電子書籍は本来、「モノ」も「体験」もセットで売るものだった

東浩紀「情報そのものを売ってマネタイズするのが不可能。無限に複製可能なデータに、金なんか払うわけがない」 - Togetter http://togetter.com/li/287839 ↑の発言へのレスポンスとして
9
泉信行 @izumino

いやこれは、iPodやタブレット(Kindle)が「情報を持ち出して外に出る」という、ハードの手触りを絡めた「体験」も含めて売っている点を見過ごしてると思われますが / “東浩紀「情報そのものを売ってマネタイズするのが不可能。無限に複…” http://t.co/W45xU0ub

2012-04-15 10:18:57
泉信行 @izumino

@izumino データにお金を払っている、という刹那的な価値ではなく、初期投資としての「いろんな本が読める不思議ガジェット(iPad)」にお金を払うところから始まると思えば、電子書籍もモノと体験を売ってるんですよね。日本国内ではその体験がまだPRされてないだけでは

2012-04-15 10:26:50
泉信行 @izumino

@izumino たとえば携帯型電子辞書は、需要があって売れる時期がありました。今後この需要はスマホやタブレットに推移していくと思う(Web辞書が充実してきたので、辞書を売るのは難しくなってる)けど、携帯本棚を欲しがる人がいるかどうか、というのは「データはタダ感覚」とは脈が違う

2012-04-15 10:31:35
泉信行 @izumino

@izumino まぁデータのみの価値に対するバイアスが全くないかというともちろん嘘で、ポータブルゲーム機のダウンロードゲームに抵抗ある人はいるだろうし、モバゲーがフリーゲーム中心なのは、それが当たり前になるともう逆戻りも難しそうですよね

2012-04-15 10:37:21
泉信行 @izumino

@izumino だからタブレットを持ち歩く生活、というのがまだまとも機能していない今のタイミングで、Jコミの知名度だけがユーザーを寡占して「タダの広告モデル以外は読みたくない」と思われたらアウトだし、そうなる前に「本を持ち歩ける体験に金を出したい」と思わせられるかどうかでしょう

2012-04-15 10:40:00
泉信行 @izumino

@izumino と、海外を参考にすると楽観的な理屈を言えるのだけど、日本は、出版社の足並みが揃わなかったので、見通しの立てようはあったはずなのに、予想としてもはや悲観的ならざるをえない、という見方にはなるんですが

2012-04-15 10:47:12
泉信行 @izumino

ジョブズが偉いのは体験を売ろうとしていたところで、逆に言えば体験もねーのに誰がデータに金払うかよクソがとみんな思ってることは看破してたわけですよね。iPadのRetina化も「電子コンテンツはデータよりハードが鍵なんだよ」という思想のはずで、日本はそこまで徹底できてないというか

2012-04-15 10:51:50
泉信行 @izumino

ううん考えていくと詮無い話になっちゃうな

2012-04-15 10:52:27
GG_AS(箱備足_はこびたる) @GG_AS

ジョブズ/Appleは本質的にハード屋なのであり(Appleは今後拡張する可能性はある/拡張しているなうではあるが)、だから体験を提供する環境そのものも提供できる、あるいは逆で環境の提供支配によって体験も提供支配できるだろう、と。

2012-04-15 10:57:36
GG_AS(箱備足_はこびたる) @GG_AS

冷静に考てみよう、電子書籍は何故「今更になって」話題になっているのか、という視点が忘れられがちであることを。考えてもみよ、テキストデータの配信や売買なんざ、それこそネット黎明期から話題になってもいいじゃないか? どうしてゼロ年代末期~テン年代になってから騒いでるんだ?と。

2012-04-15 11:05:57
GG_AS(箱備足_はこびたる) @GG_AS

だからやっぱり「それっぽいハードウェア」=インフラの登場が大きいんじゃね?と。またそこには人間側がそのインフラや価値観に「慣れた」というのも大きいかもだ。

2012-04-15 11:09:55
ウチダ @_danwaneji

操作感というのはハードとソフトの連携のたまもので、体験というのもそれと同様。ただし、脳みそが肉体の制約を受けるように、ソフトがハードによって制約を受けることはあり得るかなーと思います。

2012-04-15 11:12:29
GG_AS(箱備足_はこびたる) @GG_AS

あるいはこう言い換えてもいい。今やiPadこそが本やCDと同じ「パッケージ」なのだ、と。この感覚はiPodが登場した時点で感じるべきだったなと自省したい。

2012-04-15 11:12:33