21世紀的インターネットは60年安保的青春の真っただ中にある

初のセルフまとめでござる 【参考】安保闘争 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%89%E4%BF%9D%E9%97%98%E4%BA%89 論旨的に「70年安保」の方が適切では?というご指摘もありました、多謝ですm(_ _)m 続きを読む
38
月戌@相模国㌠ @_moondoggie

21世紀的インターネットは60年安保的青春の真っただ中にある。という話を誰もしないので俺がします←テキ屋の口上

2012-04-07 10:29:35
月戌@相模国㌠ @_moondoggie

ここでの「安保」≒「原発」ですが、恐らく今後各派先鋭化し、「福島」は「成田」となり、一部地下化するほどの事件が起きる可能性がある(既にそうなってるかもですが)同時に産学協同が盛んとなり、多くのノンポリユーザは色々考えつつも中産層に組み込まれていくのかな、と※個人の予想です(続)

2012-04-07 10:29:48
月戌@相模国㌠ @_moondoggie

.oO(ネットは広大なので多分誰かこういう話してそうだけど(゚ε゚)キニシナイ!!)

2012-04-07 10:29:59
月戌@相模国㌠ @_moondoggie

まずインターネットはヒッピーカルチャーを源流とする紐帯から出発しており、職業ギルドから出発し都市や農村と別の規律を持った大学と相似してる部分があります。ストールマンのGNUやアノニマスによる企業攻撃はただの嫌儲ではなくカウンターカルチャーと考えないと色々見誤るでしょう(続)

2012-04-07 10:30:11
月戌@相模国㌠ @_moondoggie

一方日本において、広義の意味でインターネットが舶来文化であり、近代民主主義や大学制度が輸入された19世紀末20世紀初頭の事情とあまし差がないような印象を受けます。つまりネット市民の質が欧米と日本(を含めたアジア等)では良くも悪くも違う、これをまず念頭に置かないといけない(続)

2012-04-07 10:30:26
月戌@相模国㌠ @_moondoggie

端的なのはブログやついったで、「Twitter is NOT a Social Network」 http://t.co/lXHklRLz なんて発言もあるほどですが、日本でははてなダイアリーがブログの走りとなり、ついったがchatツール化してる現状がある訳です(続)

2012-04-07 10:31:38
月戌@相模国㌠ @_moondoggie

そのはてなで取締役をしてた梅田氏が「日本のWebは『残念』」 http://t.co/Xjg3AR2P と仰ってますが、承前の通り成立過程から在り様まで違って当たり前だろ、と。この辺は近代知識人が日本の「大衆」に幻滅して内向化した部分に重なるものがあります(続)

2012-04-07 10:32:07
月戌@相模国㌠ @_moondoggie

.oO(橋本治はここら辺を「ひょっとしたら、筋目正しい知識人が『ヨーロッパ本家の流れを汲む名家』という座敷牢の中で、羨望と嫌悪の思いをまぜこぜにして外の大衆を見ているだけなのかもしれない」と著書『'89』の中で看破してますな)

2012-04-07 10:32:24
月戌@相模国㌠ @_moondoggie

.oO(ちなみに大衆大衆の本質については森山大道『犬の記憶』にこんな記述があります / https://t.co/3ZmwNfUx 知識人の理想とする『牧歌的田園生活』を考えてると足元掬われますよ、と)

2012-04-07 10:32:40
月戌@相模国㌠ @_moondoggie

まあ「ぼくのかんがえたしみん」に沿わなかったからと言ってがっかりするのは人の心理として仕方ないし、そんなことそっちのけでネトウヨとはてサと2ちゃん民が仲良く喧嘩するのもお馴染みの光景ではあります。ところがここで東日本大震災が起き、福島第一が被災してしまった(続)

2012-04-07 10:32:57
月戌@相模国㌠ @_moondoggie

安保が日本にやってきた事情とは当然異なりますが、ここで露わになったのは「自分達が接しているものと全く違うロジックで動いている」圧倒的な存在感です。実はそういうものは大学やネットの外にいくらでもあるわけですが、何となく相互不可侵だったものがいきなりぬっと顔を出してきた(続)

2012-04-07 10:33:10
月戌@相模国㌠ @_moondoggie

学校文化・学校社会だけ見てきた人はどうしても「正しいことは必ず伝わる」「人間は必ず分かり合える」「論理の筋道さえ通れば誰でも理解できる」「それでも分からない奴には(非物理的な意味含め)殴ってでも分からせる」と考えがちだし通用しがちだけど(続)

