010-06-13 18:51:15
ふかくさ @fukaxa

などと言っていると、「イマドキの若者は……」のようなステレオタイプを擁護しているようだが、まあたとえ非難されるだけであっても「かまってもらう材料ができてありがたい」ぐらいに考えてうまいこと炎上マーケティングを考えるぐらいの余裕がほしいってこってすわ。

2010-06-13 19:01:30
ふかくさ @fukaxa

団体について非難されたのに運営者が「俺が非難された!」と思っちゃう時点で、傍目からすれば「あれ? お前さん団体全体のことよりも自分のこと考えてるわけ?」という気にもなっちゃう。でもそれが一方で団体に対して責任感にもつながってて厄介(責任感≠運営にその人が不可欠だがね)。

2010-06-13 19:14:34
ふかくさ @fukaxa

手元にあるアカデミックな哲学の本の目次には「幸せビーム」なる言葉が載っているし、愛はセックスであると喝破する哲学者もいる。哲学のイメージも様々である。

2010-06-13 21:12:07
ふかくさ @fukaxa

哲学道場は誰でもお手軽に開催できるので、たくさん小馬鹿にしていただきたい。マジで。http://bit.ly/17NbYb

2010-06-14 05:13:12
ふかくさ @fukaxa

マジにみえたりマジにみえなかったりするぐらいのラインでなんとか。 QT @mazyoshi: 小馬鹿ですかww RT @goodmad: 哲学道場は誰でもお手軽に開催できるので、たくさん小馬鹿にしていただきたい。マジで。

2010-06-14 05:20:26
ふかくさ @fukaxa

6月9日の「哲学カフェ」についてブログ記事を書きました。http://d.hatena.ne.jp/SFukakusa/ http://togetter.com/li/28376

2010-06-15 14:16:26
ふかくさ @fukaxa

来月の実験哲学カフェもみておきたいが、日曜大学に出席する必要があるので無理だな。http://bit.ly/cXOQZ7

2010-06-16 00:51:00
ふかくさ @fukaxa

なんとなく実験哲学カフェさんのページを眺めていて思ったのは、もし「哲学のフィールドワーク」のようなことがしたいのであれば(←前件)、自分から出かけていく方が適切なのであて、「ここで会合開くから来てください」というのは不適なんじゃないかということ。ただ、この前件の真偽はまだ不明。

2010-06-16 00:56:47
ふかくさ @fukaxa

哲学カフェに飽き足らず、哲学道場に失望を憶えた人々がさらなる哲学イベントを創造してくれることを願っております……。

2010-06-16 01:12:34
谷口一平 A.k.a.hani-an @Taroupho

「大学の中で閉じた哲学」対「市民に対して開かれた哲学」という単純な二分法では切り分けることのできない地点で話が進行していた、というのがこの議論の眼目だったと思ってる。ぼくは、端から「市民に対して開かれて.. http://togetter.com/li/28376

2010-06-17 03:44:06
前へ 1 ・・ 8 9