2012-04-07 10:33:28
月戌@相模国㌠ @_moondoggie

これとは全く異なる「正しくなくても伝えられる」「そも人間は分かり合えない」「論理より修辞」「理解より根回し」を突き付けられれば、怒る人は怒るし焦る人は焦るだろうな、と感じます(続)

2012-04-07 10:33:46
月戌@相模国㌠ @_moondoggie

でもこれ、良く考えれば社会では理屈より情実や利害がまかり通ってきたなんていくらでもある訳です。それ故のメリットデメリットをきちんと考えなきゃいけないのに「『正しい』『論理』が通用しない、これは陰謀と経済で市民人民が惑わされているのだ」と過程を一気にすっ飛ばしてしまった(続)

2012-04-07 10:34:03
月戌@相模国㌠ @_moondoggie

西欧における近代化にしても別に正解があったわけじゃなく試行錯誤の積み重ねがあった。それが横着されて教条主義がまかり通りお互いのコーランで殴りあってるのが反原発過激派の様々な行動であったり反反原発の人々が良くやってる「タグによるレッテル貼り」で、基本一緒なのではないかと(続)

2012-04-07 10:34:22
月戌@相模国㌠ @_moondoggie

物事の実質って多分いくつかのレイヤーが複雑に絡み合って問題をややこしくしてる。なので軸をくぱぁと解きほぐす必要があるのと、具体と抽象とを行き来しつつ(時には単語の原義すら峻別して)その上で「さて、自分はどうあるべきか?」という方針を決めないといけないと個人的には考えてます(続)

2012-04-07 10:34:39
月戌@相模国㌠ @_moondoggie

.oO(井口尊仁「ネットが当たり前の若者の価値観が昔と違うというのは、すごくよく分かります(中略)それに対して、例えば梅田望夫さんは『日本のWebは残念』とか言っちゃったりするわけですけど、そう言われると僕なんかは無責任だなぁと」 http://t.co/e73Serou

2012-04-07 10:34:59
月戌@相模国㌠ @_moondoggie

で、今年に入って3つの動きが明確になってきた印象を受けます。声高に恐怖を煽り「私を信じれば道は開ける」「この商品を使えば穢れを乗り越えられる」という不安ビジネス、それとは対照的に「データとロジックがこうだから不安を覚える奴は情弱」みたいな啓蒙宣撫派(続)

2012-04-07 10:35:20
月戌@相模国㌠ @_moondoggie

そしてもう一つ、「正義正論じゃ飯は食えないし瓦礫処理場も立たないでしょ?」「まずリアルな問題としらみつぶしに解決していかないと」という地道アララギ派(今とっさに命名)。とぅぎゃのまとめもこの類のが増えてて結構支持されてるのでは※個人の感想です(続)

2012-04-07 10:35:46
月戌@相模国㌠ @_moondoggie

.oO(まあついったなんか個人の感想っちゃ全部個人の感想だけど(゚ε゚)キニシナイ!!)

2012-04-07 10:36:04
月戌@相模国㌠ @_moondoggie

とはいえ物見高いは人の常、前2者が耳目を引くのはやむを得ないとは思います。ただこれが果たしてネットの中の嵐だけで済むかというともうちょっと事態は深刻になっちゃうんじゃないかなーと※個人の感s(ry(続)

2012-04-07 10:36:24
月戌@相模国㌠ @_moondoggie

まず、ネットに対するリアルの介入はアクティブになるのでは→ http://t.co/MuixL5hF http://t.co/lj4juCAc なんか割と生々しくあってモバゲーやGREEなんかそこら辺に凄く気を使いだしている。この流れがSNSだけに留まるかつーとどうかなと(続)

2012-04-07 10:38:05
月戌@相模国㌠ @_moondoggie

一方でインフラたるネットでもサービス向上のために個人情報取得をする動きがあり(Googleとかね)、ここもお国とともにガイドラインを考えてるところだと思います。ここまでがいわゆる「体制側」の動きですが、じゃあネットユーザにここら辺がどう受け取られるか(続)

2012-04-07 10:38:43
月戌@相模国㌠ @_moondoggie

サービス品質向上という意味では普通の話だろうと個人的には思ってるんですが、一部の人々には自由の掣肘に見られるかもしれない。何せシステム不具合によるデータ消失でも「管理会社は私を妨害している」「フォロワーも意図的に外してきた」とか言われる方もおるわけで(続)

2012-04-07 10:39:09
月戌@相模国㌠ @_moondoggie

体制含めてシステムは完璧で間違いがない(≒非人間的である)と思い込んだ人がひとたびシステムの瑕疵を見、かつそれが口を拭って再び動き出そうとし、あまつさえ自分達を抑え込もうとしていると考えればどうなるか。そうです、暴動です(続)

2012-04-07 10:39:25